• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月26日

春の石北本線 秘境駅と廃駅探索

春の石北本線 秘境駅と廃駅探索 石北本線の秘境駅と廃駅
GWの今年の春 
5月4日に行ってきました。

昨年の秋にも行きましたが
名寄本線探索の帰り道
昨年未訪問の場所を探索に
再訪問しましたw

奇しくも先月、JR北海道が石北本線の無人駅
下白滝駅、旧白滝駅、上白滝駅の廃止を発表しました。
来年の3月に廃止する意向のようです。

昨年、乗り鉄した留萌本線の留萌~増毛間も来年秋廃止濃厚だし
今春訪問した小幌駅も10月廃止予定
昨年秋に訪問した石北本線の金華駅も来年3月廃止予定

JR北海道は経営状況もよろしくないので
不通箇所のある日高本線
赤字路線の医療大学以北の学園都市線、夕張支線
根室本線の滝川から新得間も怪しい感じです。

地方に鉄路が消えると過疎化も加速するでしょう。






石北本線 新栄野駅(2006年廃駅) 瀬戸瀬と遠軽間にあった駅


新栄野駅跡 何も残っていない。


石北本線 伊奈牛駅(1990年廃駅) 丸瀬布と瀬戸瀬間にあった駅


伊奈牛駅跡より、国道333号方向


石北本線 下白滝駅(2016年3月廃止予定)


下白滝駅の時刻表


下白滝駅 ホームより、遠軽方面


石北本線 旧白滝駅(2016年3月廃止予定) 


旧白滝駅 駅名標と待合室 遠軽方面を望む


石北本線 上白滝駅(2016年3月廃止予定)


上白滝駅の時刻表


上白滝駅の駅名標


石北本線 奥白滝信号場(2001年駅業務廃止)


奥白滝駅の駅舎ホーム側


上越信号場に行く狭い道路 熊出没の看板が・・・


上越信号場に行く、吊り橋 ちょっと不安・・・


石北本線 上越信号場(1975年駅業務廃止)


上越信号場 標高634m 北海道内の停車場で最も高い場所である。


上越信号場 ホーム側より、上川方面を望む


中越駅の案内板 熊出没の看板も・・・


石北本線 中越信号場(2001年駅業務廃止)


中越信号場 ホーム側より、上川方面を望む


石北本線 天幕駅(2001年廃止) 記念碑が建てられている。


天幕駅 駅跡より、上川方面を望む




昨年10月のブログ
夕暮の石北本線 秘境駅と廃駅



ブログ一覧 | 冒険(遠軽町) | 旅行/地域
Posted at 2015/08/26 23:20:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
はちおさんさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

残暑…海を観に
nobunobu33さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

2005年式 スマート ロードスタ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2015年8月27日 0:04
これだけ広くて冬という悪条件があって・・・北海道単独ではどうしても厳しいですよね・・・。

新幹線より前に、やることがあるのでは? とも感じます。。
コメントへの返答
2015年8月27日 21:23
HYTさんの仰る通り
新幹線は必要ないと思います。

東京まで行くのに時間や金のかかる
鉄道を使うより、飛行機を使いますからね。

それに新幹線に全力でお金を使うと、地方路線は、ますますと弱体すると思います。
2015年8月27日 0:42
こんばんは。

鉄道がなくなるから人口流出、ますます鉄道が減便になり駅廃止・・・・の悪循環。
炭砿も良いのですが、やはりこういう消える鉄道もまた見ておきたいです。
冥土の土産に・・・・・。
コメントへの返答
2015年8月27日 21:27
こんばんは。

鉄路が無くなった町に繁栄はありません、ますますと衰退する一方です。

今年の春に行った時は他の方はいませんでしたが、廃止が決まった途端、鉄ちゃんが怒涛のようになだれ込んでいるようですw
2015年8月27日 23:06
おばんでした。

昨年行った、上白滝駅、そして上越信号場、
そして嘗て何度も行った事のある、
天幕駅、中越信号場。

とても懐かしく拝見しました。

廃止は・・・とても寂しいですね。

次回訪問する時は、全て廃止。
せめて再度訪問して、目に焼き付けたいですね。
コメントへの返答
2015年8月28日 23:28
こんばんは。

お盆休みも各駅停車の普通列車に乗って、行ってきました。
やっぱり、鉄道ファンが大勢いましたw

JR北海道の経営状況や地方の過疎化により、今後も廃止駅が増えると思います。

寂しいけど、仕方ない部分はあります。
2015年8月30日 10:19
こんにちは~☆

お疲れ様です。

廃線、廃駅探訪、私も好きなのですが、

実際、利用者があるにも拘らず

廃線という結末になってしまい、

不便を強いられる方々がいらっしゃるのですよね。

ボランティア精神だけはやっていかれない事実も

あるのはよくわかりますが、

そういうことを考えるととても複雑な思いが致します。

広大で、大好きな北の大地。

その広さ故、こんなこともあるのでしょう。

先月、北海道を訪れ、わずか2泊3日の短期間でしたけど、

凄くにぎやかな場所、閑散として何もない場所を

走行してみてその差を実感致しました。

北海道全体として、いえ日本の北海道として、

良い方向を考えていって

いただきたいと願っております。



コメントへの返答
2015年8月31日 20:16
こんばんは。

無人駅でも
冬場の除雪や定期的な安全管理
JRの車両が停車、発車する事による
燃料費の削減
JR北海道の経営状況からして
仕方ない部分があります。

一応、現在利用している方々の状況を確認した上での廃止になるようです。

駅や路線が廃止されるとのは、過疎化が進んでいるという事で寂しい限りです。

北海道は札幌に一極集中していますが、地方対策をしないと本当に先行きが不安です。

個人的にはどうかなぁと思いますが、海外からの観光客をもっと呼び込んで活性化も一つの手段かもしれません。

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LINKS JAPAN 
カテゴリ:パーツ
2012/07/04 21:26:22
 
冒険野郎のYouTube 
カテゴリ:動画
2009/11/30 22:49:00
 

愛車一覧

スバル サンバーオープンデッキ 冒険マシン (スバル サンバーオープンデッキ)
冒険マシン
トヨタ ラッシュ スーパーラッシュG号 (トヨタ ラッシュ)
平成18年式 ラッシュ CBA-J210E ライダー号代替マシン ホワイトボディ 納車 ...
日産 エクストレイル ライダー号 (日産 エクストレイル)
平成14年式 エクストレイル TA-NT30 オーテック ライダー ステージ2 カミゴ ...
日産 プリメーラカミノワゴン カミゴン号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
平成10年式 プリメーラカミノワゴン WHNP11 エアロスポーツ パールホワイト 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation