• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月23日

コペンGRスポーツ素人試乗記

コペンGRスポーツ素人試乗記 6月19日の土曜日です
朝から雨でカメラを持って出かけられず・・・

以前から興味が有った軽オープンのコペンに乗ってみたいとトヨタのサイトを検索
すると東京でコペンGRスポーツの試乗車が有るのは2か所だけ!

車で40分程の「トヨタモビリティ東京 昭和の森店」へ電話、いつでもOKとの返答♪

雨が降ったり止んだりだったので翌日にしようかと迷いましたが、結局当日16時頃からの試乗を予約
試乗車にはやっぱり水滴がたっぷり・・・(;^_^A
alt


カラーはマタドールレッドパール、ホイールはBBS、タイヤは165/50R16、ポテンザRE050A
車両本体価格で諭吉が約238枚(税込み)ほど(;^_^A
alt


ルーフにも水滴が沢山付いてましたが、折角なので屋根の下でオープンにしてくれました
alt


トランクが逆に開いて、ルーフが下がって来ます
alt


約20秒でルーフ収納
alt


フルオープン
alt


クローズド状態のサイドビュー
当然ですが、こう見るととっても小さい
zrx164の家は青空駐車なので幌じゃないのは重要な選択ポイント
alt


リアビュー
意外と野太いサウンドを聞かせてくれるデュアルエキゾースト
ちなみにこの試乗車、「わ」ナンバー登録されてて条件が有るけどレンタルも可能らしい
alt


3気筒660㏄ターボエンジン
3気筒は最近の流行にもなってるようだけどどうなんだろう?
エンジンルームは素っ気ない
alt


リアのトランク
ルーフを収納しなければそこそこ荷物も入りそう
オープン時には手前に少しだけしか入りません・・・
カメラリュックと三脚程度は入るかな?
でも旅行の荷物積んだら屋根開けられないよなぁ・・・
じゃあ遠出するときはずっとクローズドか・・・それはやーね~(笑)
alt


シートは低く、着座して足を持ち上げ車内に入れるのに少し苦労しました
(;^_^A
alt


MOMOのステアリング、GRマーク入り♪
alt


CVTですが、7速パドルシフトが付いてます
alt


ナビはオプション
alt


室内はやっぱり狭く、2名乗車時はカメラやリュックの置き場にも困ります(;^_^A
alt


日よけは昭和の軽自動車の香り(笑)
alt


オープンにするときはルーフ前部にある2か所の留め具を外しサイドブレーキレバーの後方にあるスイッチでワンタッチ
alt

しかし、雨が降ったり止んだりの天気、オープン走行できずに消化不良の試乗となりました・・・







で、翌日再試乗(^▽^;)
昼頃には陽がでていたのでオープンはキツイかなと思ってましたが曇りに♪
alt


お店の近隣、昭和記念公園周辺を走らせてもらいました
道は空いていて試乗には絶好♪
alt


身長180㎝のzrx164、やっぱりクローズドでは窮屈さを感じましたがオープンにすれば問題なし
alt


開放感はMAX(*^▽^*)
風の巻き込みはそれ程感じず
シートは低く、乗り心地は少し固め、660㏄3気筒ターボエンジンのパワーも試乗したコースでは不満なし、振動も気になりませんでした
おじいのおもちゃとしてはとても良く出来てます
alt


ただ、ナビは反射で見え辛い・・・(;^_^A
alt


二日間1時間ちょっとの試乗、試乗したコースも良くて楽しませてもらいました
alt

上は初日に頂いた見積り
ナビやETCなど最低限のオプションを付け、税、諸費用込みでほぼ300諭吉
思ってたよりかなり良い値段、半額位なら嬉しんだけどなぁ(;^_^A

そろそろ体力的に大型バイクがきつくなって来そうで、後継をと考えだしました
駐車場のスペースに制約があり、軽限定
オープンカーは憧れでカッコいいし気持ちも良い、ただ荷物は積めません
タイプは全く違うけど遊ぶにはハスラーなんかも楽しそうだし
まだ体力も暫くは大丈夫だと思うので時間をかけてゆっくり考える事とします


今回もご覧いただきありがとうございました

(^^)/
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2021/06/23 06:50:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2021年6月23日 7:23
おいでませ。
オープンの世界に❣️
コメントへの返答
2021年6月23日 19:44
こんばんは~、doimoriさん♪
思ってたよりちょっと高いので、doimoriさんが飽きたら格安で譲ってください
連絡お待ちしてます(笑)
(^^)/
2021年6月23日 13:44
大型二輪はキツくなってきますよね
それでもコンバーチブルに食指が向くのは、バイク好きの証拠です!
コメントへの返答
2021年6月23日 19:47
こんばんは~、くまなびさん♪
大型二輪、あと数年は大丈夫かと思いますが、既にカウントダウン状態です
(^▽^;)
風を感じながら走るのは男のロマンですよね!
(^^)/
2021年6月23日 15:36
新型コペンとGRと試乗した事があります。
旧型コペンオーナーとしては、違いを知りたかった(笑)。
今の3気筒は良く出来ていますから、上の回り方も結構スムーズで旧エンジンの4気筒と大きな違いは感じられませんでした。
アイドリング時の振動がちょっと多いくらいかな。
サスの初期作動もずっとスムーズになったし、ガツガツ感は無くなって感心した記憶があります。
オープンにした時のトランクスペースの狭さは如何ともし難いですね。
旧型よりは若干スペースがありますが・・・
北海道に行った時は荷物は全部助手席とフロアでした。
お陰でオープン時におねーさんを乗せられず・・・あ、違うか(笑)。
フロア剛性もアップしたようで、オープン時のスカットル現象もありませんでした。
でも+αの補強は必要でしょうけれど。
次にもしオープンカーを買うとすれば・・・コペンGRの黄色です(笑)。
コメントへの返答
2021年6月23日 20:04
こんばんは~、postpapaさん♪
情報ありがとうございます
流石、旧コペンオーナー!ためになる事ばかりです

本当に今の3気筒エンジンは良く出来てますね!言われなければ3気筒だと分からない位でした
ちなみにアイドリングの振動は、アイドリングストップが効いてたので気が付きませんでした
(;^_^A

やっぱり旅行は一人限定なんですね・・・
オープン時におんえーさんを乗せられないのはマイナスポイントです(笑)
(^▽^;)

もう少し時間は有りそうですのでゆっくり考えます
(^^)/
2021年6月24日 15:26
お疲れ様です。

コペン イイでね!!
運転することが楽しくなると思います。

残念ですがS660は、来春に生産中止が決ったようです。

あと、ジムニー等で林道をさまようのも楽しいと思います。
コメントへの返答
2021年6月24日 19:15
こんばんは~、ootaさん♪

オープンカーは憧れです
ビートでお出掛けの記事羨ましく見てました!
S660の最終仕様は軽なのに総額400諭吉超えそう!中古車もプレミアになりそうですね
(;^_^A

ジムニーで本格的に林道をさまようと遭難しそうなので(笑)、もう少しソフトなタフトかハスラーなども良いかと考えてます
(^^)/
2021年6月27日 11:53
zrx164さん
こんにちは~。
コペンいいですね♪
自分は旧型のまあるっこい形が好きです。
それをジャガ-風のグリルにして・・
なんておもちゃ感覚で想像しているだけで楽しいです♪
doimo〇〇さんのように実際に所有できる人が羨ましい笑
冷やかしのコメント失礼しました。
コメントへの返答
2021年6月27日 13:28
こんにちは~、ライトバンさん♪
旧型コペンも良いですよね!
ただ、発売からかなり経ってるので走行距離も伸びてたりしてる車も多く、それでいて相場は高かったりです
急いでは無いのでゆっくり考えます
それにしても最近のdoimo〇〇さん、コペンにレアバイク!相当儲かってそうですよね(笑)
(^^)/
2021年6月27日 16:34
zrx164さん
連コメ失礼します。
どうでもいいことなのですが
アストンマ-チンでした笑
屋根がない、二人乗り
この時点で完全な趣味車ですよね。
現行ならまだしも旧型とかだと
いろいろ手がかかりそう💦
趣味車の為に働くか
今のままで仕事辞めるか
自分は後者かな・・と笑
失礼しました。
コメントへの返答
2021年6月27日 16:57
こんにちは~、ライトバンさん♪
アストンマーチンでしたか!

趣味車の為に働くか、今のままで仕事辞めるか・・・
難しい選択ですよね
zrx164としてはなるべく早く退職し、どっぷり趣味の生活に浸りたいところですが、それではお金が足りませんよね
(;^_^A
体力が持つまで働くか、しかし、体力が無くなったら遊べなくなるし・・・
やっぱり宝くじに賭けるしかないようです(笑)
(^^)/
2021年6月28日 21:35
こんばんは(^^)/
Kカー、悪くないでしょ?w
狭い道でもスイスイ行けますよ。例えば、鎌倉の海岸沿いから一歩街並みに入ったところとか。
最近のKカーならターボ無くても意外に走りますし。
悪路に行くことがあるなら、ジムニーあたりも候補になりそうですね。
コメントへの返答
2021年6月28日 21:55
こんばんは~、のんぢろさん♪
Kカーも昔から大好きです
360のライフ乗ってた時もありました
(;^_^A
オープンカーに4WD、エコカーからワゴンタイプまで選択肢も多ですいし、もう少しゆっくり考えます
(^^)/

プロフィール

「行田に田んぼアートを見に来たが、エレベーターは7時の時点で既に60分待ち!
現在は80分待ちに延長!!
鬼滅恐るべし(汗)

とりあえず涼しいロビーで待機中
(^^)/」
何シテル?   07/27 07:42
東京在住、トラ年生まれのサラリーマン ブログ内容は、冬は鳥撮りと多摩湖、狭山湖からの夕景撮影 春からは花やツーリングなど ちなみにzrx164の1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北浅羽桜堤公園の桜並木とイチゴのパフェが食べたかった件など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 19:06:28
あじさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 21:19:22
佐渡ヶ島キャンプツーリング1日目(佐渡上陸、ダム巡りでトキに遭遇!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 17:39:26

愛車一覧

テスラ モデル3 はぐれメタル号 (テスラ モデル3)
ゴルフ7 GTIから乗り換えました 8月末に初めてテスラのショールームへ行き、9月3日 ...
ヤマハ マジェスティ125 小マジェ号 (ヤマハ マジェスティ125)
忍者千、カブ号の体制に買い増し 75㏄のカブ号よりパワーも有りスムーズで快適 二クラス ...
カワサキ Ninja1000ABS 忍者千 (カワサキ Ninja1000ABS)
6年乗ったZRX1200Rが10年目の車検を迎えるのを機に買い替えました! ポジショ ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム カブ号 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
暫く知り合いの家のガレージに放置してあったものを譲ってもらい、修理、少しいじりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation