• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

New シューズ!


長年使用している通勤用シューズ
ウォーキング(ジョギング)シューズ
大分くたびれて来ました。
alt

どちらも3年は活用したでしょうか?
お疲れ様でした。
alt


と言うことで、
今回どちらも新品に切り替えです。
alt


これにて、今後は
快適通勤ウォーキング
出来そうです。
alt


暑い時期ですが、適度な運動をして発汗し、
体調管理に努めて行きたいと思います♪

Posted at 2025/07/30 21:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月28日 イイね!

フェラーリ・テーラーメイド!


フェラーリ・テーラーメイド
は、車両の外装および内装をカスタマイズし、
世界に1つだけの特別な1台を提供する
プログラムです。

私自身にはこの先も永遠に手掛けることは
ありませんが、これまでの実績の一部を
取り上げたいと思います。

今回、取り上げる個体は
「SF90ストラダーレ」です。
alt


フロントのアンダースポイラーの
形状がノーマルより変わっていますね。
alt


alt


alt


alt


alt


ルーフはトリコロールカラーに
なっています。
alt


トリコロールバッジ?
がこんな風にポイントされています。
alt


alt


alt


現在、フロントフェンダーのSFバッジは
七宝焼きから、塗装がメインになっている
みたいですね。
alt


キックプレートにさんざんと輝く☆☆
テーラーメイドのプレートです。
alt


室内の様子です!
alt


シート形状はディトナSP-Ⅲ
同じ様な感じです。
alt


alt

Posted at 2025/07/28 21:22:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月26日 イイね!

信州方面へ(パート③)


本日は、
「信州方面へ」パート③です。

信州の朝が始まりました。
素晴らしい御天気です。
alt


朝食をしっかりと美味しく頂きます。
alt


では、信州の2日目スタートです。
alt


走ること30分弱で目的地近傍に到着。
alt


信号機の名称もズバリ「松本城」
alt


木々の間から、松本城が見えました。
alt


国宝「松本城」です。
一度、来たかったんです。
alt


こんな看板がありましたので、
早まる気持ちを抑えてこちらのルート
で向かいます。
alt


お城の畔を散策します。
alt


松本城の案内図が有りました。
alt


松本城の概要!
alt


到着しました。
alt


では城内に入ります。
alt


松本城☆
alt


おおおおおおおおおっっ。
alt


少し引きます。
すると、お堀に城が映ります。
ダブル松本城!
alt


alt


お堀をグルッ!と廻ります。
alt


現在、お堀は「浚渫中」と言うことで
これが完了すれば、もっとキレイな
リフレクションが堪能出来ることでしょう。
alt


桟橋を入れての一枚。
alt



入場時間になりました。

大人:1,300円です。
alt


alt


お見事な景色・・・。
alt


映え様の写真フレームにお城を入れます。
alt


真下にやって来ました。
alt


青空にお城が映えます。
alt


旧鯱鉾。。。
alt


こちらは「かぶら・げ魚」と言うそうです。
alt


alt


眼下を眺めます。
alt


お約束の火縄銃
alt


これまた、お約束の
alt


階段が急です。
alt


alt


最上階にやって来ました。
アルプスが見えます。
alt


松本市内も一望です。
alt


天井(天城)の一番上の状況です。
alt


奉鎮祭二十夜神と描かれています。
alt


お城を退場(退城)して振り返ります。
alt


重鎮な貫禄ですね。
alt


最後はお堀廻りから、再観覧します。
これにて見収めです。
alt


これより帰路につきます。
中央高速道にて諏訪湖SAで休憩します。
alt


夏の風景ですね。
alt


中央高速道を南下して行くと
富士山が遠くに見えて来ました。
alt


まもなく双葉JCTが見えて来ました。
ここから中部横断道に入ります。
alt


新清水JCTが見えて来ました。
     ここから清水JCTに向かいます。
alt


まもなく清水JCTが見えて来ました。
ここから東名高速道路に入ります。
alt


以上で、
1泊2日の「信州方面のへの旅」
終わりました。
楽しい時間を過ごすことが出来ました。


Posted at 2025/07/26 12:29:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月24日 イイね!

信州方面へ(パート②)


本日は「信州方面へ」パート②です。

次は「諏訪大社」の三つ目の
下社春宮」に向かいます。
alt


MAPを確認します。
alt


立派な名です。
alt


次は境内ガイドを確認します。
alt


いつもの様に身を清めます。
alt


良い風景(画)です。
身が引き締まりますね。
alt


大層立派な杉の木です。
alt


神楽殿が見えて来ました。
alt


丁度、巫女さんが目の前を通過・・・。
alt


これが日本一大きな青銅製の狛犬だそうです。
alt


反対側です。
alt


真正面からの全体像!
alt


では、近いづいて行きます。
alt


大層、立派な締め縄です。
alt


拝観します。
alt


サイド面の姿です。
alt


御柱の1本目です。
alt


急斜面を一気に下る様は、
凄まじいことでしょうね。
alt


過去に○者も出ているみたいですね。
alt


そして、こちらが本殿です。
alt


alt


alt


良い雰囲気を醸し出しています。
alt


諏訪の名酒の数々。。。
alt


御柱の2本目です。
alt


拝観を終えて、
御土産屋さんに立ち寄ります。
alt


真っ先に「お酒コーナー」に向かいます。
alt


「諏訪浪漫」を購入♪
alt


次は「諏訪大社」最後の四つ目の
下社秋宮」に向かいます。
alt


身を清めます。
alt


こちらの宮にも諏訪の名酒の数々。。
alt


神楽殿に向かいます。
alt


良い雰囲気です。
alt


alt


こちらの締め縄も立派です。
alt


alt


こちらが本殿(幣拝殿)になります。
alt


alt


拝観します。
alt


alt


御柱(一の柱)
alt


御柱(二の柱)
alt


これにて諏訪大社の四社を全て
拝観完了しました。
清まりました。

次は塩尻・松本方面に向かいます。
alt


この時の位置はこの辺りです。
alt


今宵の宿はこちらに御世話になります。
alt


失礼します。
alt


ホテル近傍のコンビニで買い出し完了。
alt


一人宴会を開始!
信州の夜が更けて行きます・・・。
alt


次回は信州方面のパート③です。

Posted at 2025/07/24 21:23:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

信州方面へ(パート①)


峠狩り(霧ヶ峰)を終えて、
そのまま信州方面へ向かいます。
alt


先ずは「諏訪大社」を巡ります。

全国25,000箇所も在る諏訪神社の総本社
であるのが諏訪大社です。
alt

木落しで有名な「御柱祭」を行う神社
として有名ですよね。
alt



諏訪湖周辺には、
「上社」「下社」が有り、
さらに上社が本宮・前宮、下社が秋宮・春宮
に分かれ、二社四宮で鎮座されています。
alt


二社四宮を愉しみたいと思います。
alt


先ずは、
「諏訪大社上社本宮」に向かいます。
alt


専用の広い駐車場。
alt


では、上社本宮に向かいます。
alt


鳥居の前にやって来ました。
気が引き締まります。
alt


alt


先ずは身を清めます。
alt


お相撲の「雷電」のモニュメント像
alt


手形がありましたので、併せてみましたが
やはり相当大きいですね。
alt


本殿側に向かいます。
alt


早速、「御柱」を確認出来ました。
因みに御柱は各宮の四隅に4本有ります。
alt


大層、立派な柱です。
alt


本殿に向かいます。
alt


立派な構えです。
alt

 
遠目から御祈りをします。
alt


次に向かいます。
alt



alt


落ち着きます。
(私も歳を取りました・・・。)
alt


二本目の「御柱」です。
alt


alt


alt


遅ばせながら、上社本宮の案内です。
alt


南側から入ります。
alt


先程の御柱がこの様に確認出来ます。
alt


alt


alt


お次は、
「諏訪大社上社前宮」に向かいます。
alt


鳥居を潜ります。
alt


神殿に向かいます。
alt


身を清めます。
alt


上社前宮の案内図です。
alt


再び、が引き締まります。
alt


こちらが本殿の模様。
alt


alt


本殿の華やかさは無いものの、
落ち着きます。
alt


タイミングよく後光が指して来ました。
alt


上社前宮の「御柱」です。
alt


alt


alt


こちらが2本目です。
alt


本殿の近傍にこの様な大木が有りました。
alt


まるで怪獣の脚(爪)の様です。
alt

お次はコチラに向かいます。
alt


諏訪・高島城です。
alt


alt


alt


alt

 
入城料は大人310円と安価です。
alt


alt


alt


alt


頂城からは諏訪の街並みが一望!
alt


次回は信州方面へ(パート②)の予定です。

Posted at 2025/07/21 21:24:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
67 891011 12
13 1415161718 19
20 212223 2425 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08
峠狩り⇒薩埵峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 20:32:03

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation