
右手首の手術前に、鈴鹿サーキットをチャレンジクラブで初走行。
もてぎで頂いたライセンスが鈴鹿と共通とのことですが、簡単な説明を受ける必要があるとの事で、前泊して朝イチで受講して、チャレンジクラブのビギナーハイクラス。
事前に動画で確認してましたが、いざ走行となると次が右だか左だかもわからない状況でしたが、速そうなクルマの後ろについてラインを覚えて、ベストは2分47秒。富士やもてぎから換算した目標タイムは2分45秒を切ること。
1時間の空き時間で、ネットで攻略法をお勉強した2本目は、だんだんコースもわかってきて、コンスタントに2分45秒で走れて、クリアラップ取れた時に2分43秒。
アルフロメオ4Cは富士やもてぎより鈴鹿に向いてるかもと、臨んだ3本目は、混んでる最初の周回から2分45秒で、いざ頑張るぞと2周目に臨んだら・・・
前を走行されてた方がミスしたのか、デグナー入口で路面に盛大にオイルを撒き散らし・・・
僕はオイル旗を横目に確認するも、4速全開からフルブレーキは間に合わず、そのままグラベル・・・
講師の先生が、こういうときはステアリングは真っ直ぐに保持して、絶対にクラッシュ車両やサイドの壁は見ないで、とにかく広く開けた方を凝視するって言葉を思い出し・・・
なんとかぶつからずに、グラベルから脱出成功。
でも、赤旗でそのまま中断。オイル撤去後に走行再開するも4周終了。タイムは2分44秒が2周でて終了。
鈴鹿サーキットは、狭くて怖いですが、超楽しかったです。手術して治ったら、ゴルフもいいけど鈴鹿サーキット走行もまたチャレンジしたいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/06/25 17:56:00