• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月17日

信州南信濃 廃校旧木沢小学校へぶらり

信州南信濃 廃校旧木沢小学校へぶらり タイトル画像はHPより引用



車ネタ無しの写真大量のブログです。
忍耐力必要かと…。
(;^_^A アセアセ・・・





飯田からはこんなループを
通って南信濃へ抜けます


信州南信濃に有る廃校旧木沢小学校、現校舎は昭和7年に作られたもので、昔ながらの木造の建物が訪れる人々の郷愁を誘っています。

校庭が駐車場となっており、授業参観にでも来たような緊張感の中で車を止めました。

生徒数は昭和20年に310名、昭和34年に264名を数えましたが、その後は減少の一途をたどり、平成3年に休校となった時点での生徒数は26名。平成11年廃校となりました。


廃校後も校舎は保存され多くの人に懐かしんでもらおうと観光の一つとして無料開放されていますが、維持協力金の募金箱がございますので来校の際は、ご協力をお願いしますm(_ _)mヨロシク

図書館


校内には、多くの古い学校備品の他、遠山郷の文化やお祭り、南アルプスの歴史等も展示されております。

放送室






昔もそうでしたね。
木製床の節が抜けたところは、
金属プレートで蓋してありましたねぇ




この学校には、虎毛の雌猫「高峰(たかね)」が住み着き、「猫校長」と呼ばれて住民や観光客の人気を集めています。


野良猫として集落に現れたのは2008年。住民に飼われていましたが、飼い主が引っ越した際、地元に残されました。飼い主だった方の名前と、周囲にそびえる「峰」を組み合わせて高峰の名が付けられたらしいです。

3つのレンズの見詰める先は

学校内の看板に「公務のため不在の時あります。その時は「たかね校長」と呼んでみてください。歓迎に出て来るかもしれません。」と書かれて有りますが、犬派のREOはぶっちゃけ猫苦手。どうでもいいや状態でしたが、校内を見学して30分ほど経過したら何処からともなくにぁにぁと猫の鳴き声。
振り向くとすのこ板の上に置いたカメラの金属の冷たさが気に入ったか、カメラにスリスリしてる。
たかね校長登場となりました。
一時はマーキングされるかとマジ焦りましたが…。

ちょっと目付きの悪い校長だなぁ
でも凄く愛想が良く人懐っこいんです。


ごついなα900、フムフムこれがZEISS 16-35mm f2.8かぁ




昔の小学校には良く有りましたね
トーテムポールて
一体何だったんだろう(゚_。)?


ローラー重かったですねぇ
(>▽<;;




プールには庭石が入れられ
鯉が飼われていました。
ちょっと寂しいなぁ










ビカビカに磨き上げられた廊下
西日が入って銅の様な輝きを
放っていました。


ハーモニカと校歌♪


石炭燃料のダルマストーブ


卒業記念品、物悲しい気分になりますねぇ


子供達の手によって
磨かれた階段手摺


メトロノームとポータブルステレオ
ソノシート乗ってました


理科実験室 回想


ふと気付いたら2時間も過ごしてしまいました。
帰路に付こうと車に向かいかけたら
いったん姿を消したたかね校長
三つ指ついてお見送り
マタネッ(*^-゚)/~Bye♪

元は野良猫とは思えない
気遣いの出来る
たかね校長さん(=^・^=)ミャ♪

REOの小学5年まで木造校舎でしたので、
懐かしい気持ちもしますが、
本来響いている筈の生徒の声が、
飛び回る子供たちの姿が
全くしない校舎は、何処か淋しいですね。
帰り際…。
(´_`。)グスンとなりかけました(>_<;)

2時間校内徘徊
腹減ったぁ(_ _)
カツ丼+半盛り蕎麦


以上、同一メーカーフルサイズ
2マウント沼どっぷり中のREOでした。

最後まで御付き合い頂きまして
ありがとうございましたo(_ _)oペコッ♪



写真はデジ一(フルサイズ、ミラーレス)、
レンズ、スマホごちゃまぜ、JPEG撮って出し、
RAW現像無、センサー汚れ、手持ちのブレ、
甘ピン他はブログup用画像と
ご容赦くださいv(_ _)v
又、当方のPCに合わせてございますので、
スマホ再生ですとアンダー気味かと思います。
合わせてご了承ください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/17 18:01:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イタリアン
ターボ2018さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2015年9月17日 22:54
今晩は♪

どの写真も素晴らしいです!!

何か懐かしさを感じますね。

猫ちゃんカワイイっす(笑
コメントへの返答
2015年9月20日 9:22
写真イイですか?
ありがとうございますm(_ _)m

木造校舎は、木の温もりを感じられ
ほんわか気分になれました。
お近くへお越しの際は、
是非訪ねてみてください(^^)
2015年9月17日 23:09
昭和ですね〜♪

良くわかりませんけど(笑)

綺麗な写真、乙です
ループ橋?あれですか?
コメントへの返答
2015年9月20日 10:50
良く分から無いって?
かめ吉さん昭和ドップリじゃないですか(-_-)

前回のループとは違うんです。
山国信州は何ヶ所が、ループ有るんですよ(^.^)
2015年9月17日 23:43
写真を拝見してましたら、いつの間にか、色々と思い出していました。

あ~、あのループラインかな~?

そういえば、放送委員だったな~。

カールツァイス、アイピースで使ってた、いや眼鏡だっけ?等々

不思議な魅力の写真です。
コメントへの返答
2015年9月20日 10:54
木造校舎のほんわか雰囲気に
色々走馬燈の様に思い起こされ
ちょっとうるっとしてしまいました(^^;;

ホント雰囲気のいい学校です。
是非訪ねてみてください(^^)

カールツァイスレンズが、
ゴロゴロしているのは家族に内緒です(-。-;

2015年9月18日 8:42
おおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

雰囲気アリアリですねw!!!(@@;;;v

ああっ。。。にゃんこ買いたい!!!(>。<。;;;)ノシ
コメントへの返答
2015年9月20日 10:58
学校備品は、懐かしい物ばかりで、
色々思い出されました(u_u)

ニャン吉お好きなんですね(^^)
自分ちょっと苦手でしたが、
余りの人懐こさに始めてニャン吉を
ナデナデしました(^^;;
2015年9月18日 11:40
尾根遺産がいないREOさんのブログ・・ちょっと違和感(笑)


冗談さておき・・

>観光の一つとして無料開放

粋なはからいですね~昭和のあの日に戻った気分になれますね♪
コメントへの返答
2015年9月20日 11:01
実生活に尾根遺産皆無なのに
みんカラで虚栄を張るのは如何なものかと
しばらく自制しようかと思っちょります(^^;;

昭和ほ遠きになりにけり
過ぎて見るといい時代でした(u_u)

プロフィール

長野県 在住のR-REOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HONDA CIVIC TYPE R FL5 購入忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 12:52:56
ランクル250納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 12:34:03
信州朝日村にあるあさひプライムスキー場駐車場で5月6日行われた車好きのイベント「信州サンデーミーティング」が行われたので初参加してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 15:15:15

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
R35 GT-Rに惚れ込み2台目となります。 2015年に購入後、アルティメイトメタル ...
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
オーテック ライダー プレミアムGX 2.5ディーゼル4WD 2018年4月納車になりま ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
みんから初心者で不手際がございましたらお詫びいたします。 ドラテクの無いR35 GT ...
マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
3/18のブログで娘用車購入の為、ロードスター試乗したと 書きましたところ多く皆様から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation