
ネット上で「意識高い系コーヒー」と話題のブルーボトルコーヒーに行ってみた。
自分は「アメリカから日本へ初上陸 ! 」みたいなものに本当に弱いw

とりあえず日本橋のコレドの中のお気に入りの洋食屋でランチ。
今回は食後のコーヒーを飲まずに。
最近みんカラでもこのあたりで撮影してブログにアップしている人をたくさん見かける。
都会と和の調和(笑)みたいなこの一角は本当に素敵な場所だ。
平日の午後なのにすでにかなりの行列が出来ていた。
この辺はコインパーキングが少なく、かなり探してようやくだいぶ離れた場所に駐車場所を確保した。
清澄白河という街は都心に近いのだが自分はあまり立ち寄ることや通ることのない街だ。
印象としてはこの日のようなどんよりとした天気が似合う静かな街だった。
製本工場がたくさん目についた。
最近はたくさんのカフェがオープンして、コーヒーとアートの街(笑)なんて言われているようだ。
( ´,_ゝ`)プッ
ブルーボトルコーヒーの近くにあったお馴染みの消火栓標識の会社。
そのまんま過ぎる社名wwwww
すぐそばに中国大使館の教育館という施設があり、警察車両が厳戒態勢だった。
並んでいる時に写した店の前を通りかかって興味深そうに店内を眺めていたおじさん。
自転車のかごにカップの焼酎が転がっていた。
このオサレコーヒー店との雰囲気のギャップが面白いと思い写真に収めた。
店の横にポッカの自動販売機があって草www
待ってる間に買って飲みたかった。
30分以上並んでようやく入店。
サティアン内はどこを見回しても意識高い系な光景が広がる。
とくにカウンターの中にいるオーガニック食品しか食わなそうなガイジンがイイ感じにこの店のオサレ度をアゲているw
みんなバシバシスマホで写真を撮っていて、おそらく自分のようにブログや顔本にシコシコとうpするのであろうw
意識高い系のマストアイテムのマックのipadを使い店員が注文を受ける。
やはりこの場合、富士通やNECの無骨なやつではいけないのであろうw
自分はなんとかかんとか(名前は失念)というブレンドコーヒーを頼んでみた。
実はわざわざ行列に並んで、ようやくありついたこの意識の高い系のコーヒーを一口すすって「なんだ、普通じゃん ! 」という自分的に盛大なオチを期待してわざわざここにやって来たのだが、思いのほか
非常に美味しいコーヒーだった(汗)
それはそれで好きなのだが、
スターバックスのロースト感の濃い味ではなく、もう少しあっさりとした優しい、それでいて薫り高い上品な味に感じた。
もしかしたら薄いガラスのカップの飲み口のせいかもしれないと思った。
今は行列が出来ているが、そのうち行列ができなくなったらぜひまたこのコーヒーを飲みにここに来たいと思った。
ついでに普段飲んでいる自分の意識低いコーヒーの写真もアップしてみようと思う。
普段はだいたいトップバリューの激安のコーヒーとかスーパーで適当に目についた安いやつが多いのだが、海外に行った時に現地のスーパーで買って来た物の時もある。
写真は今飲んでいるこの前米軍基地で購入した向こうの安コーヒーのマクスウェルハウス。
アメ公が砂糖やバニラ味のクリーマーをドボドボ入れて飲んだら丁度いいような味で、ブラックで飲むとあまり美味くない。
やはり自分は事務所の机で飲む煙草とコーヒーの意識低い組み合わせが一番好きだw
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/02/27 01:03:21