• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makoっちの愛車 [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2013年11月23日

トヨタ車系用 USBポート1 VP-106取付(1/2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Clazzioシートカバーを装着しているのですが、革は冬の乗車時には冷たいので、シートヒーターを着ける事に。
しかし、シートヒーターをシガーソケットから取らなければならず、シガーソケットに挿入していたUSB電源が使えなくなり、どうせ付けるならと遅ればせながらUSBポート1 VP-106を取り付けました。
2
シガーソケット左には、ウェルカム増設ランプのスイッチを取り付けているのですが、殆どOFFにすることがないので、画像の様に端子の先端を短絡させて・・・
3
スイッチとの接続端子と入れ替えて、常にON状態にすることにしました。
4
インストルメントパネルフィニッシュパネルLWR下部のパネルを外します。
取り外すのに、かなり力が要りました。
5
USBポートの充電用電源をシガーソケットの配線から分岐します。(+:水色、-:白黒色)
接続するとUSBポートの青△が点灯します。
6
次にオーディオ用USBの接続です。
Myαは、純正スマートナビNSZT-W62Gを取り付けており、 真珠G16さんの情報でサンワサプライTK-USB2を流用出来るとの情報を得て、色々調べて接続することが出来ました。

まず、ナビ裏面の茶色のUSBコネクタ。
TK-USB2の4本端子をナビのUSBコネクタの端子の左上に赤線(U5V)、右上に黒線(UGND)、左下に白線(USB-)、右下に緑線(USB+)を繋ぎます。
7
抜けない様に近くの配線にタイラップで固定します。
8
NSZT-W62Gは、VTRアダプタコネクタの左下の8番ピン(黄丸位置)をアースしないとUSBを認識しません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換(2回目) 73,573km

難易度:

ヘッドライトスチーマー施工

難易度:

内装の質感アップグレードしてみた(前編)

難易度: ★★

ヘッドライト磨き&コーティング

難易度:

なんとなくシガーソケットの増設と、レーダー探知機の配線を整理してみた。

難易度:

内装の質感アップグレードしてみた(後編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月30日 12:29
こんにちわ♪

USBイイですね(*^_^*)

私も挑戦しましたが、USB認識せず

放置しておりました。

8番ピンのアースが必要なのですね。

参考になります。ありがとうございますm(__)m。
コメントへの返答
2013年11月30日 17:36
こんばんは!

参考になったようで、光栄です。

今回は、色々と調査して装着しました。

これも、みんカラのメンバーさんのお蔭です。(^0^)/
2014年7月10日 23:12
無茶苦茶に遅いコメントで失礼します。
真珠よりも、新型のナビでも無事に装着完了という事で、何よりです。アースの点はちがっていました。

本当に僅かな費用で、音楽ライフがまるっきり変わりますよね。こちらは、結局リソースがiPod classicに落ち着いて、現在はWAVファイルで1,800曲を常備しています。3,000位までイケるでしょうか?実際のところ、1回のドライブではCD5〜6枚分で終わりですが、何でも来いの余裕が快感です^_^
コメントへの返答
2014年7月11日 22:20
いえいえ。
無事に装着出来、今も問題なく使用出来ております。

音楽ではなく殆どTV視聴ですが、たまに大きな音にして音楽を聞いてます。

歳とってますから、高音は聴きづらいですが・・・r(^^;)
2015年9月16日 18:35
初めまして!こちらから失礼しますm(__)m
同じ純正ナビのため参考にさせていただいてます!
取り付けてみたのですが、USBを読み込んでくれません(^_^;)
QI圧着済コネクターのアースはボディアースでいいんですよね?
整備手帳を参考に何回も確認しながらやったのですが、うまくいきませんm(__)m
良ければ教えてください!
コメントへの返答
2015年9月16日 20:33
キッシー★さん、初めまして!
QI片端圧着済ワイヤーは、VTRアダプタコネクタの左下の8番ピンに差し込んでアースに繋ぐだけです。
σ(^^)は、画像8枚目の黒いアース線からワンタッチコネクタで分岐して接続しています。

ナビ裏面の茶色のUSBコネクタの接続も左上に赤線(U5V)、右上に黒線(UGND)、左下に白線(USB-)、右下に緑線(USB+)を間違いなく接続されているか確認して下さいね。
2015年9月16日 22:32
親切に回答いただきありがとうございますm(__)m
何度も確認したのですが、USBの赤いインジケーターが点灯しません(^_^;)
ナビ側もUSBが点灯せず、タッチして選択することができません。
1度、iPodやiPhoneなどをUSBに繋がないと読み込まないのでしょうか?
コメントへの返答
2015年9月16日 23:10
配線を確認して問題無いのであれば、接触不良かサンワサプライTK-USB2もしくはUSBポート1VP-106の不良が考えられます。
勿論、iPodやiPhone等をUSBポート1VP-106に接続しないと認識しませんので、確認願います。
2015年9月17日 8:29
おはようございます!
配線を確認してUSBを読み込まなかった場合、どちらかが不良品という事ですよね(^_^;)
また、ナビ側からUSBポートまで配線をつなげたらUSBにiPodなどの音源をつなげてない状態でも赤いインジケーターは点灯してますか?
コメントへの返答
2015年9月17日 9:18
『トヨタ車系用 USBポート1 VP-106取付(2/2)』の5番目の画像を見てもらうと判るとおり、音源を繋げていなくても赤いインジケーターは点灯しています。
2015年9月17日 13:03
やはり何度も確認してやり直しましたが、ダメでしたm(__)m
茶色いコネクター部分のピンの配線の取り付けなんですが、ちゃんと入っていると思うのですが結構ぐらつきますか?
ちゃんと入っていると思うのですが簡単に線が抜けてしまうのです。
接触不良なんですかね?(^_^;)
コメントへの返答
2015年9月18日 17:31
σ(^^)が施工した時はグラ付くことは有りませんでした。
ピンがグラつくのであれば、ラジオペンチ等で端子を少しカシめて取り付けては如何でしょう。
(力を入れ過ぎて端子を潰さない様に)
意外と確りと固定されますよ。

接触不良かどうかは、実車の配線を見てみないと分かりません。
一度、ディーラーに相談されては・・・。  
2015年9月18日 8:19
おはようございます。
色々とご親切に教えていただきありがとうございますm(__)m
参考にさせていただき、もう少し頑張ってみます!ありがとうございました(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年9月18日 8:22
おはようございます。
頑張って下さい。(^o^)/

プロフィール

「CX-8に乗り換えてから、早2回目の車検です。
乗り換えたい車もないから、もう暫し乗ります。^_^」
何シテル?   07/26 11:24
皆さん、はじめまして! 車イジりが大好きなmakoっちです。 2020年9月にプリαからCX-8に乗り換えました☆-(^ー'*)b

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツコネモニターの邪魔なステータスバー表示について✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 16:55:16
テレビキットの点検コネクタ接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 08:13:39
旧マツコネでもロスレス再生できるって知ってた? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 08:16:16

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
プリウスαからの乗り換えです。 孫や父母を乗せないといけないので、7人乗りが必須! 久し ...
ヤマハ PAS CITY-V ヤマハ PAS CITY-V
電動アシスト自転車MARiPOSA E.A.miniに乗っていましたが、次男坊主が大阪空 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2012年12月、オデッセイ アブソから乗り換え、8年間乗りました。 そこそこ走るし、燃 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ステップワゴン RF2から乗り換えたRBオデッセイです。 金の掛からないスポーティー路線 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation