• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月27日

我が創世記のマシン『S130Z号』初期バージョン

我が創世記のマシン『S130Z号』初期バージョン もうすぐ3月
雪解けも急速に進み、路肩に高く積った雪も排雪され
道路も広くなり、春近しという感じです。




またまた冒険野郎の創世記のマシン『S130Z号』の登場な野田!

S130Z号 初期バージョン
・240ZGに憧れて付けたライトカバー
・FOHAのウレタン製の小ぶりのリアスポイラー
・テクノレーシングの14インチホイール

S130フェアレディZに初めて運転した感想はとにかく前が長い
発進時にリアが沈み、車体が重たい感じ
ハンドルが大変重たい、いわゆるオモステ
エアコンが付いてないから暑い

こんなS130Z号ですが、初めて対面した時のときめきは今も忘れません。
近所を走ったり、車の中にいるだけで楽しかった思い出ばかりです。


話は変わりますが、冒険野郎のリアル友人が、みんカラに参加する琴似なったので宜しくな野田w
冒険野郎マシン列伝に過去のマシンを紹介した
札幌101氏takeshi_asuma38氏


_______________________________

購入して1週間後のS130Z号


240ZG風のライトカバー装着
 

まだリアもあっさりしてる野田


高校の同級生と琴似で撮影する琴似


18歳の冒険野郎とS130Z号 リアスポ装着


オレのマシーンS130Z号!


やがて雪が降る


フットルース(Footloose)/ケニー・ロギンス(1984年)
映画フットルースの主題歌で全米NO.1ヒット
高校生の冒険野郎も曲に夢中でした。
友近もよく真似をしている琴似 w
ブログ一覧 | S130フェアレディZ | クルマ
Posted at 2010/02/28 00:25:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

定期検診日
Nori-さん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2010年2月28日 0:45
S130Z、今マジで乗るつもりなら
シルビア1台買って、SR換装して、ミッションも換装して、エアコンを流用して、電動パワステ流用して…

ここいらは雰囲気がどうのこうの言っても、そうしないとまともに走れないですね…

フットルース… 懐かしいです。
NEVER… HOLDING OUT for HERO… I'm Free… も好きですね…
80年代映画サントラもナイスです。
コメントへの返答
2010年2月28日 19:19
長いノーズなんでSR20どころかRB26も積めますね。
この車も残念なことに錆には弱い車でした。

フットルースはテキサスバーガーのCMにも使われてましたね。
挿入歌はシャラマーのダンシン・イン・ザ・シーツとデニース・ウィリアムスのレッツ・ヒア・イット・フォー・ザ・ボーイも好きでした。
2010年2月28日 6:05
ほんと、前が長いですよね。Z。だから、アメリカンでかっこいい!

スカさん、けっこう、やんちゃしてました???(笑)
コメントへの返答
2010年2月28日 19:24
何を言ってるですか、かぼやんさん
勉学に励んでシャニース系だった若者をつかまえてw

S130Zはアメリカンでカッコ良かったけど、乗ってる人間がアメリカン的じゃないもんなぁ(爆)
2010年2月28日 9:20
復活まであと1ヶ月ですね!

当時の車は、まさに "マシーン" て感じです。

今は "家電" ぽくて…。
コメントへの返答
2010年2月28日 19:27
雪解けが進むと1ヶ月もしないうちに乗れそうですね。

マジンガーZ~ガンダムのロボット世代の冒険野郎にはまさに主人公が操るマシーンでもありますw
2010年2月28日 13:02
西部警察を見て「うぉ~~」と言ったのを

思いましたよ♪
コメントへの返答
2010年2月28日 19:30
西部警察懐かしいなぁ

本当はTバールーフが欲しかったけど、当時は高くてなかなか手が出ませんでした。
2010年2月28日 16:00
真面目に若葉マーク貼ってたんですねw
でも合成ナンバーはオーメンな琴似(謎)
こうして見ると科学特捜隊のコスモにも何となく似て…る?


リアル友人といえばあの方の参加は…
(;゚д゚)ゴクリ…
コメントへの返答
2010年2月28日 19:39
何を言ってるんですか!
若葉マークを貼ることは社会の常識じゃないですかぁ~
ナンバープレートも希望ナンバーな野田w
失敬な!

科学特捜隊のコスモの感じもある琴似
自分的にはヘッドライトが光った状態が、初代ウルトラマンの光った目と初代新幹線の顔のイメージもあった野田w
2010年2月28日 20:18
若葉マークでZとは素敵です♪
自分はオヤジのカローラに貼っていた野田w
雪の中でもしっかり写真を収めているのが関心な琴似(爆

ケニー・ロギンスはこの曲で一躍メジャー入りした野田ね。
その後はサントラで稼ぐ琴似。。。
コメントへの返答
2010年2月28日 21:03
その後、ボディに貼るのはカッコ悪いんでリア窓の内側に吸盤タイプを目立たないように貼っていた琴似w
雪の写真は夏タイヤを履いてるんで雪の降り始めな野田よw

ケニー・ロギンスはこの曲の大ヒット前にアメリカではジャーニーのスティーヴ・ペリーとのデュエット「Don't Fight It」という軽快なロックナンバーのヒット曲もあった琴似
2010年2月28日 22:28
初心者マークが初々しいですね(^o^)

でも私が見てビックリしたのがNSXの初心者マークです!!

金持ちっていいですね♪
コメントへの返答
2010年3月1日 21:28
ノーズが長すぎて最初の頃は感覚が判りませんでしたw

NSXに乗ってて初心者マークとは、お坊ちゃまでしょうね。
親戚がNSX所有しているんだよなぁ~

2010年3月1日 13:29
(。・_・。)ノ
免許取得後にZってスカスカ少年はセレブだった野田ね(謎)
(・∀・)ニヤニヤ
僕はテクノのホイールは履いていなかった野田が弥生の透テッカーは貼る琴似…今ぢゃ考えられない野田
(* ̄。 ̄*)
コメントへの返答
2010年3月1日 21:35
(。・_・。)ノ
超初期型で妥協しました。
ただし、ボディカラーの白は必須でしたw
でも、Zに全てを注ぎ込むくらいに他の部分では貧乏だった琴似

自分もHKSのターボ付いてないのにPOWERED BY HKSのステッカーを貼っていた野田w

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation