• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンデムワークスの"パンデムヤリス" [トヨタ GRヤリス]

整備手帳

作業日:2025年4月5日

排気温度計評価

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
新東名高速道路で排気温度センサーと表示器の試験評価をしてみました。

✳緑色のE1表示はセンサーが接続されていないから。

右側の表示器は1300度まで表示されます。
右側の表示器にセンサーを取り付けてます。
アイドリングではほぼ変わりません。
アクセルをガバって踏むとブーストが1.5キロ。
排気温度は969度。
緑の表示器にセンサーを付け替えます。
同じ条件でガバってアクセルを踏むと緑色の表示部は999度をオーバーしてE1表示。
表示器の800度から上の精度が悪い感じです。
何度かテストをして、緑色の表示部が悪いと判断。
連休中のセンサー交換はしなくて済みそう。
でも、HALTECH純正排気温度センサーがあるのでこの際交換してみたい気も。。
2
高速道路で運転中の撮影は出来ませんので目で見たことを文章にしてます。

サービスエリアを見つけると立ち寄り、加速車線で全開!
ブースト1.5キロ。
排気温度はやはり970度弱。

一般的にターボ車の排気温度は900度まで。
しかし、ヤリスはノーマル状態で富士のストレートを全開に走っても排気温度が960度は普通。
これが技術?
ここは開発の方に聞いてみたいところです。

これからやること。
モーテックへ排気温度センサーの信号を入力。
そのデータをキャンでマルチモニターに表示させたいですね。

✳写真は信号待ちの時撮影したものとなります。
3
明日は(のと活)です。
皆様、宜しくお願いします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンマウント交換

難易度:

忘備録:オイル交換

難易度:

TOTAL 0W-20

難易度:

エンジンオイル交換 #15,フィルタ交換 #14(ODO 54967km)

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月6日 7:57
パンデム号が加速車線から全開で飛び出して来たらビビるなぁ。
絶対道譲ります。
コメントへの返答
2025年4月6日 8:22
おはようございます。
モリブデンのお陰でエンジンは調子が良いです(笑)
公道では超絶法定運転なんですよ。富士でリミッター解除。人間リミッターは常に働いてます。(爆)
2025年4月8日 6:49
そんなに高温なんですね💦
1000度近くは、エンジンもですが、ターボにも影響ありそうてすが、ターボ系のトラブル聞かないって事は、今時のメタルやベアリング、シール類は何かしら対策されてるんですね💦

マイカーと比べると、技術の進歩が凄いと感じます💦
コメントへの返答
2025年4月8日 7:07
最近の車はこれが常識?
まあ、ローンチやれば普通に1300度を越えますから。私はターボ付きの車は排気温度900度まで。
と思ってますが最新のエンジンに関しては今は時代が違うのかな?と。
技術革新なのか?このエンジンだけが?なのか?わかりません。
2025年4月15日 7:30
はじめましてコメント失礼します。
最近アナログEGTをCANoutタイプユニットに変更しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1195786/blog/48318337/

低コスパで安定稼働しており重宝しております、失礼しました。

コメントへの返答
2025年4月15日 8:11
こんにちは。電子デバイスに強いのは素晴らしいですね!
フルコンにキャンで使うにはとても良い部品です!アマゾンなんかで排気温度センサーを入力し、基板を通して出力するものがありますがLEDに接続する方法がわからなくて。。
結局どうすれば?というのが素人作業なんです。

プロフィール

「@ひで@傾奇者 さん。おぉ!!キメちゃいますね謎」
何シテル?   08/16 16:56
スミマセン。諸事情により一度リセットしました。 また再度アカウント作りますので声を掛けてください。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025.03.01バルブコンバウンド細目で仕上げ作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:41:33
オーストラリアから着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 19:16:58
【GR】ナビパネル自家塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 02:51:42

愛車一覧

トヨタ GRヤリス パンデムヤリス (トヨタ GRヤリス)
新車から3年で5回車検を受けた車輌です 新車登録車検 車体寸法変更に伴う構造変更検査 ...
スズキ アルトワークス 白いワークスR (スズキ アルトワークス)
本物のアルトワークスRです。 当時、新車で購入。 ずっと維持しています。 2013.3 ...
スバル レヴォーグ VNレヴォーグ (スバル レヴォーグ)
VM4からの乗り換え。 今度は2.4リッターターボ。 レキュラーガソリンからハイオクガソ ...
スズキ アドレスV125 青アド (スズキ アドレスV125)
子ども達の通勤バイクです。 フルノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation