• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月04日

12ヶ月点検!

12ヶ月点検! (=゚ω゚)ノィョゥ

今日は先週予約していた12ヶ月点検にじゅぴた~號を出してきました。
先週言われたトラブルの対応をしてもらい、
ブレーキの分解&清掃も頼んできました。

いちおう対応してもらったのが…。

①右側ブレーキランプの交換
②助手席側パワーウィンドウの開窓時に発生していた異音の確認


朝イチから入庫させて、待つこと2時間…。
先週の「お客様感謝デー」での点検でも言われていたけど特に問題なしっ!
パワーウィンドウの異音の原因はウィンドウのレギュレータを固定しているボルトが緩んでいたから、とのこと。
増し締め&取付確認をしてもらって解決しました。

清掃してもらったついでにブレーキパッドの厚さもチェックしてもらいました。
Front:残9mm
Rear :残8mm
これも特に問題なし。 10日はこのまま逝きます!

おしっ、これで準備完了!
あとは待つだけ、かな?
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2006/11/04 17:36:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

シェアスタイルさんからのお届けもの
ひろプリαさん

愛車と出会って2年(→ゴメン!)お ...
なにわのツッチーさん

月〜金北海道、金曜は黒い蕎麦と新千 ...
Zono Motonaさん

秋田の夜
アーモンドカステラさん

運命って信じますか? 禁煙から丸3 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2006年11月4日 17:58
(σ゜Д゜゜)σエークセレント!!
整備は万端ですね。
後は来る日をまつだけですな♪

ビッグスロットルの効果を
思う存分発揮できますね!!
コメントへの返答
2006年11月4日 18:13
(=゚ω゚)ノィョゥ

はい、準備が完了しました。

ビッグスロットルの効果、ですか。
ど、努力します…。
2006年11月4日 18:08
(=゜ω゜)ノぃょぅ
ワタシのキャリパーもそろそろOH時期なんですよね~(^^;
DIYでできるかどうか…って感じです(^^;

もしかしたらDにお願いしちゃうかもデスね(^^;
コメントへの返答
2006年11月4日 18:16
(=゚ω゚)ノィョゥ

12ヶ月点検のオプションメニューに
ブレーキ分解&清掃のセットがあったので、
今回、お願いしました。

ブレーキの専門のお店か、ディーラーに頼むのが早道&確実ですよね。

このあとは(-ω-#)y-~~~~ごにょごにょをしたいッスね。
2006年11月4日 20:09
(^O^)/ども

これで準備万端ですね。自分も準備してまいりました

12ヶ月点検のオプションメニューにブレーキ分解&清掃のセット、東京スバルには、無かったような・・・いいな 自分でヤル暇が無いからな!!
コメントへの返答
2006年11月4日 20:18
(=゚ω゚)ノィョゥ

法廷上の点検と走行会準備を兼ねて
一気にやってしまいました。

今回頼んだのは「ブレーキ分解&清掃はなかったかも…」と
懸念なさっていた東京スバルのディーラーなんです。

クリーナーも買ったから、いちおう自分でもメンテナンスはできるかな?と思っておりますが、ノウハウがなくて…。
2006年11月4日 20:30
あとは

ご本人の体調だけっすね

(=゚ω゚)ノ マターリしろょぅ♪
コメントへの返答
2006年11月4日 20:41
!ぅょぃ ヽ(゚ω゚=)

本人の体調は…
特に問題はないと思います。

ってか、もうこの時期にマターリは
無理ですって!

たぶん当日まではあわただしい日々が待っていることでしょう。

…ってか、コメント投稿復活させてくださいよ。
もふもふさんのブログにコメント入れたくてもう限界ッスよ。
2006年11月4日 21:11
コレたまにあるんだよね。
ウニウニ(--)(__)(--)(__)ウニウニ

ワシのは人力パワーですがっ!?(゚Д゚ )ナニカ?
コメントへの返答
2006年11月4日 21:19
!ぅょぃ ヽ(゚ω゚=)

じぇにふぁ~の場合は
「窓の開ける幅の微調整ができること」と、
「レギュレーターを積まない分軽量化していること」が最大のメリットですよ。
じゅぴた~號だと窓の開け幅は微調整できませんからっ!!!
なんにせよ、故障でなくてよかったです。
2006年11月4日 21:29
↑くるくる窓( ゚д゚)ホスィ…
ヽ(`Д´)ノクレヨ

RAを目指してます(笑)

ワタシのもキュルキュル逝ってるときがありましたね(^^;
そのせいで、窓に線が…orz
多分原因は違うと思いますけど…(>_<)
コメントへの返答
2006年11月4日 22:19
( ゚∀゚)ノィョ―ゥ

マニュアルのウィンドウ調整だと
ガラスに筋がつきにくいと思います。

免許を取っての最初のクルマは
くるくるハンドルつきでした。
アレはアレで使い勝手が良かったと
記憶しています。

パワーウィンドウの点検、調整なら
ディーラーに頼んでしまうのが一番の早道だと思います。
それが無理なら、Garage oz!で点検する、かな?
2006年11月4日 22:42
助手席のパワーウィンドウ、自分も鳴るんですよ~。
購入した後から鳴るようになって、ディーラーに見てもらったんだけど、分からずじまいでグリスを塗っただけでした。
ディーラーの技術力の差かな~?

増し締めって簡単にできるんですかね?
コメントへの返答
2006年11月5日 7:00
(=゚ω゚)ノィョゥ。

自分の場合は、全閉のときに開こうとすると、「ガタン」って大きな音が鳴ったんです。

診てもらったらレギュレータのガタツキだったと…。
簡単に直せるから頼んでみては?
2006年11月5日 9:08
むぅ~、パワーウィンドウ絡みの日記を最近よく見かけますね。
やはりトラブル多い箇所なんですね~。

これで用意は万端ですか!うらやましいな~(^^)
コメントへの返答
2006年11月5日 13:12
(=゚∀゚)ノコンチャ。

車検や点検は引き受けてもらっているから、ついついわがままを頼んじゃいます。
少なくないお金を払っていますしね。
余計な出費に繋がらなくてよかったです。

ベストコンディションを維持できていますから、
まだまた、乗り続けますよぉ~。
2006年11月5日 17:25
いよいよ走行会が近づいてきたご様子。
ブレーキもOK、車丸ごとOK。と言う訳で後はじゅぴた~さんの体調とメンタルのみ!

・・・アドバイスにもなりませんが、私は走行会で最初のコースインの時に必ず「熱くならない、マイペ~ス」と唱えます(^^ゞ
コメントへの返答
2006年11月5日 19:50
(=゚ω゚)ノ コンバンハ

はい、そうですね。
当日までに体調を整えておきます。

貴重なアドバイス、ありがとうございます。
「熱くならないように」とのお言葉、
胸に刻んで当日に臨みます。
2006年11月6日 4:23
おはようございます。
自分は前のインテの時にしか走行会に出たことがありません。
ぜひインプでも出てみたいと最近うずうずし始めているところです。
準備万端、気合い十分といったところですね。
お気をつけて行ってらっしゃいませ。楽しんできてくださいね!!
「うちに帰るまでが走行会だよ」って昔、先生に教わらなかったですよね。

コメントへの返答
2006年11月6日 9:15
(=゚∀゚)ノ オハヨォゴザイマス。

気合いはこれから蓄えます。
仕事の合間にでも(ヲィ
初めての走行会なので、徐々に緊張もしてきています。

毎回、会うと「家に帰るまでがツーリング(走行会)」と釘を刺してくれる友達がいるので、
今回も、その言葉を胸に刻んで行ってきます。
2006年11月6日 11:36
ちわ~
ブレーキ分解清掃はうちもやろうか迷いましたが、財布と相談して来年にしようとw
いよいよ今週末走行ですか!12ヶ月点検後なら安心して走れますね~
皆さん仰ってますがサーキットはやはり熱くなりすぎない事が一番大切です。自走帰宅が鉄則ですよ!
コメントへの返答
2006年11月6日 14:34
(=゚∀゚)ノィョゥ。

安全をお金で買うわけではありませんが、点検の際にはブレーキの清掃はやっておいたほうがよいかと。
自分より、フルブレーキの頻度は多いワケですから。

いちおう、これで走行会前のメンテナンスは終了です。
当日は気をつけて走ってきます。
最初から最後まで(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル だと思いますので、熱くなることはまずないかと。

プロフィール

「朝イチで簡単な作業をしましたが、30分ほど外にいるだけで汗だくに…。
ポッチャリ系(自称)にはキツすぎる。(泣)」
何シテル?   08/23 09:31
メインカーのアルトワークスのドレスアップも結構カタチになったので、この度、先輩公認のハンドルネームに更新しました。 恋より仕事に没頭するお茶目(?)な中年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] siecle / ジェイロード レスポンスリング 取り付け その2 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:19:33
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取り付け 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:18:38
[スズキ アルトワークス] レスポンスリング取付の変更 
カテゴリ:アルトワークスの整備
2025/07/05 09:17:18

愛車一覧

スバル R1 てんちゃん (スバル R1)
プレオと入れ替えでウチのコになりました。 2007年式 グレード S(形式:ABA-RJ ...
スズキ アルトワークス 橙臣専用車 (スズキ アルトワークス)
モータースポーツやツーリングドライブから離れて久しく経っているので、普通車にするか迷いま ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
2008年07月某日、納車されました。 じゅぴた~家の新しい相棒。 両親が個々に乗って ...
その他 その他 その他 その他
ここは、ブログ用画像置き場です。 画像はマイチャリです。 お友達のクルビットさんの提案 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation