• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀ぶりのブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

島根県へ旅行

お盆期間、ご先祖様のお墓参りも兼ねて島根県松江市まで行ってきました。8月13日から8月16日まで、叔母の家に泊めてもらい一畑電鉄(単線)に乗って移動してました。クルマで移動でもよかったのですが、お寺へ行くには凄い細い道(1車線幅しか無い)を約3kmほど走る必要が有り、運転に不慣れな人も居るので電車での移動です。

暑い中、電車とバスを乗り継いで漸くお寺さんに到着、我が家は檀家なのでお布施とご住職にご挨拶して1年ぶりに先祖の墓へお参りしてきました。朝早くから移動したのですが、お寺につく頃には容赦無い日差しでしたが、お寺さんで冷たい羊羹と麦茶を頂き生き返りましたw そろそろお昼時なので、前から行きたかった山里波さんに向かいます。お目当てはシジミ料理です。



ここのお店は、宍道湖に面しているのでまるで海のような宍道湖(淡水湖です)を見ながら、懐かしいシジミ料理を家族で美味しく頂きました。来年はレヴォーグで行けると良いなぁ。久しぶりに叔母とも会いましたが、元気そうでよかったです。

時間が有ったとき叔父と一緒にウナギ取りに行きました。昔と同じように竿の先端にミミズを付けて穴に差し込みます。田舎なのでたくさん捕れました。叔父と一緒に板に固定してウナギをさばきます。その後、子供たちで七輪で白焼きにして、残りはご近所へおすそ分けです。美味しく頂けました。
Posted at 2025/08/30 08:02:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月23日 イイね!

iPhoneに2025年12月から機能制限がはいる?

これは職場で話題になっていた話なんですが、2025年12月から日本でスマホ新法が発令して「iPhoneの機能が制限される」「セキュリティが危険になる」といった声を聞いています。iPhone利用者としては、非常に気になる話なのでちょっと調べてみました。



スマホ新法の正式名称は、「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律(令和6年法律第58号)」でした。要するに「特定のスマートフォン企業による独占を防ぎ、競争を促すための法律」と読めました。(令和7年7月29日)スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律の様です。

日本では多くの人がiPhoneを使用し、アプリはApp Storeからダウンロードするのが一般的です。この状況は、Appleが市場を独占している状態とみなされ、他の企業が参入しにくいという課題があり、これに対してスマホ新法の目的は、この独占状態を解消し、ユーザーに「選択肢」を増やすことが狙い、の様です。

個人的にはEUのDMA法のような「iPhoneへの規制」は入っても、日本は独自解釈が入るように感じます。そうしないとiPhone利用者からクレームの嵐になるはずですw 個人的には毎日iPhoneやiPadのアプリで相場をチェックしており、連動出来なくなるとかは本当に止めて欲しいのですが、はたして・・・


Posted at 2025/08/23 08:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月16日 イイね!

WRX S4マニュアル仕様?

知り合いのS4に乗っている人からの情報ですが、ちょっと前から言われていたWRX S4(VBH)にマニュアル仕様車を日本国内限定で販売する予定、と聞きました。多分、限定数販売になるのでは?と言う事です。

最初に聞いたときS210(こちらはSTIロゴが付きます)はCVTで発売してて、WRX S4の新グレードでマニュアルを準備するなら、なぜS210をマニュアル仕様にしなかったのか、ちょっと首をかしげました。もちろん日本スバルからは正式な発表は無いので「噂レベル」の話ですが・・

海外にはWRX S4のマニュアル仕様車は以前から発売されてて tSと言うグレードに成ります。STIとは差別化されています。チラッと動画を見る限り、前後19インチで前後ブレンボ装備、BSのポテンザ、どうやら可変電子ダンパーも搭載している模様です。


※オーストラリア仕様

価格は$67,500だと147円換算で9,937,394円ですねw この値段で日本では売れないと思うのでw 仮に発売するならS210とどの位差があるのか、おそらく何等かスペック変更は有りそうですね。動画でも触れられていますが確かにセダンのマニュアル車でハイパフォーマンスな4駆で、可変電子ダンパー搭載だとライバル不在だし、ニーズはあるとは思いますが、本当にだすならカーボンニュートラル対応(燃費が悪い)で生産終了したWRX STIの復活として(STIコンプリートカーとして)ファンは期待しています。


※こちらは日本仕様
Posted at 2025/08/16 08:03:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月09日 イイね!

レヴォーグの良さ

30歳前後の頃、60歳過ぎたらマニュアルの古いポルシェに乗れてると良いなぁ、とぼんやり思っていました。別にポルシェじゃなくても良いのですが、要はちょっとクラッシックで高性能なクルマに乗りたい、と言う願望でした。

実際にその歳に近くなり、視力の衰えを時々感じています。体力は定期的に筋トレしているので、それほど感じないのですが、少し前(アイサイトに出会うまで)夜間の高速道路や真っ暗な道路は、なんとなく避けるようになりました。今になって思えばマニュアルの古いポルシェは多分、いろんな意味で今の僕にはキツイと感じます。特にエアコンが無いクルマは、絶対に無理ですw バイクでもリッターマシンは、夏場に乗るのは倒れるかもしれないw と本気で避けていますw

そんな最近のお気に入りは、最新のテクノロジーで武装したハイパフォーマンスと快適さが売りのクルマです。特に視力の衰えを夜間に感じるので、優秀な運転支援はすごく有り難いし、この運転支援があるおかげでまだまだ車の運転が楽しめそうだと思っています。


※兵庫県道80号宍粟香寺線某所

最近、峠に行っても早いバイクやクルマが後ろにつくと「どうぞ」と左よって先に行って貰うようにしている自分に、ずいぶん変わったw と思っています。この頃は目を三角にして走ることは皆無で、自分のペースでお気に入りの音楽とともに、流れる景色を楽しむのが好みになっています。


Posted at 2025/08/09 08:11:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月02日 イイね!

6か月点検を受診

先週末に6か月点検を受けてきました。狙いはバッテリーの状態確認とエンジンからのオイル漏れです。最近外気温が異常に高くて、暑い時にバッテリーが上がると、もうお手上げに成ります。普段の運転は決してバッテリーに優しい運転には成ってないと思うので(アイドリングストップ利用者)お盆期間の出先でバッテリートラブルは避けたくw 購入してから1年間、何もしてこなかったバッテリーの状態はどうなっているのか、興味津々でした。

    

点検の結果、非常に良い状態です、とお褒めの言葉が有りました。もう一つ心配していたエンジンからのオイル漏れも無い様なので、まずは安心しています。バッテリーはクルマ購入時に新品に交換して貰えたのですが、アイドリングストップを常用しているで、能力が劣化していると思っていたのですが、予想外の結果に驚いています。

日々の点検では見えない部分も一通り見てくれるので(エンジン、ベルト、ブレーキ等)異常なしにホッとしています。僕の乗り方で問題ない事も分かりましたので、レヴォーグとは長く乗れそうです。

--

SUBAROADの新しいコースが追加されたようで、STIとのコラボで関係者が登場しています。チラッと見ていたのですが、マリオ高野さんがレヴォーグのetuneはD型から標準装備、とさりげなくコメント有りましたw 時々試乗車でD型を代車でお借りするのですが、道理で乗り心地が良いわけだ、と今更ながら気づいていますw

                                                     
Posted at 2025/08/02 08:03:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ろくべ~ さん ハンバーグとエビフライで、食感が変わると、味変になる様に見えました😅ただし、ねこ舌の僕には、難易度が高そうです。」
何シテル?   09/03 20:32
どこにでも居るドライブ好きなヒトです。二輪車も好きで、限定解除を20代で取得、あの時の苦労が今でも僕の運転ポリシーに成っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ]スバル(純正) ルーフスポイラー フローティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 20:58:09
ふた工房 レヴォーグ用自動AVHキットVNxAVH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 20:15:58
Sonic Design SFR-S012E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:04:40

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年06月30日より乗っています。 前車が雹被害で全損扱いになり、新車を買うつもり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2017年9月4日から乗り始め、2024年06月29日まで乗りました。走行距離は167, ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2017年9月4日まで乗りました。 走行距離は19万キロを超えましたが、定期点検のお陰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation