• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月25日

特別急行おおとり

特別急行おおとり 最近お気に入りでよく見る「特別急行おおとり」
今ではこんな距離を走る在来線特急は存在しませんね。
それと「キシ」連結。当時は普通の光景なんですよね。

映像の中で、長万部駅のアナウンスがお気に入りです♪
画像は拾い物ですが、文字だけのヘッドマーク。
イラスト入りよりも風格を感じます。

道内の鉄道廃止などの暗い話題が多いですが、国や道の支援で出来る限り路線網の維持を図って欲しいです。
時間とお金に余裕が出来たら北海道鉄道旅行したいですね。

追記
今月の鉄道ジャーナルに特急大雪や気動車特急の特集してますよ。
ブログ一覧 | 鉄道関連 | 日記
Posted at 2017/04/25 19:55:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

モス。
.ξさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

密林🌳で中華買ったら、プラマイで ...
なうなさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2017年4月26日 1:19
ありがとうございます!
当時函館に住んでいて、実家が網走ですから年に6回は乗っていましたから無性に懐かしいです。
これが撮影された頃はまさしく函館に住んでましたし、年末年始の撮影日時を見るとどれかには私が乗っていたかもしれませんね(笑)
列車内の匂いや体に伝わってきた走行時の振動、ドアが凍って閉まらなくなる光景やデッキの寒さ、窓に霜が付いて手の体温で溶かしながら見た街の夜景、食堂車の案内を聞いて食べに行ったカレーやハンバーグの味も、鮮明に思い出されます。それらも今はもうありません(T ^ T)
1986年のダイヤ改正からは当時の新鋭183系に変わり、食堂車がなくなり、グリーン車の片隅にある売店で弁当を買うように変わってからは、車内販売が来なくてもそこに行けば大体のものは買えました。
カートに運ばれてくる車内販売で当時200円で売っていた北海道乳業のアイスクリームは絶品だったのですが、今は車内販売すら廃止されましたし、現在特急おおとりの時間帯で網走から函館まで行くには途中で旭川と札幌で乗り換えが必要です。
先月のダイヤ改正で特急オホーツク4往復のうち2往復は特急大雪となって旭川止まりとなりました。
当時は吹雪いたら特急が確実でしたが、今は高速バスはおろか飛行機より先に運休を決めてしまう体たらくです!
しかも網走駅と北見駅の旅行センターを廃止し、キオスクも無くなりました。1日数百人が乗り降りする美幌駅は無人化し、特急の利便性やJRの優位性はもうありません。JR北海道は石北本線や宗谷本線までも剥ぎ取るつもりなのは地元に住んでいるとひしひしと感じます。コレも時代の趨勢なのかな・・・
この動画を見て、最後に呼人駅(網走市)ですでに廃止された急行大雪(夜行)と交換する頃から無性に泣けてきましたT_T
82系おおとりにこんなに思い入れがあったんだ・・・って気付かされました。
素晴らしい動画を見せていただき、改めて感謝です!
コメントへの返答
2017年4月27日 9:43
おはようございます。

記憶の扉を1つ開けてしまったかな?
色々な事を思い出されましたかな?
昔から北海道の特急って言うと何故か「おおとり」を思い出すんですよね。

まさかの利用してた頃の映像とは!笑
密かに映ってたかな?

映像を見てて、ドアが凍り付いてたり雪の吹き溜まりが出来てたり、ドアが閉まらないとか・・・ビックリしました。
現役のキシの映像を見れたのも感動でした。
結局・・・食堂車は今でも利用したこと無いままで、利用されてたなみじさん羨ましいです。
後継の183系もアコモ改善などしていい面もあれば、キシ廃止など温かい食事が出来なくなったのは残念ですね。
車内販売は本当に減りましたよね。
これだけ、コンビニが増えたりしたら割高な車内販売の売り上げ減=撤退は仕方ないのかもしれませんね。

それにしても、網走駅・北見駅の旅行センター廃止はびっくりですね。
網走は観光地なのに・・・
特急停車駅の美幌駅・留辺蘂駅無人化と簡易委託も・・・ちょっとビックリ。
せめて、JR九州若松線の「Smart Support Station」などを導入するなり、乗客の安心安全の確保をする対応も必要な気もしますね。

バスや飛行機よりも早く運休するのは、やはりこれ以上の事故を起こさない考えから来てるのかもしれませんね。

183系後継の261系が今年度の投入の様ですから、来年度あたりから、直通復活を願いますね。
冬場の乗り換えは正直キツイ気も・・・
JR北海道がゆっくりでもいいので、会社として復活をして、交通機関として復活して欲しいです。


プロフィール

「@なみじ 新しい駅ビルのミナモア側から出発する形になりますよ。
次にどの車両が試運転に充当されるか楽しみですけどね😆」
何シテル?   06/10 14:58
MX‐30で色々なところへ行ってます(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

家入レオ「純情」予告編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/24 12:13:46
3rdワンマンツアー「a boy」広島クラブクアトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 22:44:34
9nine「With You / With Me」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 07:53:07

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
マツダ創業104年目にして買う 100周年記念車🎉 初の中古車購入! オプションフル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
初めて買った車です。 よく走ってくれるいい車でした。 この車で福岡や岡山・広島・山口・香 ...
マツダ CX-3 ◥RE◤ RED EXPRESS (マツダ CX-3)
約7年ぶりのマツダ車 2018年5/25にRE納車 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
約8年ぶりにボクサーエンジンンの車。 初めての青い車。初めてナビ装着(笑)。初めてのプッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation