• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoma@ひさしの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2014年5月6日

ステアリングスイッチ内~ステアリング下への配線を正しい位置へ修正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
かずまりんさんの情報をもとに、以前施工したステアリング内~ステアリング下までの配線のコネクタピン位置を、正しい位置に修正しました。

別に違った位置で何か問題が発生するかと言えば特にないのですが、精神衛生上&整備手帳を書く上で正しい位置の方が良いかな、と思いまして。

かずまりんさんの記事はこちら↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1336148/car/980878/2690914/note.aspx

tacomaの記事はコチラ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/1105647/2348173/note.aspx

写真のコネクタ2個と、ステアリング内の3か所で、端子の位置を修正します。
コネクタには白い抜け止めがありますので、精密ドライバーなどで手前に引っ張っておきます。

ちなみに、黄色いコネクタはエアバックのコネクタですので
必ずエアバックのヒューズを抜いて数分経過後に行ってください。

エアバックのヒューズはココの記事にあります↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/1105647/2346182/note.aspx

全ての作業は自己責任でお願いします。
2
コネクタから端子を抜きます。

端子の型式?は、↓です。
矢崎製040型メス端子
非防水(F040)

コレが、コツを知らないと意外にムズカシイ(*_*)
なので一応書いてみます。

コネクタの配線側ではなく、反対側の『T』型の穴をよーく観察すると…

中に金属のピン(赤で囲った部分)と
プラスチックの抜け止め(緑で囲った部分)があります。
ここの間の隙間に、先の細い画鋲や安全ピンなどを差し込みます。
3
画鋲を差し込んだところ。

コネクタ内部のプラスチックやピンを壊さないよう、そっと差し込んでください。
4
差し込んだ画鋲を、写真の方向に軽く倒します。

このままの状態で、反対側の配線を引っ張ります。

ちゃんと内部の抜け止めを画鋲で押せていれば、それほど力を入れなくても配線が抜けてきます。

最初の白い抜け止めは必ず抜いてからね♪
結構忘れがちwww
5
以前の作業時に、ココにステアリング内へのイルミ信号供給を行っていましたが…
6
正しい位置はココだそうです。

簡単に差し替えて、完了。

なるほどねー、ステアリング内から、1本だけ繋がっていない配線があると思っていましたが、隣の黄色いコネクタに来ていたとは。

黄色のコネクタはエアバック配線なので、確信が無ければテスター等による測定もNGとされているので全く気づきませんでした。

情報に感謝です。
7
ステアリング内のコネクタも、正しい位置に変更。

抜け止めの形状が違います。
こんな風に外れる構造ですので外しておき、↑のコネクタと同じ方法で配線を抜きます。
8
同じく、2番・3番に差し込んでいた配線を、
正しい位置の7番・8番に修正しました。

純正と同じ配線位置になり、スッキリしましたー

参考にさせて頂きました かずまりんさん、ありがとうございます。
関連情報URL : https://cardiy7.com/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車23回目

難易度:

ヘッドライト クリア塗装

難易度: ★★

ファイヤースティック追加

難易度:

リアのSERENAエンブレムを取る

難易度:

ピラーメーターフード分解加工

難易度:

純正グリル改 メッキモール貼付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月6日 13:23
こんにちわ^^

純正の位置に戻したんですね(*^^*)
確かに精神衛生上というのもありますね。
私は黄色いコネクターをあまり弄りたくないのと、1つのコネクターで済むのでそのままにしてます(笑)
しかし、ステアリングスイッチを使ってナビの操作とか凄いですね(*^.^*)
流石師匠!
今後とも色々と参考にさせて頂きます(*^^*)
コメントへの返答
2014年5月6日 22:02
こんばんはー!

アレ?戻してないんですか?
てっきり戻されたのだと…(^^ゞ
黄色コネクタはtacomaも今までは未踏の地でしたが、かずまりんさんの情報で挑んだのに(笑)

ステアリングスイッチでのナビ操作は、完全なる自己満足です。
だって、ちょっと手を離せば手の届く場所にナビは有るんですから…(*^_^*)

こちらこそ、今後とも参考にさせて頂きます。
今回もありがとございました。

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation