
6/6に、表題の通り無給油で800km走破することを目指し九州方面に日帰りで行ってきました。
10.15モード燃費が8.1km/L、タンク容量が80Lの車で1タンク800kmを目指すという、無謀なチャレンジですwww
仮にモード燃費だったら、燃料を使い切っても648kmしか走りませんね~
真の目的は、楽しいワインディングロードを発掘すること(笑)と、まだ自分の車で九州南部方面には行ったことがないので走りたかったからですけどww
要するに運転の練習のためで行ったようなものです(笑)
そして、結論から申し上げますと冒頭の画像の通り何とか1タンクで800km走破ができました(汗)
今回の走行地図。

高速道路や深夜の幹線道路なら12km/L程度まで伸びるので余裕なのですが、今回メインに通ったのは国道10号線、国道3号線。。。
さらに霧島の山登り。。。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、どちらの道も市街地やバイパスの終わりなど節目の箇所では頻繁に渋滞が発生します(汗)
スケジュールはこんな感じです。
下関 5:30 出発
大分 9:00
宮崎 12:30
霧島 15:00
えびの 16:30
熊本 19:00
福岡 22:30 (食事+仮眠 1時間)
下関 6/7 1:30
長距離ドライブはそこそこ慣れているつもりですが、流石に眠気には勝てません(汗)
それでも、何とか福岡までは無休憩でもったのですが(笑)
まあでも約17時間特に休憩なくドライブできたのは、今までの東京遠征をはじめとする長距離運転で慣れた面もかなりあるとは思いますwww
それではドライブの模様(燃費の推移)をご紹介したいと思います。
自宅を出発し、関門トンネルを抜け、しばらく走行して24時間営業の昭和シェル石油へ♪

ハイオク、満タンデース!
フーガ450GT、戦艦並みに大喰らいデース(汗)

大分県の宇佐付近で、平均燃費は12km/Lを表示。
市街地有、信号機多めの割にはなかなか良好デース♪
ずっとこのぐらいの燃費で行くことができればかなり楽なんですが(・・;)
大分市、宮崎市を通過し、目的地の霧島へ♪
楽しいワインディングが待っているwww
ちょうど、そこそこハイペースで走行するゴルフGTIが前方にいらっしゃったので、すかさずコバンザメのように追従(笑)
どんどん登っていきます♪
高い山は上り甲斐がありますねww

ちなみに上記が今回の走行ルート。
一部上り区間を4000rpm程度を上限として攻めてみました(笑)
コースの印象としては、全体的に路面の凹凸やギャップが少なく、初見でも走りやすかったおぼえがあります。
上り坂でも関係なくゴリゴリ加速する、4500cc V8エンジンはやはり最高です♪
ちなみに、えびの市側に向かって山を下ったのですが、下山中に 明らかにドリ車のようなS15シルビアが対向から上ってきましたwww
霧島を下り、えびの市に入った時の燃費。
私が峠道を攻めたせいで、大幅悪化してしまいました。。。
今思うと、この行動が一番自分の首を絞めてしまったとおもいますwww
県境のトンネルを抜け、熊本県に入ります。
人吉から八代に向かいます。
この間は信号もほとんどなく、車の量も少なかったので霧島で大幅に悪化した平均燃費を少しだけ回復させることができましたwww

しかし、ホッとしたのも束の間、目前には長蛇の列が…
時間帯もちょうど夕方、これは熊本市内まででかなり燃費が悪化しそうです(´Д`)
福岡県の大宰府付近での残燃料、このペースなら何とか達成できそうですね♪
しかし、ここでトラブル発生(汗)
スタートから約17時間、ついにスマホの充電切れ(´Д`)
ハイドラを起動していると、充電しているにもかかわらず、じわじわと電池が減っていきます。
容量のあるシガーソケットにしているのですが…
仕方なく、最寄りのやよい軒で本日初の食事、その間にハイドラを「休憩」にし、充電しますwww
唐揚げ定食を食べ、
さあ、ドライブ再開♪
北九州まで来ましたが、ついに燃料警告灯が点灯(´Д`)
800km走破まで、あと55kmも残っているのに~
関門トンネルを抜ければ、もうすぐ下関www
疲れた orz
当然、航続可能距離は****表示!
そして自宅に到着(笑)
満タンにしてから、走行距離が800kmに届かなかった(笑)
とりあえず休んで、次の日に転がすこととしますか~
さあ、翌朝エンジン始動!
※エンジン始動時にメーターが振り切る演出があるだけで、決してとんでもない速度を出しているわけではありませんw

※画像がぶれており申し訳ございません
近所を転がし800km到達(汗)
そして、待ちに待ったスタンドが見えてきましたぁぁWWW
【燃費レポート】
走行距離 : 800.4km
走行時間 : 18時間30分
給油量 : 72.8L
燃費 : 11.0km/L
平均車速 : 43.3km/h
詳細は
燃費記録にて
今回は燃料警告灯が点灯してからかなり走行したので、本当に心臓に悪かったですwww
普段点かないランプが点灯すると、やっぱり落ち着きませんね。
結果的には市街地・渋滞あり、山岳路有の悪条件の中、さらに発進加速では2500rpm程度まで回し周囲をリードする運転をしましたが、その中で達成できたので今後の自信にはつながります(笑)
ちなみに、今回の走行で55555kmのゾロ目達成♪

※画像がぶれておりすみません(-_-;)
昨年の7月に購入した時の走行距離は、30800km。
それから11か月で25000。
流石に年間30000kmには届きませんでしたが、なかなかのハイペースになってますね(-_-;)
これからも
維持りに励みたいと思います(笑)
最後に、今回のドライブでハイタッチしていただいた方々、ありがとうございました!
皆様、エアロやマフラーなどでかっこよく決められていて裏山ですね♪