• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月08日

【FUGA450GT】1タンクで800km走破を目指す(笑)

【FUGA450GT】1タンクで800km走破を目指す(笑) 6/6に、表題の通り無給油で800km走破することを目指し九州方面に日帰りで行ってきました。

10.15モード燃費が8.1km/L、タンク容量が80Lの車で1タンク800kmを目指すという、無謀なチャレンジですwww

仮にモード燃費だったら、燃料を使い切っても648kmしか走りませんね~

真の目的は、楽しいワインディングロードを発掘すること(笑)と、まだ自分の車で九州南部方面には行ったことがないので走りたかったからですけどww

要するに運転の練習のためで行ったようなものです(笑)

そして、結論から申し上げますと冒頭の画像の通り何とか1タンクで800km走破ができました(汗)





今回の走行地図。

高速道路や深夜の幹線道路なら12km/L程度まで伸びるので余裕なのですが、今回メインに通ったのは国道10号線、国道3号線。。。
さらに霧島の山登り。。。


ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、どちらの道も市街地やバイパスの終わりなど節目の箇所では頻繁に渋滞が発生します(汗)


スケジュールはこんな感じです。

下関 5:30 出発

大分 9:00

宮崎 12:30

霧島 15:00

えびの 16:30

熊本 19:00

福岡 22:30 (食事+仮眠 1時間)

下関 6/7 1:30

長距離ドライブはそこそこ慣れているつもりですが、流石に眠気には勝てません(汗)
それでも、何とか福岡までは無休憩でもったのですが(笑)

まあでも約17時間特に休憩なくドライブできたのは、今までの東京遠征をはじめとする長距離運転で慣れた面もかなりあるとは思いますwww

それではドライブの模様(燃費の推移)をご紹介したいと思います。



自宅を出発し、関門トンネルを抜け、しばらく走行して24時間営業の昭和シェル石油へ♪


ハイオク、満タンデース!

フーガ450GT、戦艦並みに大喰らいデース(汗)



大分県の宇佐付近で、平均燃費は12km/Lを表示。

市街地有、信号機多めの割にはなかなか良好デース♪

ずっとこのぐらいの燃費で行くことができればかなり楽なんですが(・・;)



大分市、宮崎市を通過し、目的地の霧島へ♪

楽しいワインディングが待っているwww



ちょうど、そこそこハイペースで走行するゴルフGTIが前方にいらっしゃったので、すかさずコバンザメのように追従(笑)





どんどん登っていきます♪
高い山は上り甲斐がありますねww


ちなみに上記が今回の走行ルート。

一部上り区間を4000rpm程度を上限として攻めてみました(笑)
コースの印象としては、全体的に路面の凹凸やギャップが少なく、初見でも走りやすかったおぼえがあります。
上り坂でも関係なくゴリゴリ加速する、4500cc V8エンジンはやはり最高です♪

ちなみに、えびの市側に向かって山を下ったのですが、下山中に 明らかにドリ車のようなS15シルビアが対向から上ってきましたwww



霧島を下り、えびの市に入った時の燃費。
私が峠道を攻めたせいで、大幅悪化してしまいました。。。



今思うと、この行動が一番自分の首を絞めてしまったとおもいますwww



県境のトンネルを抜け、熊本県に入ります。



人吉から八代に向かいます。







この間は信号もほとんどなく、車の量も少なかったので霧島で大幅に悪化した平均燃費を少しだけ回復させることができましたwww


しかし、ホッとしたのも束の間、目前には長蛇の列が…

時間帯もちょうど夕方、これは熊本市内まででかなり燃費が悪化しそうです(´Д`)




福岡県の大宰府付近での残燃料、このペースなら何とか達成できそうですね♪

しかし、ここでトラブル発生(汗)


スタートから約17時間、ついにスマホの充電切れ(´Д`)

ハイドラを起動していると、充電しているにもかかわらず、じわじわと電池が減っていきます。

容量のあるシガーソケットにしているのですが…

仕方なく、最寄りのやよい軒で本日初の食事、その間にハイドラを「休憩」にし、充電しますwww

唐揚げ定食を食べ、
さあ、ドライブ再開♪



北九州まで来ましたが、ついに燃料警告灯が点灯(´Д`)

800km走破まで、あと55kmも残っているのに~


関門トンネルを抜ければ、もうすぐ下関www
疲れた orz

当然、航続可能距離は****表示!



そして自宅に到着(笑)

満タンにしてから、走行距離が800kmに届かなかった(笑)

とりあえず休んで、次の日に転がすこととしますか~



さあ、翌朝エンジン始動!

※エンジン始動時にメーターが振り切る演出があるだけで、決してとんでもない速度を出しているわけではありませんw


※画像がぶれており申し訳ございません
近所を転がし800km到達(汗)



そして、待ちに待ったスタンドが見えてきましたぁぁWWW

【燃費レポート】

走行距離 : 800.4km

走行時間 : 18時間30分

給油量 : 72.8L

燃費 : 11.0km/L

平均車速 : 43.3km/h

詳細は燃費記録にて



今回は燃料警告灯が点灯してからかなり走行したので、本当に心臓に悪かったですwww

普段点かないランプが点灯すると、やっぱり落ち着きませんね。



結果的には市街地・渋滞あり、山岳路有の悪条件の中、さらに発進加速では2500rpm程度まで回し周囲をリードする運転をしましたが、その中で達成できたので今後の自信にはつながります(笑)


ちなみに、今回の走行で55555kmのゾロ目達成♪

※画像がぶれておりすみません(-_-;)


昨年の7月に購入した時の走行距離は、30800km。
それから11か月で25000。

流石に年間30000kmには届きませんでしたが、なかなかのハイペースになってますね(-_-;)

これからも維持りに励みたいと思います(笑)

最後に、今回のドライブでハイタッチしていただいた方々、ありがとうございました!

皆様、エアロやマフラーなどでかっこよく決められていて裏山ですね♪
ブログ一覧 | ドライブレポート | 日記
Posted at 2015/06/08 21:32:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
taka4348さん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

8/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

この記事へのコメント

2015年6月8日 22:16
こんばんは♪ 素晴らしいです。
ちなみに、エンジン始動時のメーター振り切りですが、4代目レガシィにもついてます。
コメントへの返答
2015年6月8日 22:25
こんばんは!

いえいえまだまだです(汗)
長距離走行でコンスタントにリッター14~15程度出せればいうことなしなんですが(笑)

今現在もアクセルワークに関しては研究中です。

メーター振り切りは4代目レガシィ二もついているのですか。
会社の社用車に先代のフォレスターがあるのですが、その車もついていました。

始動時のエンジン回転がわからないという欠点はありますけどね(笑)
2015年6月8日 22:29
試しに大和だけ部隊(全員三式弾装填)で出撃させたら資材がゴッソリ無くなりましたwww
コメントへの返答
2015年6月8日 22:35
エグい編成ですねww
でも大和だけ部隊は裏山です♪

補給時の消費資材の「ケタ」が違うでしょうねwww
わたしは戦艦部隊出撃はやめときますwww
2015年6月8日 22:37
こんばんは!
ロングドライブお疲れ様です~
どの写真もメーターが綺麗で印象的ですね。

800km!!スゴイデスネ・・・
800kmだったら関東来れそうですね♪(笑)

64LタンクのFにはとても無理です・・・
高速Onlyでなんとか700kmいかない位です。

大トルク車での登りは爽快ですよね♪
踏み込んでもキックダウンせずに
グイグイ走っていく感じが好きです!

ただ1速とかだとやたらとトルコンが滑る感じがするのは
低速トルクがあるからなのか
それとも僕の車がオカシイのか・・・
FUGAはどうでしょう?
コメントへの返答
2015年6月8日 23:01
こんばんは!

ロングドライブは数をこなすと慣れますね♪

IS-Fはタンク64Lなのですか!
確かにそれは航続距離が伸びませんね。
でも燃費自体はフーガとあまり変わらない感じがしますがwww
フーガはタンク容量で稼いでますので(笑)

そうですね、以前は下関から浜松までは無給油で行けました。
流石に東京まで行くのはおそらく無理だと思います(汗)

確かに、大トルク車の余裕の登坂は最高です♪
1000rpm前半でスイスイ登っていきますね~
この車にした理由の半分ぐらいはこの低回転トルクが欲しかったのためですww

1速であまりにスリップを減らすと、スロットルのON-OFFでギクシャクした動きが出るか可能性があるんで、あえてそのようなセッティングになっているのかもしれません。

ちなみにフーガは1速でもそんなにほかのギアとフィーリングは変わりませんね。
トルコンのスリップ感は今まで乗ったAT車の中で一番少ないです。
でもロックアップが3速40km以上の領域なんで低速域は全然ダイレクト感がありませんw

でもIS-Fの8速ATは確か2速以上の領域ではロックアップが作動するらしいですね、裏山です♪
2015年6月8日 23:30
やっはろー♪

いやー、俺ガイル最高ですね、小町もゆきのんもガハマさんもいろはすもみんなかわいいデース♪

と話しが逸れましたが、まさにこの前の私のパターンとほぼ同じですね、私も仙台入ってから市街地のストップアンドゴーで結構燃費落ちましたorz

排気量2000CC違いで2キロの差とは興味深いですなぁ・・・

ISFは高速オンリーで最大13キロまで伸びるそうですよ~♪

コメントへの返答
2015年6月9日 6:10
やっはろ~♪

確かにみんなかわいいですね♪
八幡って意外と恵まれた環境なのかも(笑)

そうですね、市街地のストップ&ゴーではかなり落ちます。あと、当然ですが渋滞も(汗)
まあ今回、九州の主要な都市を通った割には燃費が良かったですね。

2500は市街地有で13キロ、ABS5さん、アクセルワークがお上手ですね!
私は普段、丁寧なアクセルワークを心がけていますが、たまにトルクを味わうためにラフな開け方をすることもありますwww

IS-Fは5000ccですが高速で13キロですか!
FUGA450も同じぐらいだと思います。
5AT、100キロ時で2000rpm回りますorz
IS-Fの8AT、欲しい(笑)
2015年6月8日 23:45
4ATだったら、アクセルを緩めたら簡単に一速上がってくれるから良いのですが、5AT以上はなかなかそうもいかないですね~。Wp11プリメーラ四駆の4ATとか、アクセル緩めたらガッツンとショック来て、一段上がってくれました(笑)
コメントへの返答
2015年6月9日 6:19
言われてみるとその通りかもしれません。
ディアマンテの時はアクセル開度でギアをある程度操作できていましたが、FUGAのATはアクセル緩めてもしばらくの間は無視ですね(笑)
変速ショックは無いことはないですが、ガッツンはほとんどないです。
なので最近は加速の時などのギア選択はATに任せています。

余談ですが、最近の8速ATなどのセッティングってどういった感じなんでしょうか、とても興味があります♪
2015年6月9日 13:46
こんにちは! コメントさせて頂きます。

凄いですね! これこそ「Great」です...

私も年に1-2回ほどロングドライブ(片道1,100キロほど)に行きますが、好きですね。ガソリンが少なくなってくると、ひやひやもので相当な緊張感になりますが、私はダメです。気が弱いせいか耐えられません... (笑)

チャレンジングなことをやる事は、自分への挑戦にもなりますし、やり甲斐があります。
FUGAは良いクルマですし、楽しいことをやることは素晴らしいことだと思います。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2015年6月9日 20:01
初めまして!
コメントありがとうございます。

800km、何とか達成できましたが、全然余裕はなかったです(笑)

片道1100kmはすごい長距離ですね!
長距離走行はそれなりには疲れますが、最近は慣れたのか、逆に心地よい疲労に感じます(笑)

今回は地元の道で走行距離を調整したのでギリギリまで引っ張れましたが、出先ではどこにスタンドがあるのかわからないので私も早めに給油してしてします(笑)

完全に燃料をばら撒いただけのチャレンジでしたが、ある意味達成感はありました♪

FUGAがいい車と言っていただけて大変うれしいです!
車好きが減る中で、なかなかFUGAを肯定してくださる方は珍しいので♪

ありがとうございます!
2015年6月10日 20:04
800kmおめでとうございますヽ(^0^)ノ

チャレンジャーですねw

超満タンだと2~3リッター多めに給油できそうなので、次は900kmですねo(^o^)o

私も時々限界に挑戦しますが、心臓に悪いですね(笑)
コメントへの返答
2015年6月10日 20:20
こんばんは!

900kmですか!
それならリッター12km以上が必須条件ですね(汗)
リッター12kmなら深夜の下道走行か
高速走行でないと到達できません。。。

自然吸気、ポート噴射の4500ccにそこまでさせるのはかなりの猛者ですね、でも次も目標として精進します(笑)

給油ランプが点くと心臓に悪いですし、個人的には極端な燃費走行はかなりストレスがたまります(笑)が、とりあえず今度の遠征の時に超満タンで900kmを目指してみます。
2015年6月10日 22:19
素晴らしい記録デスネ。

そこまで伸びるならV8を選べば良かったかも。

さすがに1,000キロ近く走る体力は無いですが、表示が何処まで伸びるかは試してみたいと思ってます。
コメントへの返答
2015年6月11日 6:13
ありがとうございます!

4.5の割には良好だとは思いますが、鈴木有人さんの3.5の燃費を考えると、今回のルートのように多少の悪条件あってもリッター13km程度まで伸ばすことができれば、、、というのが本音です。

私の場合、航続可能距離の表示は、東京遠征の際、給油後約100km走った段階で800kmを表示していました。

3.5ならもしかすると1タンク1000kmいけるかもしれません。
それには平均燃費が13.5km/L以上でないと厳しいですが(笑)
2015年6月11日 17:35
遅いコメントでどうもです。

800kmチャレンジをぶっ通しで・・・・・
ドライブは好きだけどすぐ眠くなる私には
到底無理です~~~~!!

最初の峠攻めは・・・これはもう仕方ないですね、
九州は攻めたくなる場所が多いですから、
私も家族旅行でなければ何箇所かがんばったかも・・・・

ちなみに九州旅行の際は
家族旅行にも関わらず「艦これBGM」かけっぱなしでした。
最初の「母港」がのんびりドライブにはちょうどいいんですよね~~。
それに九州は艦名になった場所も多いですし・・・

明日はメンテ&アップデートで加古が改2に・・・
レベリング、レベリング!!
コメントへの返答
2015年6月11日 18:59
コメントありがとうございます!
いえいえ、いつでもお待ちしてます♪

800kmは個人的に大した距離ではないですが、それよりも17時間以上の長時間になったのが眠気的につらかったですね。。

九州は起伏のある山が多いですね。
景観的にもいいところが多く、いつ行っても飽きません♪

私の場合はエンジンをぶん回すのがあまり好みではないので、大体4000rpmシフトぐらいで楽しんでますwww
流石に同乗者がいるときはかなり控えめに走りますが。

艦これBGMですか、良いですね~♪
でも家族旅行でですか(笑)
私は家族同乗の時は流石にオーディオはかけませんね、アニソン中心なので(笑)
今回はソロ活動だったので、fripSideやラブライブを中心にオーディオがんがんで走行しました(笑)

ちなみに、山口も艦名になった場所ありますね、「長門」とか(笑)
そういったのを意識するのも艦これのおかげです。

明日はアプデですね、私も今のうちにレベリングしときます(笑)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月01日 00:07 - 19:31、
885.16 Km 17 時間 35 分、
22ハイタッチ
富山→青森下道移動。」
何シテル?   05/01 20:59
長距離走行を難なくこなす、余裕のある走行性能を備えた車が好みです。 「foo.Multicylinder」です。 (フー・マルチシリンダーとなっておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントツイーター&センタースピーカー交換(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 16:43:17
激安純正マルチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:27:53
カロッツェリア「GM-D1400Ⅱ」取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 14:09:16

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン AMG (メルセデスAMG Eクラス セダン)
速いトミカ
トヨタ クラウンアスリート クラマス (トヨタ クラウンアスリート)
2019.04.05納車。 通勤&競技用車両。 トヨタの耐久性&信頼性確認と競技用車両 ...
スズキ アルトバン アルティーバン (スズキ アルトバン)
2021.03.06納車。 主に通勤用途の玩具として、この度新車で購入。 【ポイント】 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン E550 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W212 E550ブルーエフィシェンシーアバンギャルド 2018/9/12 納車。 長 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation