• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月04日

USBメモリ

USBメモリ 家電量販店でUSBメモリが広告価格(税込499円/1個)だったので購入してしまいました。
こう見えてスライド式です。
私は(も?)安価でかつ使えそうなものを見るとつい買ってしまいます。しかも複数(苦笑)。

実は11.6インチナビ付のプリウスPHV、映像もそうですが、音楽を楽しむ場合もDVDプレーヤーが利用できないので「どうやって?」という関門があります。
もちろん最近はスマホをBlueToothでつないで音楽を楽しむのが一般的になっているようなので、その手法を使う人には問題ないのですが、私の場合、昭和後期から平成初期にかけて購入したCDがそれなりの数あるので、はたと困るわけです。
前車20型プリウスでは純正HDナビ画面の下の備え付けDVDプレーヤー・レコーダーに読み込ませれば、10GB程度、数百曲は記憶してくれて、それを呼び出せばいつでも聴ける便利さがありました(当時1曲削除しようとして誤って全部消してしまい、一から再録音した苦い経験があります)。

11.6インチナビ付き52型仕事っプリの場合、基本的にタイプA:USBとAUX(ミニプラグ)が一口ずつしか付いておらず、電源の利用であればシガーソケットからUSB型電源を増設はできますが、情報の接続としては、車の電子系セキュリティーへの脅威を考えたのか、あまり便利にしていないようです。
そんな中、ラジオ・テレビ以外の音源としては、上記BlueToothかUSBか(あるいはミニプラグか)という選択肢しかなく、システマチックに音楽を楽しむ場合には iPod が推奨されています。
残念ながら私には iPod を使う習慣が無く、またイージーリスニング目的の場合音質もMP3で十分なので、USBメモリを挿して対応しようと考えています。

ちょっと苦労しましたが、手持ちのCDをパソコンでリッピングし、既存の32GB-USBメモリに格納して仕事っプリに挿したところ、何とかBGMプレーヤーとして使えそうな手ごたえを得ることができました。ポップスを中心とした短い曲1000曲ほど(MP3)で8GB 程度の容量でしたので、1つの32GB-USBメモリーに2000~3000曲以上格納できそうです。

録音したCD順に再生するのも良いですが、イージーリスニングの場合はシャッフル再生の方が良いかもしません。
11.6インチナビの「USBメモリ音楽機能」はシャッフル再生も選べますが、再生順の詳細なコントロールはできそうもありませんので、例えば、「インストゥルメント」、「邦楽(私の場合演歌もあります)」、「洋楽」など、ジャンル別のUSBメモリを作っておき、その日の気分により挿すUSBを変えてその範囲でシャッフル再生すると気分が良いのでは・・・と思っています。私のようなアナログ人間は、スマホの中の音楽ジャンルをスワイプで選ぶよりも、このようにハードウェアをぶっ挿す方が分かりやすいです。

そんなところで上記の広告価格です。
昨日8個買って1つ試してみたところ、この USB 3.2 Gen1(USB 3.0) も仕事っプリで無事に再生できましたので、今日、別の店に行ってあと4個買ってきました。
私の昭和歌謡も入れたって4個もあれば十分なのですが、・・・だめですね(苦笑)。
ブログ一覧 | ZVW52(仕事っプリ) | クルマ
Posted at 2025/01/04 20:07:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

音楽用メディア(USBフラッシュメ ...
コンクリートロードさん

ディスプレイオーディオの謎を解明
はぐれビートさん

USBメモリー
ろきさん

音楽再生用SSD
メカおやじさん

にわかファンとも呼べませんが
araseさん

新型アルファードでUSBメモリ音楽 ...
あどば~んさん

この記事へのコメント

2025年1月23日 10:45
最近は、Bluetoothでスマホから音楽を流すのが主流ですね。
いつも最新のプレイリストを再生してますよ。
便利な世の中です。(^ ^)
コメントへの返答
2025年1月24日 0:05
まったく最近の音楽環境は進化が早いですね、というか私がロートルなだけですが。
音楽を聴く環境も、文化までも違ってきてます。
ハイレゾというとスマホとヘッドホンあるいはイヤホンが手っ取り早いようで、イヤホンもビックリするような高性能・高価格。
CDという物にはお金を掛けず、聴く分だけお金を払う。
完全に置いて行かれました(苦笑)。

プロフィール

「こんなこともありました http://cvw.jp/b/1771292/48286017/
何シテル?   03/01 00:24
araseです。 PRIUS NHW11 MC直後モデルに 2013年から2017年まで約5年間 10万キロ、 PRIUS NHW20 2006年後期モ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

システム起動可能な補機バッテリー電圧の下限はいくらか?検証! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 12:48:37

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV ZVW52(仕事っプリ) (トヨタ プリウスPHV)
2024年11月から、中古の2021年1月製プリウスPHV(2020年7月小改良型)に乗 ...
トヨタ プリウス NHW20型(ライトグリーン号) (トヨタ プリウス)
初度登録2006年11月のプリウス20型NHW20(薄緑色:ライトグリーン号)です。初代 ...
トヨタ プリウス NHW11_6R4 (グリンプリ) (トヨタ プリウス)
古いトヨタ・プリウス購入しました。 2001年7月初度登録ですが、モデルとしては2000 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation