2012年も明日で終了です。
今年はランサー投入1年目ということで、クルマに慣れない自分との格闘の年になりました。
昨年のオフシーズン中に車両製作と並行してエンジンをオーバーホールし、ようやく完成した11月から今年の1月位まではエンジンの慣らしで街乗り走行のみ。
2月からテスト開始とクルマに慣れるいうことで雪練開始!GC8との動きの違いに困惑させられました・・・。林道も何度も走らせましたが不安ばかり(>_<)
3月18日、いよいよJAF 四国ダートトライアル選手権開幕!いつも開幕戦はなぜか調子がいいのですが全く乗れず6位(汗) しかもトップと6秒差・・・
その後、ショックの減衰力変更、車高の見直しとブレーキ(リアパッド交換とローター研磨)を変更し、4月22日、第2戦。クルマに慣れてきたこともあると思うのですが、動きがだいぶ良くなり3位とまずまずの成績。でもまだまだ納得いかず・・・。
5月は間が空くため、師匠に頼み込んでボディの部分的な補強のしなおしをしてもらい(特にフロント周り)見違えるような動きになりました。今まで変なところでアンダーが出て安定しなかった動きが解消!次戦に期待が持てます(^O^) そしてそろそろ限界のクラッチを交換。
そして迎えた6月3日。本当今年は開幕戦から見事に雨続き・・・。非常に動きが良くなったのですがCT9A勢に全くついて行けず4位。ACDは強敵です!
何かせねば勝てん!ということで師匠に相談。これまで純正形状のスプリングを使用していたのですがショックはそのままで直巻式へと変更。セッティングの幅が広がり、林道で乗った感じでは更に動きが良くなりました。 そして期待して挑んだ7月1日の第4戦。 しかし思わぬ自体が・・・。前半の林道ステージではめちゃくちゃ良かったのですがストレートに入りフル加速中(リアが下がった状態)で少しのギャップを拾ったとき、思いっきりリアが跳ね上げられ、、、(汗) 焦りました自分では何が起こったか分からなかったですからねぇ。外で見ていた師匠の見解ではリアスプリングが加速時でリア下がりになったときに線間密着して跳ね上げられたのだろうと・・・。リアスプリングが柔らか過ぎ。 結果2ヒート目も踏めず悔しい6位。
前後スプリングを変更。両方共少し固め(リアは特に)にしショックで調整。いろいろテストした結果フロント5.5k、リア4.5kで落ち着きました。 迎えた7月29日真夏の第5戦。脱水症状になりかけながら走ったのですが3位!タイム差が2秒なので1秒台にはしたい。ストレートでの動きも見事解消!久々に満足いく走りでした(負けましたが)。
最終戦は広島のタカタでの開催ということで、少しセッティングを変更。9月9日最終戦。CT9A勢に付いて行けないことは分かっているのですが、やはり今年1回勝ちたい! 1ヒート目は弱ウェット、もちろんウェットタイヤで挑みます。抑えすぎ、まさかのクラス最下位・・・。2ヒート目部分的にドライ路面に。ほとんどの選手は使ってませんでしたがドライタイヤで勝負に出ます!それが功を奏したか分かりませんが3位! しかしこの日のクラス優勝はなんとCE9A!地元選手といえどタカタでCTに勝つとは・・・。CEでもまだまだ行けますよ!
長々と書いてしまいました(^_^;) 結果的にクラス4位。納得いきませんが今更言ってもいけません・・・。
まぁクルマ的にはだいぶ良くはなってきたし、何より大きく壊れることがなかったのでまずまずな結果です。このオフシーズンからが勝負です! 来年からは勝ちに行きますよ~!?
今年は個人的に私用でバタバタとあちこちを飛び回り非常に忙しい年でしたが、甥っ子も無事に生まれ良い年になりました。
皆様、今年も一年大変お世話になりました。来年も出来る限り更新していくつもりですので宜しくお願いします。実際に出会った時には気軽に声をかけてやって下さい(^-^)
それでは良いお年を!
ブログ一覧 |
日々 | 日記
Posted at
2012/12/30 10:04:22