• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月08日

ブレーキとアクセルの踏み間違い事故~朝のスピーチ~

(H26年9月8日の日記を9月9日に記入)
先週、79才の男性が運転するクルマがコンビニに突っ込み、人が亡くなる事故がありました。
昨年、私もその被害に遭った経験が有ります。
この機会にブレーキとアクセルの踏み間違い事故について少し調べてみました。
日本全国で年間で6,600件も起こっているそうです。
一日当たり20件にもなります。死傷者は一日当たり30人になります。
高速道路の逆走事故が以前言ったように年間約1,000件ですので、それよりかなり多いです。
原因と対策ですが、まだ研究が進んでおらず、明確な物は発表されていないそうですが、いくつかの説が有ります。
有力なものは運転姿勢です。
マニュアル車は昔から断然少ない事がその根拠です。
半クラッチ操作を行うには正面を向いて腰を立てて座らないと微妙な操作はできません。
左足の位置も定まるので、踏み間違うことはまずありません。
AT車の場合は姿勢を崩してもある程度走らせられる所が事故の遠因になっているようです。
斜に構えて片手ハンドル、片肘着きのスタイルを良く見かけますが、これが要注意です。
姿勢と左足の位置を決めておくことが大事です。
踏み間違い事故はお年寄りに多い事故と思いがちですが、10代、20代の事故が25%もあるなど年齢を問わず起こっています。
皆さんも十分気をつけて、正しい姿勢で安全運転に努めて下さい。

(記事)
スピーチの順番が回って来たので、こんな話をしてみた。
自分でも多少勉強になった。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2014/09/09 13:02:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

R169〜R309、安ウマ焼肉、天 ...
Zono Motonaさん

年イチのLEVORG祭り開催します!
かづをwithれぼ吉さん

もう暑くて夜しか車が乗れない💦
のうえさんさん

早朝の大黒
彼ら快さん

3000円のビートブレーカー買って ...
ウッドミッツさん

今月2台納車が決定致しました❣️ ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2014年9月10日 0:58
こんばんは、私もその様な事故を見た事が有ります。
病院の駐車場で高さ20センチもある車止めを乗り越え5メートル先の病院の壁に穴を開けた現場を見ました。
バイクが1台犠牲になってました。人が居たらと思うと~。
発進時に車両が動かなかった為アクセルを深く踏んだみたいです。(70代の老人でした)
AT車はアクセル操作が雑になりやすいからかな?
こういったAT車の事故が報じられた頃から家のオヤジ81歳にはマニュアル車しか乗せてません。
マニュアル車はクラッチをミートさせる時、ギアポジにより車両の動きがつかみ易いですね。


コメントへの返答
2014年9月10日 17:29
お早うございます。
コメント、ありがとうございます。
実際に見かけられましたか。
車止めで止まっているのに気付かず、動かないので踏み込んだというのは、ちょっと判断力が疑われますね。

死亡、重傷の事故だけでも頻繁にニュースで見かけます。
事故として処理される件数で毎日約20件もあるそうですから、いつ被害に遭ってもおかしくない状態です。
歳を取ったらマニュアル車という選択は良いかも知れませんね。
参考になります。
2014年9月10日 2:11
コンビニでの事故で亡くなられた方は、本当に気の毒ですね。

私も恥ずかしながら、30代の時に経験が有ります。
サヌハイさんの仰るように、高齢者に限ったことではありません。
ご指摘のように運転姿勢に問題がありました。
足の位置が曖昧になり、ブレーキを踏もうとしたらアクセルに足がかかっていました。
幸い、人身事故には至りませんでしたが、他人のクルマに損傷を与えてしまいました。
もし、マニュアル車だったら、起こらなかったと思います。


コメントへの返答
2014年9月10日 8:12
お早うございます。
29才のコンビニ店員さんでしたかね。
これから長い人生が待っていたでしょうに…

そうでしたか。
話し難い事を正直に教えて下さり、ありがとうございます。
お陰で、私の言ったことの裏付けになりました。
私もヒヤリが5年位前にありました。
バック中、見えにくかったので
体を強く捻った時の事でした。
やはり姿勢が重要と思います。
2014年9月13日 21:23
時々、この手の事故は聞きますが事故の意味が分からないのは私だけでしょうかあせあせ(飛び散る汗)

自分の車を見ても、アクセルは運転席の一番右側、ブレーキは真ん中にあるので右足を大きく動かさない限り踏み間違えることはないような気がします(~ヘ~;)

流石に、足を動かせば気付くでしょうし。
アクセルとブレーキの位置を反対と思い込んでしまう…ということでしょうか?
コメントへの返答
2014年9月14日 22:41
こんばんは。
私もどうしてこんな事故を起こすのか、理解に苦しみます。
シートに正面を向いて座って運転していれば踏み間違うことなど考えられません。
横向きに座ったり、ペダルの端を踏むなどした時に間違いやすいのかもしれません。原因の解明が確かに大事です。

プロフィール

「@タイプC 行けなくてスミマセン。e-TECに呼びかけました。」
何シテル?   05/03 20:31
インサイトCVT(ZE1)で高速道長距離通勤。 さらに遠距離への転勤の対策としてダイハツミラTXを購入。今後はミラを主、インサイトを副に併用する。 他に買物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

外海には 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 06:00:12
増車検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 16:28:07
菅平 焼きカレーツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 08:53:34

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
松山への遠距離通勤(片道高速120㎞+一般道約10㎞)のため、高速料金の安い軽自動車で最 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
燃費世界一の実用車。ネンピストにとって究極のクルマ。とうとう手に入れてしまいました。30 ...
ホンダ CBX650 Custom ホンダ CBX650 Custom
H24年1月8日、ヤフオクで購入
ホンダ アクティトラック アクト号 (ホンダ アクティトラック)
三菱ミニキャブ・トラックを更改。 高知の中古車店から購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation