• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラコ3の愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2015年1月31日

新作?ヘッドライト 仮設置(ただ置いただけ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
全然進まない新規ヘッドライト製作・・・

着手してどれくらい経つのでしょうかw

決して進捗良いわけではないですが、
大体形が出来たので仮設置してみました。
まぁ、こんな感じかな?で置いただけの状態ですがw

イメージはアウディTT(画像上)とBMW F系(画像下)ですが・・・
2
取り敢えずの全点灯。

最初はTT風に2枚羽でいくつもりでしたが、
アクアのハイビームのインナーがかなり大きな円なので、
試行錯誤しましたが、しっくりこなくてボツでしたw

画像ではわかり難いですが、羽の側面に
3Mのライトストリング3,5mmを埋め込んでいます。
均一発光ですが、やはり輝度が低くて目立ちませんw
3
下部のデイライト。

アクアのインナー下部をほぼ撤去し、アクリル板で羽を作成。
六角リフレクターを羽の形状に合わせて上部分を削っています。

本音を言えばレクサス等のように、連なったリフレクターがいいですが、
そこはDIYで出来るレベルではないので却下w
4
上部のデイライト(スモール時は減光で点灯させる予定)部。

実はここが1番難儀した場所でした・・・
ベンツのW246や、クラウン210系のヘッドライト等を
犠牲(研究用として使い破損→処分)にして、
1番しっくりきたのは、
80系ボクシーのポジションラインでした。
長さ、Rのつき方など、アクアには程よくマッチング。

本来は外側からの光源のみですが、反対側からも照射してます。
4.8帽子型LEDをMAX90maでデイライトに耐えうる輝度に。
5
上下のデイライト部は一応ウインカー連動でアンバー点灯。

両方だとくどいかな・・・
この辺は徐々に煮詰めていきます。


今後は実際に固定し、端部をどう処理していくか。
ちなみに羽にはメッキモールを這わす予定です。
設置後の穴や隙間は、
恐らくパテで埋め埋め→整形→黒塗装で粗隠しになると思いますがw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯交換

難易度:

ヘッドライト研磨 CCI スマートシャイン ヘッドライトコートNEO

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

テールランプ交換

難易度:

ヘッドライト&フォグランプLED化

難易度:

アクアNHP10 COB&LEDテープ装着

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月1日 1:09
思えばプロジェクター換装に始まり、遂にここまでするかと正直あっぱれで御座います!
この調子で頑張って頂けたらと思います!(そのうちショップが開けそう)
コメントへの返答
2015年2月1日 21:10
所詮はDIYレベルなのでショップなんてとてもとてもw
でもこういうのを仕事にしたら楽しいだろうなぁ~って思えてきます。
最近ガチに転職考えているのでw

殻割するまでは、ここまでやるとは思っていませんでしたが、
開けたらやっぱ色々やりたくなりますね♪
2015年2月1日 2:21
試行錯誤しながらも形に出来る技術力!
これらがレンズ内に納まった時
また一段とかっこよく見えそう(^O^)ノシ
良い刺激ありがとうございます♪
完成まで楽しみながら頑張ってください。

自分はこのところまったく閃かず…
とりあえず塗装してイカ付けます(^_^;)
今いくつかの作業を同時進行してまして
落ち着いたらまたじっくり考えますw
コメントへの返答
2015年2月1日 21:20
試行錯誤しないと形に出来ないんですw

イメージ自体は最初から出来てたんですが、
全てを自作は無理なので、
使えるパーツを探して
(駐車場で気になる車ガン見したりもしましたw)
知り合いがボクシー乗ってて、これいけるんじゃね?と思いw

羽は形の細かい部分を決めるまでに、アクリル板60cm*45cmを3枚無駄遣いしましたw
もう少し勇気があれば、ハイ側のインナー撤去して自作、
2枚羽にしたかったですが・・・

お尻の追加画像、じゃなかったwその後楽しみにしてるので、
時間かけても納得のいくもの作りましょう♪
あ、でも画像も忘れずにお願いしますよ?w
2015年2月1日 2:26
す、すげーカッコいいです((((;゚Д゚)))))))
自分はすっかりシリコンチューブを諦めてしまって…
上部のデイライト、自分の理想形です!
むしろそれだけでもいいくらいです、ボクシーなんですね、そこにたどり着いちゃうところも凄いです!
コメントへの返答
2015年2月1日 21:19
シリコンチューブいっちゃいましょ~。
殻割とか出来てるなら簡単ですよ。たぶん・・・

ちなみにヴォクシーのアクリル棒は片側が二股になっていて、
2つの光源で光らせるので、クラウンのものより明るいです。
アクリル自体はベンツもヴォクシーも同じ感じで
所謂イカリングみたいに細い溝がいっぱいあるタイプです。
クラウンはちょっと違う形状の溝なので、
若干ドット発光でした。

インナー一部カットして埋め込みしないとなので、
パテ埋めがうまく出来るか心配ですw

プロフィール

「[整備] #アクア 自作ヘッドライト 再アップ&少しだけチューンアップ!? https://minkara.carview.co.jp/userid/1738185/car/1290061/5053189/note.aspx
何シテル?   11/20 22:08
ラコ3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2013年、9/18(水)納車。 基本、弄れるのはLEDを中心とした電気系統のみです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation