• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tocky3の愛車 [アプリリア RS125]

整備手帳

作業日:2022年12月17日

腰上分解2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
焼き付きのせいかピストンピンが抜けません。
ピストンピンクリップは、精密ドライバーでテコの原理で外しました。クランク内に入らないように事前に入り口にキッチンペーパーで蓋をしておきました。
肝心なピストンピンの引き抜きですが、
ネットで調べたところ、
①温める
②ベアリングプーラーで抜くなどありました。
ヒートガンがあったので温めてみました。
2
温めることでピストンが膨張して、ピストンとピンの間に隙間ができるという理屈らしいのですが、スペースの問題でピンを押し出すことで難しいです。
3
エンジン下ろしていると隙間があるのでベアリングプーラーなどで上手い感じでできるのでしょうか。手作りというか創意工夫で外してみます。
理屈としては温めて隙間ができたのを押し込めばいいのでピンに引っかかるくらいの物をおしこめばということで、ピストンピンの中を通る長さのボルトとピストンの中に入る太さのカラーてボルトより大きな穴のものをたくさん見繕って片側から押し込むことにしました。
4
両サイドのナットとボルトを締め上げていきます。
押しこむ側と反対側はピンが出っ張ってくるので、ピストンに当たる部分は一回り大きなソケットを利用して、ソケットの中の隙間に少しずつピンが押し出される想定です。
5
少し締め付けてソケットの隙間が埋まるまで締め上げてると硬くなるので一旦緩めてソケットの間に底上げしてさらに隙間を作ってまた、締め上げて行きます。
6
少しずつ押し出されていき、ようやく取れました。
7
取れました。
8
ピストンなどは処分です。
やはり、ピストンリングは溶け込んでいるので圧縮がなかったのは、焼き付きですね。
ベアリングは必ず交換とボアアップキットに記載がありましたので、手配します。
9
スモールエンドベアリング?
ピストンピンベアリング?
ニードルベアリング
呼び方は知りませんがコレは再利用禁止とのことでした。
サイズを測ったところ、19.7
10
15.1
11
ピストン側は20.6だから幅20
12
ピンは14.9だから 内径15
13
外径18.2

幅20外径18内径15になるのかな。

14
検索すると、15×19×20でした。
しかし、納期が1ヶ月以上です。
他の車種の転用できないか、調べてみました。
15
SUZUKIのRM125(2ストオフロードレーサー)と同サイズみたいなので、発注してみました。値段もSUZUKIなのでお安いです。納期は5日でした。
届くまで作業中断です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヒューズの罠

難易度:

キャブ清掃

難易度:

クラッチ調整ボルト修理

難易度: ★★

タンクリッドのシリンダー加工

難易度:

エアフィルター 作成

難易度:

ショップ 2年点検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ksr110のキャブをセットしようと朝から走って、
濃かったのでニードルの位置を変えようとしたところ、ニードルとスプリングのガイド部分の樹脂のパーツが滑ってコロコロと転がり、
転がった瞬間予想したように、
奥の排水溝の中に消えて行きました。
😵どうする?⁈」
何シテル?   11/23 09:01
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NSR250RへのigniTech DCCDIP2 raceの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 18:26:08
NSR50つくれぽその48 配線その2 ギヤポジインジケーター固定 他インジケーター メーター配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 01:14:23
NSR50つくれぽその28 全波整流その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 01:09:11

愛車一覧

ヤマハ YZF-R6 BN6 (ヤマハ YZF-R6)
排ガス規制でYZF-R6が2020年で終売になってしまったとのことで、手に入れました。 ...
スズキ RGV-Γ250SP ラッキー (スズキ RGV-Γ250SP)
フレームから組み上げました。 ほとんどのパーツをオークションやフリマアプリで購入しました ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
4miniで運転技術を磨きたいと思い、購入しました。 グロムやZ125PROなどを視野に ...
アプリリア RS125 マル(丸目のライトに流線型のフォルムから) (アプリリア RS125)
2004年式RS125 2スト。 アプリリア のRS125は今回の車両で2台目になりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation