• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I-S-T (I-Sports-TRD)の愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2018年8月8日

アルテッツァ プロ目(プロジェクター)化 計画 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
ブログにもアップしましたが、某オクで入手した純正加工プロ目ライトの補修に取り掛かりました。

ちなみにブログにアップした後、「コレ、私が作りました」とメッセ送ってくれた方がいまして、なんと、みん友さんでした。不明だった配線等も分かり、とても助かりました。
2
先ずは、カラ割しないと先に進みませんが、私にそんな技術は無いので、どうしようと悩んでいたのですが、某オクで「カラ割します」というタイトルで出品している方がいましたので、不安ではありましたが落札・作業依頼を行ないました。

とりあえず何のトラブルも無くカラ割できました。また、壊れたプロ目の摘出に成功しました。(写真は片方ですが左右とも依頼しました)
3
先に材料は購入済みでした。

スプレー缶はホームセンターの安売り品。1本198円の品です。鉄部の外装や自転車にと書いてありましたから大丈夫でしょう??
4
壊れたプロ目があたって傷だらけでしたので、ハウジングをブラックアウト化しました。

下地にメタルプライマーを拭いたのですが、100ml缶を購入したのは間違いでした。足りませんでした。なかなかの値段でしたので、100mlで足りるだろうと思っていたのですが・・・。

仕方なかったので、塗れる範囲で塗布して後はつや消し黒で一気に塗装します。メッキ部分で多少弾く部分もありましたが、まあ塗れているかな?といった感じです。

後から失敗に気付きました。ウインカーのリフレクター部分まで塗っていた。終わった事は仕方ないので、先に行きます。
5
リフレクター塗装と同時にワイパーアームとブレードの塗装も行ないました。

調べるとブレードは 2012年05月23日 に一度塗装しています。その塗装が剥げてきていたので、今回ついでで塗装する事にしました。

ブレードの方は白濁化が酷かったので塗りました。



https://minkara.carview.co.jp/userid/1732564/car/1285926/5004937/note.aspx
6
ブレードを塗った事で、結合部が塗膜で厚くなり、結合しにくくなり、力任せにやったら、アーム部分に手の指紋跡や握ったあとが出来てしまいました。

再度、水研ぎやらのやり直しになったのですが、キレイには取れませんでした。遠目で見る分には黒くなって良いかと・・・。
7
どのように補修すればよいか??
8
果たして完成できるのだろうか??

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプをLEDに、

難易度:

ヘッドライトバルブ交換(140,856km)

難易度:

フォグランプユニットの交換

難易度:

フォグランプLED化

難易度:

HIDバーナー交換

難易度:

フォグランプ バルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年8月16日 20:47
お久しぶりです。写真拝見いたしました。
前回コメントをした時は、パテが剥がれたのではないか的なコメントをしたと思うのですが、分解した写真を見る限り、本体が経年劣化で割れています。
割れた部分(メッキが剥がれて白くなっているところ)に接着剤を塗ってくっつけて見てください。それだけだと強度が不安なので、周りをエポキシパテでサンドして補強する。
おそらくこれで元に戻せるのではないかと思います。
接着する際に、割れた跡をずらしたりすると光軸がずれるのでチュウしてください。接着剤を塗る前に仮に割れた部分を合わせて見てください。ピッタリ合うはずです。
コメントへの返答
2018年8月19日 21:59
こんばんは。  お久しぶりです。
その節は色々と教えていただきありがとうございました。

写真を見ただけで、どのような状況かと分かっていただけるとは!!流石です。作った方ですので、当たり前ではありますが。。

一度、仮合わせを行なってみたところ、割れた部分がほぼ一致したので、おっしゃるとおり(接着剤+パテ)の方法でやってみようかな?と考えており、パテを購入してきました。
ただ、一つ、元々のネジ取付部?の穴の所が、動いてしまって、それに狭くて指が入らないという問題に悩んでいます。

台風の影響で、天気が不安定なのと、休みが無いというので作業が進んでおりません。暇をみて少しづつ組立てていこうと思っています。

これからもご指導の方をよろしくお願いします。


ps  迷惑になるかと思い、製作者を「みん友さん」と表記しました。ものすごく良い出来の品物ですので、本当は紹介したいと思っているのですが、お名前(HN)出して良かったですか??
2018年8月21日 21:38
”ただ、一つ、元々のネジ取付部?の穴の所が、動いてしまって”
ここがどの部分か、いまいちわからないのでコメントしづらいのですが、割れた部分が一致した状態で接着できれば、光軸は出ると思います。
(車両の個体差があるので、一概には言えませんが...)

あと、狭い部分のパテ処理ですが、「パテを盛る部分の脱脂をしっかりする(荒いペーパーで足をつけると直良し)」、「割り箸などの先の細いものでパテを押し付けるorスプーンやフォークの柄で押し付ける」がおすすめです。

あらかじめアルテッツァのヘッドライト側の割れたプロジェクター(奥の方)にエポキシパテを盛っておいて、接着剤で本体をくっつけ、エポキシパテを前の方に伸ばすように盛り付ける。表現が難しいのですが、こんな感じでいかがでしょうか。

HNの件は問題ないですよ。
コメントへの返答
2018年8月22日 19:31
コメントありがとうございます。

写真8番目の右下のワッシャーの付いたネジ部分です。ココの部品が、ネジを支点にして回転してしまうのです。ヘッドライト側に合わせて、取付けようとすると、回転して場所が変ってしまうといった表現でしょうか?(分かりにくくてスミマセン)

アドバイス、ありがとうございます。
今度、その方法で挑戦してみます。

ありがとうございました。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/1732564/48313407/
何シテル?   03/15 18:43
I-S-T です。以前もページを作っていましたが、再出発となりました。以前のページを拝見になりたい方、メッセージ下さい。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライト クリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 18:56:29
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライト クリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 18:55:57
リアウイング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 21:39:23

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST20♯系セリカ乗っていました。
日産 デイズ 日産 デイズ
ある理由から家族の車になりました。 自分の車では無いので、部品の備忘録として上げていきた ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
家族の車です。 購入後、HIDが付いていて、キーレスが2本付いていたので、特別仕様車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation