• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raccoの愛車 [トヨタ クラウンセダン]

パーツレビュー

2017年7月12日

トヨタ(純正) NSCD-W66  

評価:
4
トヨタ(純正) NSCD-W66
取付日:2017.3.7
取外日:2019.8.3

トヨタ純正DOPナビ2016年モデル。デンソー製。8GBmicroSDカードを用いたメモリーナビ。
エントリーナビと呼ばれる最廉価の物。(とはいっても税込¥91800…メーカー純正は高い!)

トヨタ純正ナビ 一年で4台目です。
ND3T-W54

NDDA-W55

NDDN-W58

NSCD-W66
あんたも好きねぇ…w
(プログレでは、NSDN-W60を使用)

上位モデルのT-Connectナビ「NSZT-W66T」(富士通テン製・税込定価¥153360)の購入を検討していたが、フリーズ・再起動といった不具合事例が頻発している事を 親切な人から聞き、とりあえず(というには一寸贅沢だが)このモデルを使ってみることにした。(社外ナビでは 富士通テン「AVN-R7W」等が似たUIだが、開発は アイシンAWではなく ミックウェア…こちらも不具合事例をネット上で比較的多く目にした)

最下位モデルであり、同価格帯の社外ナビに比べると 高価なわりに色々とショボい。その点を含め、気に入った点・気になった点を挙げる。

[ 気に入った点 ]
・動作の安定性(電話機能のみフリーズ・地図SD読込不良・音楽SDシーク不良・再起動 各1回)
・安心のトヨタ純正カーナビUI(音声も お馴染みの女性)
・カスタマイズできるショートカットキーが便利(MENUキー長押し)
・VICSWIDE対応(FM-VICSの進化版・渋滞回避ルート探索可能)
・英語,中国語,韓国語対応…ナビローの方言版ほどの面白味はないが、ネタとしても使える
・ワイドFM対応(対応AM局…東京であればTBSラジオ・文化放送・ニッポン放送が高音質ステレオで聴ける)
・Bluetooth3.0+EDR ハンズフリー/オーディオ対応(マイクは、上位モデルと違って 本体に内蔵されているので設置の手間いらず・プロファイルはPBAPに対応しており iPhoneでも電話帳転送可能)https://support.apple.com/ja-jp/HT204387
・音質調整は、イコライザーなどでそこそこ追いつめることが可能

[ 気になった点 ]
・タッチに対するレスポンスは良いものの、動作がモタつくシーンが多く、タッチ音がしながら実行されない いわゆる空振りをすることもけっこうある(個人的には 許容できるギリギリ・パイオニアの一部モデルのような タッチと反応(音)にラグがある&ボリューム操作と数値変化がリンクしないようなモッサリとはまた違う・起動も少し遅いが 許せるレベル)
・物理ボタンが少なく、画面にタッチしないと 選曲SEEK・選局TUNEができない→50系プリウス用ステアリングスイッチを流用した有線リモコンで自己解決
・高速路線マップ/都市高速マップ表示モードがない(同UIだったPNDストラーダポケットにさえ後者はあったのに…上位機種でも無くなったようだ)
・ルート探索時の高速道路出入口指定が地図上からできない。近接ICでも不可な場合がある。(サブ写真参照…入口を 首都高3号・用賀ICから4号・永福ICに変更しようとしても別路線がグレーアウトして選択できないのに、目的地とは逆方向の 遠い遠い神奈川・寒川北ICは指定できるという不条理さ) この場合の対処法は、選択したい出入口路線に近い部分を出入口にいったん指定し あらためて設定画面に入れば、指定した部分から選択範囲が広がっていく。この面倒さを避けたいならば、高速出入口を追加目的地に加える方法もある。
※追記 後継機種NSCN-W68で確認したところ、表示範囲が増えて、用賀あたりまでは選択可能になっていた。で、この機種でも再度確認したら、こちらも可能になっていた。2019.7に最新ファームウェアに更新したのだが、それによって改善されたのか 写真の状態の時にたまたま機嫌が悪かったのかは今となっては確認できない。…と思って写真を見比べたら、なんてこったい! グレーアウトしてたのは中央環状線じゃなくて、大橋JCTから先の3号渋谷線だった…。選べないのは、用賀ICと同じ3号線・渋谷IC(たった2つ先の入口なのに!)以降と訂正。まぁどちらにしても広範囲から指定できない点は変わらないので許して下さい。(参考用に追加写真を載せました)
・追加目的地を地図から設定すると、目的地順序を聞いてくれず 第1にされて、並びかえるには再度設定を呼び出す必要がある
・通過道路指定ができず、追加目的地で代用
・地図画面で自車位置からスクロールさせて止めるたびに出てくる“ここに行く“マークが邪魔、誤タッチしてしまうこともある
・一方通行表示が25m市街地図以外では不可(メーカー純正→凝視防止だろうね)
・スマホ的操作がいちおうできるがオマケ程度(走行中は不可になったり、地図拡大縮小がピンチ操作できない など)
・VICSWIDEによるリルート時、新旧比較もキャンセルもできない (説明書にはどちらもできる記載があるので見逃しているだけ?ルート提案時に通知音が出てないような…)
・たまに案内をさぼる (原木ICから来たR357二俣交差点への右折時に確認)
・たまに意味不明で側道を案内する(R357東行き葛西手前で確認)
・AMラジオ音声の音割れ(特にNHK東京)
・地デジTVチューナーが フルセグではなくワンセグ・DVD再生不可・USB入力端子無し・外部映像入力無し
・ETC2.0 DSRC/電波ビーコン/光ビーコン連携不可
・無料地図更新が付かない

ピアノブラック色の画面フレームは、新素材のバイオポリカが使われているそうだ。(無塗装)

基本的に トヨタ純正ナビのエンジンは 製造メーカーを問わず(パイオニア製除く) 代々アイシンAWのものと思うのだが、細かい差異をみていくと もしかしたらミックウェアにバトンタッチしたのかなぁ?と感じる部分がある。(ちなみに 富士通テン自社製品は、以前はアイシンAW系、AVN-Z03i以降はUIは踏襲しているもののミックウェアの開発で間違いない)

まぁ なんだかんだいっても、最新のナビなんで快適は快適。トヨタのDOPナビ発売は2年サイクルなので、次のモデル(or富士通テンの次期モデル)を楽しみにしつつ、しばらく使っていこうと思う。

※ラジオアンテナ入力がHFC仕様のため、プラグがJASO(いわゆる普通のアンテナプラグ)の車両には、ラジオアンテナコネクタ変換ケーブルが別途必要
http://minkara.carview.co.jp/userid/1680537/car/1963750/8305792/parts.aspx

・対応ステアリングスイッチ変換ケーブル
※2016年モデル(66系)から ナビのカプラ形状が変更されているので、要注意。
08606-00110 車両側:20PINカプラ↔︎ナビ側:4PINカプラ (トヨタの多くの車種)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1680537/car/1963750/8613086/parts.aspx
08606-00120 車両側:28PINカプラ↔︎ナビ側:4PINカプラ(50系プリウス・C-HRなど)
08606-00130 ダイハツ系

(2018.10.22追記) 2018年モデルとして、後継のNSCN-W68が2018年12月に発売。NSC「N」なので、パナソニック製。スマホアプリ連携機能「SDL/スマートデバイスリンク」が付加された。
上位のNSZT-W68T(2018年9月3日発売)は、物理ボタンが静電タッチ式になった。HOME画面追加などの仕様変更は見られるが、一番期待したいのは 動作安定性の向上。
2機種とも、2016年モデルから僅かながらの値下げ。もちょっと安くして~TT

ダイアグモードへの入り方:画質調整画面に入り、四隅を 左上 左下 左上 左下 左上 左下とタッチ
ダイアグモード終了方法:メニューボタン長押し(再起動)

ソフトウェア更新:Y60A5300 (最終確認2018.5.9)→Y60A5900(2019.7)
GPS/ワンセグアンテナ(付属品):08609-00020
対応スマホアプリ:NaviCon(DENSO)、smart nAVVi Link(AISIN AW)

(定価は税別・メーカーサイトで記載されている価格はナビゲーションロック¥3000を含むもの・購入価格は税込YA-10)

JATE 一般財団法人電気通信端末機器審査協会
認定・認証済の電気通信端末機器
認定・認証機器一覧表より
平成28年4月16日~平成28年4月30日認証
申込者名:(株)JVCケンウッド
機器名称:NSCD-W66
認証年月日:2016/4/19
認証番号:D16-0074001
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/2016/20160416_20160430.shtml

関連情報URL:https://toyota.jp/pages/contents/dop/pdf/navi/manual/2016/nscd-w66.pdf#search='%EF%BC%AE%EF%BC%B3%EF%BC%A3%EF%BC%A4%EF%BC%8D%EF%BC%B7%EF%BC%96%EF%BC%96'
  • この状態だと、3号渋谷線・渋谷IC(用賀ICから2つ先の入口)さえ選択できない。
    2017.3
  • 進行方向とは逆の、用賀ICから遠い遠い 海老名ICや寒川北ICは選べる。
    2017.3
  • ソフトウェア更新後。分岐する3方向とも選べる。
    2019.7
  • たどっていくと、路線は違えども用賀ICに近接している4号新宿線・永福ICが出てくる。
    2019.7
  • 購入時のソフトウェア Y60A5300
    2017.3
  • 更新後のソフトウェア Y60A5900
    2019.7
  • オーディオ画面(FMラジオ)
    2019.8
  • イコライザーのカスタム調整画面
    2017.10
  • 2016年秋版地図SDカード(ナビ同梱品)
    上位機種は32GBだが、これのは8GB。
  • 地図画面(夜画面)
    2017.10.10
  • 地図画面(夜画面)
    2017.10.10
  • 地図二画面(昼画面)
    2018.1.5
  • 地図一画面(昼画面・50m市街図)
    2019.7.21
  • ダイアグモード
    ナビシステム検査画面
    2019.1
  • 左上から時計まわりで…舵角・LAN・5P・S.SW・GPS・TV・ラジオ・BC・ETC・6P・10P
定価85,000 円
購入価格57,000 円
関連する記事

このレビューで紹介された商品

トヨタ(純正) NSCD-W66

3.77

トヨタ(純正) NSCD-W66

パーツレビュー件数:31件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

トヨタ(純正) / ND3T-W54

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:16件

トヨタ(純正) / NDCN-W55

平均評価 :  ★★★3.78
レビュー:9件

トヨタ(純正) / NHDT-W58

平均評価 :  ★★★★4.12
レビュー:26件

トヨタ(純正) / NDDN-W57

平均評価 :  ★★★3.46
レビュー:13件

トヨタ(純正) / NH3T-W55

平均評価 :  ★★★3.94
レビュー:32件

トヨタ(純正) / NSDN-W60

平均評価 :  ★★★3.83
レビュー:24件

関連レビューピックアップ

トヨタ(純正) リヤアシストグリップ

評価: ★★★★★

AZZURRI PRODUCE アンバー ステルスバルブ

評価: ★★★★

不明 クラウンコンフォート用フロアマット(プレミアムタイプ)

評価: ★★★

RINREI 水アカ一発

評価: ★★★★

ドライブジョイ ラジエーターキャップ

評価: ★★★

BRIDGESTONE REGNO GR-XⅡ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「17年間ずっとお世話になっているメーカー直営Dでの車検(2台12回)をやめ、ユーザー車検に挑戦した。
3年で2回(1.57倍)の値上げは受け入れ難く、その意思を伝えたいがためのひねくれた行動。48400+11000+11000=70400円が浮いた喜びより、寂しさのほうが大きい。」
何シテル?   02/17 10:48
・クルマいじりは、型にとらわれず 快適な物を積極的に採り入れるレトロフィットで楽しんでいます。あんまり大したことはしていません。 ・文体:短文敬体長文常体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マップオンデマンド地図更新<2>NSZT-W68T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 20:00:11
奇跡の天才タマゴ(トヨタ『エスティマ』初代・10/20系) ~マイフェイバリットなクルマたちVol.2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 16:53:11
試乗 トヨタ MIRAI G “Aパッケージ” JPD20 ☆クラウン3.5HVと乗り比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:33:23

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
運転する機会があった沢山の車種の中で 最も気に入ったうちの一台が フェンダーミラー仕様の ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プログレは、自分の考えるセダンの理想が具現化されています。 デビュー前から 雑誌でスクー ...
ヤマハ PAS Brace-L ヤマハ PAS Brace-L
2013.2.13~2013.11.4 (ODO:0→592km) 2021.11.26 ...
ブリヂストン リアルストリームミニ ブリヂストン リアルストリームミニ
2013年秋から愛用中の電動アシスト自転車。 20インチ451のミニベロです。 REA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation