• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月18日

納車@718ボクスターS

3年半乗った991型カレラカブリオレとさようなら。




カレラのカブリオレは20代の頃からの憧れの車で、991になって50キロで屋根の開閉できるとの事で、キャンセル車に飛びつき・・・

ほんとは、カレラSのシンプルMT仕様でサーキットでRRを手懐ける硬派なポルシェ乗りを目指すつもりだったのに・・・

でも、カレラはカブリオレでも、ドライビングスクールならサーキット走行は可能で、アンダーステアさえ気をつければ、安定感抜群なので結構アクセルは踏めて楽しかったですし、なによりサーキットへの往復でオープンにできるのが良かったです。

で、次はまたボクスターSに回帰。15年前、986ボクスターにSが追加されるとの事で、996カレラの予約をスライドさせて初ポルシェ。6MTの感触がイマイチだったり、スポーツシャシーの乗り心地が酷かったり、後ろのビニール窓が酷かったり、ポルシェってこんなもんかって感じでしたが、この度、4気筒になったので衝動買い。





世間的には6気筒なんでしょうが、買わないで批評するのもいけない事だし、アルファ4Cの野蛮な乗り味に疲れてきたので、カレラからカレラよりいったんボクスターもいいかなと、レンジローバーとアルファ4Cとカレラカブリオレを下取りに出して、ケイマン買えるくらいのお釣りと一緒に、20ミリダウンのPASMスポーツシャシー付きの展示即納ボクスターS。

とりあえず納車後、説明もそこそこにPTAの会議を間に挟んで高速を500キロ程慣らし運転。
アルファ4Cの慣らし運転は100キロ位からは苦行でしたが、ボクスターは1000キロでも余裕の快適さ。まだ4000回転までですが、ターボの効果で中間加速もNAカレラ以上ですし、スポーツシャシーなのにとにかく乗り心地が良く、それでいてフワフワしてなくてカレラに近い安定感。

でも、カレラに比べると、いいもの感はかなり落ちる・・・

すべてにおいて軽いのと、なんともいえないあっさりな感じ?・・・

ま、ボクスターだから仕方ないか。

とりあえず、明日の富士スピードウェイのドライビングスクールでいろいろ試してみます。
1000キロ未満でも、たぶん全開にしちゃうんだろうなー。
ブログ一覧
Posted at 2016/10/18 23:20:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

8.32
tompumpkinheadさん

祝・みんカラ歴17年!
sino07さん

残暑光縦笛刺さるランドセル
CSDJPさん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「正常進化 http://cvw.jp/b/1774516/46638425/
何シテル?   12/29 23:09
こんにちは、クルマの事はここで記録します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
62台目
フィアット 500e(ハッチバック) 500e (フィアット 500e(ハッチバック))
記念すべき60台目の車は、フィアット500e
レクサス LBX レクサス LBX
初レクサス Kinto
ポルシェ タイカン ポルシェ タイカン
富士スピードウェイ2分5秒

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation