• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoma@ひさしの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2012年5月1日

【C26】バックドア~フロントまでの通線ルート内装取り外し方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バックビューカメラの取り付け時に、
バックドアからフロントまでの
通線ルートです。

まずは3列目左側用のシートベルトホルダ?
を外します。

14mm六角ネジです。
2
すると、ココの内装が少しだけ外れます。
隙間に指を入れて矢印方向に引けば外れます。
完全に外した方が作業性は良いと思いますが
バックビューカメラ取り付けには
この状態で十分でした。

バックドアから配線をゴムの蛇腹を通した後、
この内張りの隙間から手を入れて
配線を落とし込む時にちょっと引っ張れると
簡単に通す事ができます。
3
次に、3列目左側の左にある、
ドリンクホルダー部分を外しました。

…この部分、ホントは外れないように
なってるんですねΣ(゚Д゚;)

力任せにグイグイ上に引っ張ったら外れましたが
緑丸部分で樹脂同士が、
黄丸部分でクッション材が、
それぞれ接着してある所を
引きちぎってしまっています。。。

元に戻せば、少し緩いですが
通常の使用に問題は無さそうなので
結果オーライ?と言う事で^^;
4
左側スライドドア部分も通線のために
外しました。

ココは写真のように手をかけて
上に引っ張れば外れます。
5
こんな感じ。
クリップいっぱいありますが、
それ程難しくは無いです。

緑丸部分は、クリップが車両側に残っています。
取り付ける時に注意!
6
助手席左足元のこの部分も外し…ませんでした(^^ゞ

外し方は、先に助手席側Aピラーの根元?にある
『カウルサイドトリム』を外し、
外し方はこの辺に↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/1105647/1881070/note.aspx

赤文字表示の通りに小さなフタを外してから
写真のように手をかけて上に引っ張り外します。
7
小さなフタ部分は、こんな感じの
クリップ1箇所でとまっています。

今回の通線では、外さずに済んでしまいました。
外す事があったら、写真とって見ますー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ユアーズ C28 セレナ 専用 テレビキャンセラー

難易度:

セレナを元に戻すの巻 

難易度:

ラバースペーサー取り付け

難易度:

タイヤ交換2本

難易度:

ダウンサス交換

難易度:

グリル加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation