• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神戸の秀のブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

Audi Ultimate Exhibition 2025

Audi Ultimate Exhibition 2025今年も参加してきた、恒例のこのイベント。
もう何回目になるんでしょうか?
知らべてみると最初に開催されたのが、2018年なんですねぇ...( = =) トオイメ目

あの時は、1番最初の開催と言う事で誰でもウエルカムみたいな招待の仕方をしてたみたいで、当時の会場が質の悪いオフ会の様な雰囲気だったのを覚えています。
まぁ、駐車場に停まってた車が、『いやいや、こいつら、絶対にアウディ車になんか興味ないやろ!』と思える様な車ばかりでしたからねぇ・・・
流石に、2回目からは専用の招待状を直接、手渡した顧客オンリーに変更したみたいです。(笑)

それでも毎回、盛況なのは完全に恒例化したんでしょう。

まぁ、最終目標が、今までの商談の最終刈り取りの場ですから、その為に普段乗れない様な広報車を試乗車としてアウディ・ジャパンから借りてきてます。
ですから担当さん方々も力の入れ方が半端ないです。

私の場合は、ほとんど刈り取られた後だったので、美味しい食事と豪華な、お土産が目当てだったんですけどね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

来年も又、元気に参加したいですね。(^_-)-☆
Posted at 2025/09/27 12:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月13日 イイね!

新車、一か月無料点検。

新車、一か月無料点検。2,000㎞走行後のエンジンオイル&エレメント交換も兼ねて施工して貰いました。
私にしては、ここまで結構、時間が掛かった気がしますね。
以前なら、納車から正味、一か月で2,000㎞は走ってましたからね。
まぁ、嘱託社員になり、月の出勤日数も減りましたから、当然と言えば当然なんですけどね。
でも、以前なら通勤以外でもプライベートで色んな所に出掛けていたんですが、それも、すっかり無くなりました。
今の私には通勤の往復、100㎞の距離は小旅行の様な感覚になってるのかもしれません。

TDI 40 quattro 乗り込んで行くと、はやり、35 TSFIとの差を感じる様になってきましたね。
この前の帰宅時、急にバイパスで集中豪雨に襲われたんですが、やはり安心感が全然、違いました。
確かに車両価格で、50万ほど高くなりますが、燃料が軽油になる事も考えると決して私的には高いとは思えないです。
おまけに燃料満タンで、ほぼ1,000㎞走れる低燃費さ。

エンジン・サウンドも街中では、TSFIに比べると大きいですが、それとて我慢出来ないレベルではありません。
これとて、m+ FRICTION FREE OPTIMIZER を投入すると改善されるかもしれません。
高速になると、もう、ほとんど無音で、ロードノイズの方が気になるレベルです。

ロードノイズと言えば、タイヤの空気圧、今まで前後、2,6kPaでセットしていたんですが、今日の点検時にサービスの方が、2.8kPaに調整してくれたのですが、これが大当たり。
以前よりロードノイズが覿面に少なくなりました。

走りに関しても、流石、40.8kgmのトルクは伊達ではありません。
35 TSFIより、150Kgほど重いボディを軽々と走らせてくれます。

今、Q3を検討している方なら、Q3 40 quattro advancedをお勧めします。
こちらなら Q3 Sportback 35 TFSI S lineと車両価格は、ほとんど同じです。

でも、ボデイのスタイリッシュさは、SportBackには適いませんけどね。(苦笑)

Posted at 2025/09/13 21:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月11日 イイね!

マジですか?

マジですか?写真は、BBS CC-Rホイールです。
以前、RS Q3に乗っていた時に同ホイールの20インチを履いていた事があり凄く気に入ってたんですよ。
BBSとは言え、本国製なので鍛造ではなく鋳造ですが、リムはフォローフォーミング製なので通常の鋳造製よりは軽量になっています。
確か、20×8.5Jで、約12Kgだったと思います。


で、今回、何気に某ショップさんのHPを見ていると、このホイールの19インチが販売されていたんですが、驚いたのは、その価格。
定価の、ほぼ半額で販売されていました。
勿論、未使用の新品ですよ。

調べてみると、本国での製造方法に変化があったみたいで、どうも、在庫整理品の様な感じが・・・

確かに、19×8J PCD112 5穴 インセット45なんて装着できる車が限られてきますからねぇ・・・

まぁ、今の私は現行のホイールが凄く気に入っているので買い替えなんて気は微塵もありませんが、『もし、もっと価格が下がったらデッドストックとして持っておくのもアリかな?』と思うあたりは、まだまだホイール・フェチの癖は抜けてないですねぇ。(笑)
Posted at 2025/09/11 13:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月28日 イイね!

New Q3 Sportback!

New Q3 Sportback!既に色んな所から情報や動画が流れてきています。
外観のデザインは人それぞれ好みがありますから何とも言えませんが、私的には・・・

それよりも内装で気になる点が・・・
インパネのデザインは、一気に今風のアウディ・デザインを踏襲されている様で最新モードになっています。
それよりも私が目が付いたのは、写真の運転席の右側の下部にある、ポケットです。現行モデルは写真の様に内部が植毛仕様になっているんですが、新型は、この部分はプラスチック剥き出しだったんですよ。
たまたま、動画の車両のみの設定だったのかもしれませんが、もし量産タイプのあの仕様なら少し興ざめしてしまいます。
まぁ、普段は目に付く場所では無いので気にならない人は気にしないと思いますが、私的には、『そこまでコスト・ダウンしなくても・・・』と思ってしまうんですよね。
多分、国内仕様だと余裕で、700万前後の価格になると思うんですが、この価格帯でもコストダウンの波が押し寄せてるんですかねぇ...( = =)

まぁ、内装云々を言い出すとAudiよりLEXUSに完全に軍配が上がるんですけどね。(苦笑)
Posted at 2025/08/28 17:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月21日 イイね!

これは持病・・・?

これは持病・・・?昨日、Q3君の燃料補給の為にスタンドに寄ったんですが、幾らトライしても自動で満タン給油が出来ないんですよ。
私は、いつもセルフスタンドで給油しているんですが、何回、トライしても、15L前後で給油はストップしてしまうんです。
ノズルの差し込み口の位置を色々と変えながらトライしたのですが、何回、やっても、15L前後でストップしてしまします。
まぁ、時間を掛けて何とか満タンには出来ましたが、スタンドに寄るたびに、こんなに時間が掛かるのは勘弁して欲しいです。

で、今朝、担当さんに連絡してみると、アウディ車だけでなく、ドイツ車のディーゼル車にはアルアル・パターンらしいです。
対策しては、ノズルの差し込み位置を変えてみるとか、機械任せの流量ではなく、自分で調整しながら少し少な目の流量で給油するしか無いみたいです。

Golf 7 TDIやQ2 TDIの時は、こんな事は無かったんですけどねぇ・・・

燃料タンクの形状によって差が出てくるのかなぁ・・・

次回、給油の時には、流量を調整しながらトライしてみたいと思います。
Posted at 2025/08/21 19:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Audi Ultimate Exhibition 2025 http://cvw.jp/b/17759/48679781/
何シテル?   09/27 12:05
今だに落着けない、定年を迎えたオヤジです(;^_^A さすがに、車のモデファイは地道に人並みになり、多少は計画的にする様になりました。(笑) それでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
Q3 スポーツバック 35 TFSI Sラインを、こんなに早く手放すなんて考えもしません ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
RS Q3 Sportbackを手放した時には、又、Q3に乗るなんて考えもしませんでした ...
アウディ Q2 アウディ Q2
しかし、同じ車種、同じボディカラーでオプションもほぼ一緒って、どんだけ、この車が気に入っ ...
アウディ Q2 アウディ Q2
GOLF君を所有して、TDIの魅力に、ドップリとハマってしまった私としては当然の選択でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation