• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月27日

昔に使用していたアルミホイールの画像を見て


ワタシの愛車遍歴で

カムリに使用していたアルミホイールは

ブリヂストンのスーパーR.A.PとSIEGの2種類

後者はスタッドレスタイヤ用で使用していました

ディスクとリムをピアスボルトで固定させたタイプ



(↑2013年9月26日のブログにも掲載)


いまではこのタイプのアルミホイールを装着させているクルマって

めっきり減ってしまったように思います


流行もあるのでしょうけれど

クルマの駆動方式やタイヤサイズなどニーズが昔と現在とで違い

製造・技術力の向上も大きいかと思います


ところでアルミは塗装やアルマイト処理を施しても

擦り傷などついたまま 長い間 雨ざらし的に放置すると

腐食するものだと教えられました


画像のアルミホイールは腐食が酷く廃棄業者へ引き取って貰いましたが

ときどき街中で懐かしいクルマがこの種のアルミホイールを履いているのを見かけますと

思わず「おおおっ・・・懐かしいなぁ」って呟いてしまいます
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/27 22:45:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地(コンテナハウス)
kurajiさん

からやま感謝祭
avot-kunさん

晴れ(結局猛暑日じゃん)
らんさまさん

STAGEX高島
空のジュウザさん

庭でトカゲさんのバーベキュー
Iichigoriki07さん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

この記事へのコメント

2017年1月28日 5:54
スーパーRAP、懐かしいです。

販社時代・・ジムカーナをやってた
先輩方がこぞって装着してたのを
覚えてます。
ブレーキの汚れであっという間に
真っ黒になると聞きましたが・・・。
コメントへの返答
2017年1月28日 9:41
ブリヂストンのスーパーR.A.Pは、ワタシの愛車紹介でカムリに履かせた画像をご覧になるとお分かりになるかと思いますが、テッチンホイールと形状が似ているので、当時は好き嫌いが分かれていました。

サイズは↑のSIEGと同じでしたが、とても軽量でした。リムをカールさせてそこに赤いゴム状のモノを埋めて有り、スーパーR.A.Pの中でも耐久性の高いモデルでした。

意外にもブレーキダストはスポーク状のホイールに比べ外に出にくいせいか汚れはそこそこにとどまっていました。もっとも、ハード走行ともなればどのホイールでも真っ黒になってしまいますけど・・・

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation