• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぺろの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2022年8月20日

FPCM故障?エンジン始動不可(2022/08)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
用事を済ませようといつものようにキーを捻るも始動せず。。。
「ん? 今日は随分セルが回るなーいつもはあっさり始動するの」にと思いつつ何度かセルを回してました。
せっかく日本精機のメーターが音と色でアラート出してるのに全く気付かない注意力の無さです。。。

メーターを見て
「あーフューエルポンプ止まってるのねー初めての事象だなぁ」と思いながらまずは基本通りヒューズのチェックへ
2
フューエルポンプのヒューズはトランク内にありますのでチェックしますが、健全です。まぁそうだよね、と思いながら次のチェックポイントへ。。。
3
リヤシートは座面も背もたれの部分もいつでも外せるように半固定にしてます。
4
今年に入ってFPCMを使った純正状態(非バッ直)でののエンジン制御を検証してました。
一旦バッ直結線にして動作確認をするとキーONで燃圧が上がりました。再度FPCM経由で確認するとエンジン始動後数秒でストールします。

バッ直化の記録
 ↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/178485/car/68462/4483158/note.aspx
5
ひとまずバッ直結線に接続して復旧させました。今の世代のフューエルポンプ(SARD製)であればFPCMは特に必要ないと思いますので(低消費電力・静音・日本製)しばらくはこのまま使ってみて壊れたら買い直すで良いと思います。価格が純正と比べて激安ですので。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

WGNC34燃料タンクへ交換 その2

難易度:

WGNC34燃料タンクへ交換 その3

難易度:

バックパネル下の清掃・防錆処理

難易度:

BNR32燃料タンクの亀裂を修理してみる

難易度:

WGNC34燃料タンクへ交換 その1

難易度:

WGNC34燃料タンクへ交換 その4

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして第二世代GT-R大好きな車オタクです 平成7年式V-SPECです(前期型) パワーFCのセッティングをひたすら煮詰めてますので 同じような...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
◆◆◆◆ 2022年ころから動態保存中 ◆◆◆◆ GT-Rは良いですね。高速道路を流し ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
ヤリスクロスに乗ることになりました。代わりにルークスは手を離れます。家族間で車を入れ替え ...
日産 ルークス 日産 ルークス
33R、マーチ12SRに続いて3台目の所有に。。。 (身体はひとつしか無いのに…) 今度 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2024年9月 弟に譲りました。(名義変更済み) 自分の手を離れても身近な場所に有るのは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation