目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
前回取り付けたNANIYAさんのLEDチューブですが、
度重なる設置→取り外しの連続で、何箇所もLED基盤が断線し、
補修して使っていましたが、また断線しても面倒な為、
買い直しを検討していました。
ただ、わざわざ買い換えるのもなぁ~と悩んでいた矢先、
「daimaro35」さんのインストール方法に一目惚れしてしまい・・・
ちょうど楽天アフターセールで「Groovy」さんで安く出ていたので、
思い切ってポチりしました。
送料込み7,980円で、ポイント16倍(複数キャンペーンによる)と、
楽天ポイントは毎月数千~1万弱で入るので、それで購入♪
肝心のブツですが、NANIYAさんとほぼ同じ商品です。
LEDの数、光量、チューブ等・・・
相違点は、エンドキャップが無いのと、コントローラー部が違うくらい。
ちなみに、オークションでも色々出ていますが、1点だけ注意点。
格安で出ている物はLEDの数が違う(少ない)ものがあります。
それだけで均一発光しにくいので、注意です。
2
3
分かり難いですが、アップ画像。
よ~く見なければ、ワイヤーは見えないと思います。
あ、ちなみに・・・
ブラックアウト化と、サイドリフレクターのオレンジ塗装もやりましたw
結局やりたい事、全部やってる気がする・・・
っていうか、やらないと気がすまない性質なのでw
4
運転席側の画像。
ブラックアウト化に伴い、イカリングが目立ち過ぎだったので、
スモークスプレーで塗装し、こちらもブラックアウト。
もちろん光量は落ちますが、元々かなり明るいので、
問題無しかと・・・
5
特に違いは無いですが、助手席側も。
やっぱアイラインつけたいなぁ・・・
トミーは駄目出しでしたが、他は問題ないと思うのですが、
イマイチ違いが分からない・・・
安いのだと3000円、高いと2万超え・・・
6
全体像。
大分顔が引き締まりました♪
グリル部に赤いラインテープ貼りました。
遠目にはいい感じですが、近くで見ると残念な感じなので、
ここは後日修正予定。
7
2016/03/11/19:37
夜の画像追加しました。
まぁ・・・いたって普通ですがw
でも端まで発光していて、キレイです♪
8
余談ですが、気になるもの・・・
球屋さんの「SEリング」。
要はイカリングのカバーをアクリルで拡散処理し、
均一発光にするだけですが、すごくいい・・・
でもお高いです。
90mmでSMDリング無し(つまり光源無し)で1万ちょい・・・
でも、既存のリング使えるなら、
2色発光でもいけるわけで・・・
サイズのみ適合か微妙なので、検討中・・・
何しろ・・・高いw
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( リフレクター塗装 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク