こんばんは。
昨日は各地にてオフ会が多数開催されていたようですね~
自分も2つ会が被っていて悩みましたが、早くから決まっていた方へ参戦・・・
なので。
たまゆらのひとコマ 開催記念トークショー IN 蘭島閣美術館
に参戦してきました。
自分は、タスクくん、シビるんくんと前泊(車中泊w)作戦を取るため、13日夜から島へ・・・
まず、13日夜10時に買取団集合
到着後すぐにUGさんが到着、タスクくん、シビるんくん、ハルくんの順で集合。
ハルくんにプラグを売り渡し(笑)お布施の金を入手www
んでいつものように駄弁り・・・
蒲刈に渡る、という話をUGさんにすると
「375沿いのかめや釣具店で往復券売ってる」
という貴重な情報を入手!
提供に感謝しつつその場を後にし、かめやで目的の往復券を入手。
なんと、本来片道700円(普通車)なのですが、往復回数券だと・・・
驚きの600円!しかも往復!
釣具店の人に「蒲刈に釣りに行きたいのでっすが?」と言えば出してくれるので、巡礼の際には皆様ご利用ください。
勿論浮いたお金でお布施してねwww
タスクくん先導のもと、下蒲刈支所の駐車場に14日深夜1時に到着。
すでに駐車場には同族と思わしき車がちらほら・・・
眠かったので、寝床を設営し、早々に就寝(ようじょてーぷが大変役立ちましたw)
ミラでの車中泊はかなり快適でした(^v^)
その後爆睡していたのですが、朝5時前ぐらいに、タスクくんとシビるんくんの車を見た観光客が騒ぐので起こされてしまった・・・
中で寝ているのだから静かにしろ!
で、目覚めた後タスクくんが偵察してきたところ、すでに結構な人数が(*_*)
我々も朝食(カロリーメイトとウイダー)で栄養補給し6時半に列へ・・・
しかし、この時点ですでに70人並んでいるという悲劇が。
並んですぐにせいゆきのパパさんが合流。
暑いな~と言いつつ整理券配布までひたすら待つ。
9時すぎにようやく整理券確保。
その後、駐車場に戻り、雑談。
していたのですが、暑さに耐えかね、クルマでエアコンON(笑)
車内でたまゆら1期を復習してましたwww
駐車場駄弁りの図w
ほど良く一団が過ぎたと思われたので、白雪楼に行く事に・・・
前回巡礼時は入っていなかったので、今回みんなでいきました!
いい景色!
しかも涼しい!

なんて書いてあるのか良く分かりませんw
漢文、古文得意なら読めるかも(爆)
下に降りた後はお抹茶を頂きました。

お菓子が美味かったwww
白雪楼を出た後、丁度昼時だったのでご飯を買いにYショップ(たぶん島唯一)に行くも、同志諸君の手により食品は壊滅(泣)

泣く泣く菓子パンで飢えをみたします。
食事後もしばらく駐車場で駄弁り午後1時に美術館へ。
館内はかなり涼しく、ここで時間潰せばよかったとみんな後悔www

館内撮影禁止でしたが、ここだけ記念撮影可でした。
1時半、会場への誘導開始。
我々は70番台で、最後列へ案内されました。
ですが、入りきらなかった人は立ち見や、しまいには2階でサウンドオンリー(笑)の方も。
前乗りでよかった~(*_*;
トークショーの中身は、あえて申しませんので、気になる方は他の人参照で。
全貌が知りたい方は円盤をお買い上げくださいwww
とにかく、美術館側のゲストがとんでもなくこちら側(オタ)だったり、30歳過ぎると1年は先日とか、爆笑要素がありすぎて大変笑わせてもらいました。
トークショー終了後は、前回未チェックだった歴史の見える丘公園へ行く事に・・・
御手洗に渡った後、ハルさんと合流!
で、怪しさ満点の有料駐車場から約1km離れた無料駐車場へ。

ロケーションも良く、収容台数も多いので、次回探索時はここが拠点になりそうです。
公園へ
少し曇ってはいましたが、このぐらいが暑くなくて良かった。
公園を降りた後は、町内を散策。
今回も神社に行き
「二次元に行きたい」
とお願いしたのですが、やはり駄目でしたwww
どうやらまだこちらでいろいろしないといけないようです(爆)
乙女座へ行ったのですが・・・

がっちり閉まってました。
いつが公開なのだろうか?
前回中に入っておいてよかった~

昔は船があったんだろうなぁーと思わせる風景。
その後、駐車場に戻ると、そらたまさんが十文字山から帰還されたので、交えて駄弁りw
ビックリマンチョコは30円!だったらしい。
そらたまさんは別なところを見て回るというので、我々は西条へ戻る事に。
自分のへんてこ
ナビのせいで、訳分からん道を走りながらも無事西条メイトへ帰還。
皆さん順調に被弾www
食事は隣のガストで。
やっとまともな食事をしました。
ここでもオタ談義に花が咲きましたねw
で、最後はやっぱりお宝へ。
ここでもタスクくんとシビるんくんが被弾!
そして、夜10時、ついに解散。
長い、そして楽しい時間が終わりました。
参加された皆様、大変お疲れ様でした。
ふう、これでようやくイベント終了ですわ・・・
次回はいつ行くかな?
では、また。
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2013/07/16 00:24:43