• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけすくん@VAG-A_4P8の愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2015年3月14日

ブレーキインジケーター アイサイトのブレーキランプのみ確認するため

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
作業は、重要なブレーキシステムをさわりますので自己責任で(^_^)ノ。アイサイトがブレーキランプ作動時のみ、確認したかったので、配線先は、車がブレーキをコントロールするエンジンルームのVDC横のリレーボックスです。エアクリ後ろです

既に、諸先輩がたが丁寧な整備手帳アップされてますが、
覚え書きで。まだ寒かったので(^_^;)。写真少ないですが、レヴォーグなどアイドリングストップ付きでは、リレーボックスに複数のリレーや配線がされてますが、
WRX S4は、ブレーキランプ作動用に一個のみなので、分かりやすいと思います。また、アプライドAなので(T_T)アイサイト確認インジケータは付いてません。
2
配線先は、黒/青です。写真の一番左上(縦に3個並んでいる場所)

これを車内まで引き込み マイナスコントロールなので、LEDのアース側をこちらに接続します。
写真は、リレーボックスを分解し裏向けにした状態です。

ちなみに?青のビニールテープ巻いてるのが、純正オプション用配線?車内運転席にも受け側があったかなと。
3
エレクトロタップで接続し配線保護後リレーボックスをもとに戻します。
写真では作業途中なので(^_^)ノ。
防水用にテープで巻いて、配線裸のままは怖いので保護チューブ・コルゲートチューブを使って運転席側まで配線設置してます。
4
配線を車内へ引き込みます。クラッチマスター用の穴?から。ほかにも、バッ直配線他?があったので、合わせて車内へ引き込み新設しました。
この時にSTI フレキシブルタワーバーの事を考えて配線してればとちょっと後悔。
5
最後、設置場所と接続ですが、コンソールに穴を空けてエーモンのLedを接続しました。手元に防水Ledがあったのでそれを利用しました。
プラス側には、IGを、マイナス側をリレーボックスから引っ張った配線を接続しました。
視界の邪魔にならないし、同乗者が確認しやすい場所を思ってここに。
アイサイトがブレーキをかけた時のみランプ作動します。
手持ちが青ちょっと紫?だったので夜間は、赤のコンソール照明と混じって紫に。

端折った内容で申し訳ありません。
スムーズに作業できたのも諸先輩の整備手帳やブログなどがあったからです。ありがとうございます!
6
配線図は、アプライドA
7
カラーコードです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハイマウントストップランプの取り付け🔧

難易度:

ハンドルスイッチ自動化ユニット

難易度:

フットライト/インパネイルミライト

難易度:

LEDフォグランプ取り付け

難易度: ★★★

セルスターAR-5とカメラ取付

難易度:

スロットルコントローラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2004年型GDAのD型最後の在庫を購入してから・・。どうなるんでしょう?? から10年 一目惚れからWRX S4を購入しました。 今回もさわらない?と。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レヴォーグSTIスポーツのヘッドライト光軸上げます♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 21:34:55
不明 リアバンパーステップガード・赤ラバータイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/11 20:47:52
メーカー・ブランド不明 リアバンパーステップガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/11 20:27:37

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
時は、2014年春 レヴォーグ狙いで事を進めていましたが・・。 スバルさんのイベントに参 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
実家の
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation