• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyo。の愛車 [フェラーリ 348]

整備手帳

作業日:2018年11月11日

サイドシルプレート錆落とし再塗装 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
助手席側に引きつづき運転席側やりました。
同じ作業だから前回8枚超えて説明できなかった事だけ書きます。

まずは化粧直し前。
蹴り傷たくさん。
2
ゴム板は簡単に剥がれるけど、腐った接着剤がけっこうしつこく残ります。
なぜか指で剥がすのが一番うまくいくんだけど、指の皮が剥がれそうなやら指紋がなくなりそうなやらで結構つらい。
3
のでラッカーシンナーで溶かしてコーキングヘラで剥がしてみた。
これはこれで大変だけど、指を犠牲にするより良いかも。
4
いきなり塗装が終わった画像。
真ん中あたり凹んでるのわかります?
乗り降りするとき手をつくと凹んじゃうみたい。鉄板薄いし、このプレートの下の車体構造けっこう凹凸あるからね。
手をつくならゴムプレートの部分にすべきでしょう。

裏から軽く叩き出してみたけど、あんまし上手くいきませんでした。
まぁ、目立たなくなる程度で十分って事で。
5
ゴム板を貼り直すのはホントは元と同じように接着剤が良いんだろうけど、強すぎるとろくなことないから、敢えてヤワく貼り付けることにしました。
文房具屋さんで普通に売ってるやつのちょっと強いやつです。
6
どうせ上に乗ってるだけで剥がすような力もかからないから適当に。
7
完成。
うまいことお化粧直しできました。

ほんとはこの「再塗装しました感」ってあんまし好きじゃない。
ま、どうせそのうち蹴り傷つけちゃうだろうからいいか。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンパネル修理。

難易度:

OMPシートに交換

難易度:

ABS ECU交換。

難易度:

内装の革の浮き上がりを接着

難易度: ★★

パルスセンサー交換

難易度: ★★

オルタネーター発電不良

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新宿南口の開発なんかすごい。」
何シテル?   10/25 17:56
クルマとスノーボードと、その他雑記 地味にやってます フォロー機能よくわかんないなぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジェームス / タクティ 高級本革シートケアセットⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 08:24:45
DIY・・・自作348spider君の内貼り固定金物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:23:18
SOFT99 レザーファイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 20:37:31

愛車一覧

アルファロメオ 159 スポーツワゴン アルファロメオ 159 スポーツワゴン
めっちゃくちゃカッコいいです。 選んだ理由はそれだけです。
フェラーリ 348 フェラーリ 348
超〜背伸びして買いました。 凡人が所有して良いんでしょうか。 自分で自分の買い物にビビっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ある日かみさんが「キレイな色のロードスター見たよ。あんなのあるんだね。」って言うから話聞 ...
トヨタ その他 トヨタ その他
Thai TOYOTA製のVIOSです。 タイであちこち満喫できたのはこいつのおかげ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation