• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_dino_の愛車 [フェラーリ 348]

整備手帳

作業日:2025年6月28日

ABS ECU交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ABSランプが点灯していて、更にSD2で通信できないと言われた我が348。

要はECUの故障です。

調べたところ「Teves」というブレーキシステムのABSではよくある不具合らしく、大半のパーツが生産終了、入手不可という困ったちゃん。

原因を掴もうにも…ということで中古ECUをゲットしてきて交換。中古でも高い。

無事エラーは消えて、ABSは正常になりました。
2
V8フェラーリのABS ECUには何種類かあるようです。

131325…328と348
148838…348とF355
176516…F355チャレンジ(Op?)

348の131325→148838への切り替え時期は把握できませんでした。
131325のついている車台番号で部品の問い合わせを掛けても代替新だけが案内され、適合148838で製廃と出ます。
M2.5→M2.7の切り替えタイミングでもなく、tb/ts→GTB/GTSのタイミングでもなく、「tb/tsのどこか」で切り替わっているようです。

F355でもM5.2+Tevesの組み合わせがあるようです(但しF1は全車BOSCH)。

世代を跨いで使っている事や、355チャレンジにベルリネッタのECUがついていたりするケースもあるので、結局131325から176516まではパラメータの違いのみのご様子(後述)。

海外サイトで「リンカーンMk7のECUをつけてテストした」という事例を見たので、同形状のECU(=Ateのアクチュエーター式ブレーキサーボを使ってるABS)なら、ECUのパラメータの違いのみでハードウェアは殆ど同じモノのようです。
3
追記)ワークショップマニュアルを眺めていたらABSの品番について記載がありました。

ECU 番号 148838 のソフトウェアは、複数回のブレーキング時の車両安定性を向上させるため、番号 131325 のソフトウェアと比較して修正されました。

だそうです。148838は131325の修正バージョン、よって後方互換性あり。

とりあえず故障診断する、エラーを消すだけならF355に328のECUでも良いことになり、348にF355チャレンジのECUで究極を目指す事もできます(いないか)。
4
・車速は車輪速センサーからの情報のみ
・Gセンサーなどという崇高なモノはない
・前左右2ch、後輪1chの3ch制御

いかにも過渡期というか、一定車速までロック→リリースを繰り返すだけに近い、初期のABSですね(4chでTCSと統合制御されていたNSXは随分先進的だった)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンチェックランプ。

難易度:

エアコンパネル修理。

難易度:

内装の革の浮き上がりを接着

難易度: ★★

パルスセンサー交換

難易度: ★★

OMPシートに交換

難易度:

オルタネーター発電不良

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

電装エンジニア(開発系)です。MT党です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
営業車で使っていたADバンの不調が続き、「トヨタのMT車ならトラブルとは無縁でせう!」と ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
最終型フィールダーハイブリッドのGグレード。 販売期間僅か1年10ヶ月の純正クルコン付 ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
かねてより狙っていた348ts、 ロッソ/ネロのフルノーマルに近いコーンズ物を見つけて購 ...
トヨタ マークIIバン トヨタ マークIIバン
フルノーマルで実用車として使われていたクルマを親戚から譲り受け、 「見た目をイジらないレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation