• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月01日

デザインコンシャス

デザインコンシャス シトロエンなのにシトロエンっぽくない、シトロエンっぽくないけど
紛うことなくシトロエンなDS5。

そのデザインの素晴らしさから、ファッション雑誌なんかでも
取り上げられる機会も多かったのですが、スポーツ雑誌「Tarzan」
の秋頃の号にも登場していたのには驚きでした。
「デザインを着こなす感覚でどうぞ」というタイトルで紹介されて
いました。


実際、センスを問われる職業:クリエイター,デザイナー,美容師の方などもオーナーに多いそうです。

今のデザインコンシャス系の日本車の外観は、風船のような膨張感があったり、手触りの柔らかい樹脂を連想させるようなデザインが多いと言われます。
DS5のように、じっくり見入るような造形のクルマはホント稀少価値が高いです。

知れば知るほどシトロエンのデザインの奥深さ、遊び心に心惹かれています。


ちょっと、小ネタを…
運転席メーター上のレザー、これはダッシュボードの一部ではありますが、
ロールス・マイバッハ・メルセデスSクラス・BMW7シリーズやレクサスにも使用されている特製レザーだそうです。




それと、一体成型のポリカーボネート樹脂で作られたリアサイドディフレクター(クォーターウィンドウの盛り上がった
部分)、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、この部品は日本製です。



帝人のポリカーボネート樹脂「パンライト」製のグレージングで、ガラスの200倍以上の耐衝撃性を持ちながら、
重量は半分で、自動車窓向けの素材として適した特性。
レクサス「LFA」のクォーターウィンドウとパーテーションウィンドウに続く採用例となったものだとか。

関連記事
ブログ一覧 | DS5 | 日記
Posted at 2013/02/01 20:35:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小旅行_φ(・_・ 日光・尾瀬片品 ...
kosakazu73さん

【 鉄粉除去 】
ステッチ♪さん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

兄貴の退院
楽しく改造さん

美味しい頂き物🌽
剣 舞さん

【グルメ】いきなりステーキ300g
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年2月1日 23:48
こんばんは。
そういう造形美が満足度を更に引き立ててますよね。

ドアを抜けていくラインは、フロント側が盛り上がっている上部分が、
リアドアにかけて逆に凹んでいくところなど、ものすごく凝っているなあと感じてます。
コメントへの返答
2013年2月2日 2:11
コメントありがとうございます。

う~ん、見入る程にため息が出そうな圧巻されるものがありますね。

サイドのボディーラインでは、フロントフェンダーからクォーターパネルにかけてサメヒレのような膨らみの表現も美しいです。
特に、夜間に明るいライトが当たると、複雑な造形がより際立ちます。

プロフィール

「@さん坊MA37Sさん こんな勇者も🤭」
何シテル?   04/28 09:51
ブリティッシュ・スポーツに想いを馳せながら、人馬一体を体現したライトウェイトFRにて走る歓びを感じます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

異音対策 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 14:14:43
F18さんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 13:35:44
Surluster スピリットクリーナー ダーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 16:11:38

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RX-7(FD3S)以来、約20年ぶりにマツダ車へ戻ってきました。 眠っていた本能や情熱 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
NIGHT SPORTSによるライトチューン ハイフローST420シーケンシャルツイン ...
シトロエン DS5 シトロエン DS5
特に、DS5やシトロエン、輸入車オーナーの方、よろしくお願いします。 【カラー】ブラン ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
貯蓄モード期間中に乗りました。 エアクリーナー、マフラー、サスペンションくらいは変えまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation