• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月01日

座面調整の副作用、そしてシフトノブ

座面調整の副作用、そしてシフトノブ 視界の確保のため座面高さを上げた結果、副作用としてハンドルの位置を調整する必要が生じましたが、52型は20型と異なり、ステアリングコラムの回転軸方向の長さも調整できるので助かりました。
しかしシフトセレクターの位置が自然な左手の位置から遠くなってしまいましたので、シフトノブを長いものに変更することにしました。
シフトノブはいろいろなものが市販されていますが、まず重いものは水平に生えているシフトセレクターの構造上駄目ですね。ねじも合うものを選んで↑の写真のようなシフトノブを取り付けてみました(あえて目立つように白色を選びました)。

これはこれでよかったのですが、何か手になじむような凹凸が必要と思うようになり、ゴルフの練習ボールに穴をあけて白いノブが貫通するような形で取り付けられないか?と考えましたが、どうしてもしっくりきません。


こんなことを2週間も考えているうちに、シフトエクステンダーという選択肢があることに気が付き、またシフトノブもオリジナルと同形の「プリウス20周年記念」ノブを手に入れることができました。
これらを組み合わせる方が、↑の白いノブに何か付けるよりもよほど具合がよさそうです。


プリウス20周年記念ノブはきれいだし秀逸だと思います。どうしてこのようなものが市場に出回っているのか分かりませんが、さっそく採用です。


オリジナルのシフトノブと全く同じ形状で、しっくり手指になじみます。これでシフト動作担当の左手も喜んでくれるような気がします。
私の場合、20型の時と同じように必ずブレーキを踏みつつ、ドライブDは包み込むように下へ、リバースRはすくい上げるように上へ、です。
基本的に、ニュートラルが出現するような動作は行いません(必要ないし)。
このような基本的なインターフェースはやはり手になじませることが大事ですね。


う~む、なかなかGoodじゃないですか?
左手との位置関係もぴったりです。
ブログ一覧 | ZVW52(仕事っプリ) | クルマ
Posted at 2024/12/01 14:39:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

次なる弄りは?
hiraりんさん

シンメトリー?アンシンメトリー?
fukumochiさん

シフトノブ角度を研究・考察した
イケぽんさん

シフトノブを最適化
まりお33さん

GTSに 718 GT4 RS 専 ...
ぱんちちさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんなこともありました http://cvw.jp/b/1771292/48286017/
何シテル?   03/01 00:24
araseです。 PRIUS NHW11 MC直後モデルに 2013年から2017年まで約5年間 10万キロ、 PRIUS NHW20 2006年後期モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

システム起動可能な補機バッテリー電圧の下限はいくらか?検証! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 12:48:37

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV ZVW52(仕事っプリ) (トヨタ プリウスPHV)
2024年11月から、中古の2021年1月製プリウスPHV(2020年7月小改良型)に乗 ...
トヨタ プリウス NHW20型(ライトグリーン号) (トヨタ プリウス)
初度登録2006年11月のプリウス20型NHW20(薄緑色:ライトグリーン号)です。初代 ...
トヨタ プリウス NHW11_6R4 (グリンプリ) (トヨタ プリウス)
古いトヨタ・プリウス購入しました。 2001年7月初度登録ですが、モデルとしては2000 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation