• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月15日

AE86前期トレノ フルレストア その9「贅肉計量、シーラー剥がし」

AE86前期トレノ フルレストア その9「贅肉計量、シーラー剥がし」









前回剥がしたアスファルトシートと、軽量化のため取外すダッシュ
サイレンサー(エンジンルームと室内の隔壁にある遮音材)を計量しました。

前回剥がしたアスファルトシートです。

ダッシュサイレンサーです。(塩ビ材質でなかなか重いです)

重量は、トータルで19.9kgでした。
ここから新しく計量の吸音・遮音材を差し引いた重量が軽量化になります。
15kgは軽量化したいですね~

作業は完了したように見えますが、細かい作業が残ってます。


今回は、エンジンルームのシーラーを剥がします。


シーラーはボディパネルの継ぎ目に水が浸入しない様に、設定されている
シリコン系のシール材で、経年劣化でひび割れや剥がれが発生するため、
新たな腐食を防ぐため、古いシーラーを除去し、新たなシーラーを施工します。
(室内はエンジンルームと比較して温度や水分の環境が厳しくないため、
剥がす必要はありません)

シーラーは静粛性にも寄与するため、室内にも場所を選び追加・再施工を
予定しています。

合わせてフロントとリヤのホイールハウス内にも、アスファルトシートの様な
耐チッピングコートが吹き付けられているので、こちらも剥がします。
ブログ一覧 | レストア001号車_前期3Dトレノ | 日記
Posted at 2014/03/15 02:30:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

N-ONE バッテリー交換
やる気になればさん

ココちゃん11才になりました🎂
kazu3939さん

HYPER REV vol.285 ...
AXIS PARTSさん

オカン連れて親孝行ドライブ🚗³₃✋
毛毛さん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

ベニマルで💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2014年3月17日 23:10
初めまして。
ハチロクのナビシート側のフロアは、排気管が通ってる関係でかなり熱くなりますが、断熱材はどういった物を使用する予定なのでしょうか?
コメントへの返答
2014年3月20日 9:08
kk01kkさん
コメントありがとうございます。

断熱は主にノーマルの床下遮熱板をシルバー塗装して、断熱します。

断熱材としては、ノーマルではカーペットに貼り付けられているニードルフェルトが機能してくれますが、今回はこれに替えて軽量・高性能なシンサレートの使用を考えてます。

シンサレートはアパレルや住宅の断熱材に使用されるなど、断熱効果も優れています。
ただし、使用には空気の含有量を確保する等、工夫が必要なので現在思案中です(ー ー;)

プロフィール

「F様 3ドア前期トレノ 納車整備 http://cvw.jp/b/1745703/39448113/
何シテル?   03/13 01:47
くるまイジリが好き、運転が好き、車を眺めているのが好きなサラリーマンです。 ハチロクのメンテ、リファインに日々奮闘中です。 ハチロク以外に大好きな車も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
完全無欠!?
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ほぼノーマル、でも絶好調♪
日産 シルビア 日産 シルビア
縁あって我が家の仲間入りしたS15。 NAもいいけど、ターボも最高!! ハチロクとど ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
echo echo ニューフェイス
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation