
私は音楽はほどほどに楽しんでいます。
特に車の中でイージーリスニング/BGMとして聞く音楽は、ムード音楽のインストゥルメント系が多いですね。
しかし中にはもう少し入れ込んで聞くボーカルのCDもあります。
一番はハイファイセットと赤い鳥、そして山本潤子さんです。はい、自分は古い人間です(笑)。
ハイファイセットに関しては私は恐らく持っていないCDは無いという真正ファンといっても良いかと思ってます。
彼らのCDも、他のインストゥルメントや昭和のJポップと一緒にライトグリーン号のCDでナビに取り込んで聴いていました。
今までこのように聴いてきたアーティスト/グループの中に、ABBAもありましたが、その CD は ABBA GOLD 1枚のみでした。
1990年代、彼らのファンだった先輩に感化されて買った1枚のCD ABBA GOLD (Greatest Hits) (19曲)により、私も彼らの楽曲が好きになったというわけです。
その後は特にABBAの他のアルバムを買い足すでもなく、その1枚を他の多くのCDのワンオブゼムとして車内で聞き続けてきました。
今回、仕事っプリのイージーリスニング/BGM 環境を整備するために、音源を補強することにしたのですが、その中にABBAも含めることにしました。
そこでにわかファンというにもおこがましいのですが、ABBAにかかわる必須音源を探してみました。
有名アーティスト/グループの場合、いろいろなアルバムやシングルが出ていて、楽曲が重複しているCDも多くあります(中にはほとんど同じで標題だけ違うとか)。
色々調べた結果、にわかファンとしては最低限、ABBA GOLD(19曲) のほかに、More ABBA GOLD (ABBA GOLD Ⅱとも呼ばれるらしい:20曲)も抑える必要があることが分かり、そのCDを購入するためにAmazonを物色している中で、輸入盤に ABBA GOLD(Greatest Hits)- 40th Anniversary Edition - (オーストラリア製)があることを知りました。これは、前記2枚のほかに B-SIDEs(20曲) という3枚目のCDまでをセットとし、それぞれのCDが、CD1、CD2、CD3 となっているセットバージョンです。
早速これを取り寄せ(輸入盤といっても翌日には配達されました)、CD2 も CD3 も素晴らしいことを確認しました。
やっぱりABBAは良いですね。
ブックレットには11枚の写真が載っていますが、最後の1枚は、恐らく有名になった後の日本ツアーで撮った、品川ナンバーの VOLVO と一緒に写っている4人の写真でした。
もしかしたらABBAも少しは日本に気を遣ってくれているんじゃないかと思わせる古い写真です(まだABBA結成前、ビョルンとベニーの曲が日本でヒットしていたらしいです)。
VOLVO はさておき、ABBAとプリウスPHV はほとんど関係ないようですね(笑)。
でも、少し古いABBA関連のニュースの解説ですが、菅原裕という方の
https://ent-mktg.us/musician/tips/683/
に、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音楽の聞き方はCDからストリーミングにすっかり移ってきましたが、いまだにCDが欲しい層というのはいます。主に中高年の人たちですね。この人たちが一人になってじっくり音楽を聞くことができるのはクルマの中で、中高年が所有しているクルマにはCDプレイヤーが付いているのです。最近の新車にはCDプレイヤーが付いていません。日本でも、2017年に発売されたプリウスPHVにはCDプレイヤーが付属していませんし、・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と、
な、何ということをおっしゃるのでしょう?!
まさに私はこの「いまだにCDが欲しい層」の人間で、確かに2017年に発売されたプリウスPHV(の11.6インチナビ)にはCDプレイヤーが付属していませんが、CDからわざわざ USB にリッピングして ABBA を聴こうとしている変な人、ということになるのでしょうか。
なんにしても、プリピがABBAのニュースと細い細い赤い糸で繋がっていた、ということにしておきます。
Posted at 2025/01/14 19:43:31 | |
トラックバック(0) |
ZVW52(仕事っプリ) | 音楽/映画/テレビ