• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀ぶりのブログ一覧

2023年12月28日 イイね!

忘年会での話(最後)

忘年会で盛り上がった話の最後は「暖機運転は必要か?」でした。
この話は結構盛り上がりました。僕は暖機運転は「しない」派なんですが、僕より先輩の方々は「する(3~5分位)」が多かったです。

暖機運転は基本的にはしないのですが、暖機走行(急の付く操作はしない)は水温計が上がるまでは気を付けている点です。もっと言うと、外気温がマイナスに成る環境ではシートヒーターやステアリングヒーターが温まるまで1分位する位で、普段は雪の積もらない地域で生活しているので、エンジン掛けてすぐに走り出しています。

先輩方のお話を伺っていて感じたのは、確かにキャブレターが付いている古いクルマであれば燃調を安定するまでは走らない、エンジンを始動してしばらく置いておけば、エンジンの冷却系統や補機(パワーステアリングのポンプやオルタネーター、エアコンのコンプレッサーなど)も徐々に温まってくるため、本来の性能を発揮できるようになる、これらの「儀式」が行うことが重要、と言う感じでした。

流通しているほぼ全てのクルマには、キャブの代わりにインジェクションが付いているので、メーカーも暖機運転は不要だと書いているので、僕はそれを信じて今まで乗ってきていますが、暖機運転が原因でクルマがトラブった、と言う事は聞いた事が無いので、多分暖機運転は不要だと考えています。各々の大事な愛車ですから、思い入れも深く、大事に乗っているんだなと感じましたw

--



クリスマス期間は凄い寒かったのですが、昨日は穏やかな気温でしたので、冬用タイヤに履き替えました。本当はフロントスポイラーも外す予定でしたが、嫁の新しいクルマ(ヤリスクロス)でちょっと手間取ったので、次回に取り外す予定です。

本年、最後の更新に成ります。
皆様、よいお年をお迎えください。
Posted at 2023/12/28 08:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月23日 イイね!

エンジンオイル交換

前回の忘年会の続き、と言うか「そう思う」と言う事で、第二弾は「日本人はエンジンオイル交換やりすぎ」についてw 海外赴任していた際、エンジオイル交換は1万5千キロ(10,000mile)で交換が普通でした。昭和世代の僕には最初ちょっと驚いたのですが、自然やお財布に優しくない、と言う理由が一番で、確かに1回エンジオイル交換すると、結構な金額にもなるし、廃油処理も出てきます。メーカー推奨の交換距離、または年数(大体は1年サイクル)でも確かに1万キロ超えると交換と書いて有ります。スバルも1年、もしくは1万キロで交換推奨



潤滑油であるエンジンオイルには適度な粘り気が必要で、本来のエンジンオイルはドロドロとしています。劣化したエンジンオイルは粘度が低下してシャバシャバになりますので、バイクはエンジンオイルを見て交換しています。

忘年会で話題になったのは、メーカー推奨は1万5千キロか1年で交換と書いて有るけど、日本のディラーでは消耗品も売り上げに成るから、多分4千キロ前後で交換を進めていると思う、と言う部分では話が盛り上がりましたw 愛車はすでに15万キロを超えましたが、ナビのメンテナンスで1万キロ超えてからエンジオイル交換していますw 納車から7年目ですが今のところはエンジンは調子よく(と言うか、不調箇所無し)今後も1万キロもしくは1年で交換していくと思っています。

Posted at 2023/12/23 07:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月16日 イイね!

ガソリン車の将来

先日、忘年会でEV車を購入された方と「EV車(電気自動車)」について、話す機会がありました。結論から申し上げますと、日本人の選択は正しいのでは?と言う意見に「なるほど」と思いました。

日本でEV車を購入すると補助金とか税制上の優遇措置が購入時に受けられますが、長く乗るならEV車はバッテリーの能力はどんどん落ちるので、多分長くは乗れない、と仰っていた事が印象的でした。あと日本ではEV車の普及率は普通乗用車で全体の2%も無いそうで、欧州とは正反対ですが、今の外国での問題点として電気代が毎月8万とか必要で、維持できない、とガソリン車やハイブリッド車に買い替えが起こっている、と言う話は興味深かったです。



なので、欧州の主要メーカーは近い将来ガソリン車廃止、と掲げていますが撤回するのでは?と言う話でも盛り上がりました。日本の消費者は普及率の低迷から見ても、EV車のデメリットを皆さん良く理解されている、件のEV車のオーナーさんも同じ金額ならガソリン車を購入しておけば、使い勝手が非常に良くて、もっと長く乗れると思う、と言う感じでした。個人の感想なのですが、うなずく事も多く、ガソリン車とは違った悩みが有るのが共感出来ました。
Posted at 2023/12/16 07:21:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月09日 イイね!

バッテリーで気を付けている事

僕のクルマの乗り方は、あまりバッテリーには良くないとは思っていますw

普通、車載バッテリーの寿命は2~3年と言われていますが、愛車のレガシィに載っているバッテリーはスバル純正品です。7年乗っていますが、過去長期出張(約1か月)の時、全くクルマに乗れずバッテリーを上げてしまいw、その時もスバル純正品と交換したのですが、それ以降乗れないときはガレージ内で10分程度のアイドリングを心掛けて約4年経過していますが問題なく乗れています。嫁の実家でマイナス温度からの始動だって元気よく出来ていますw 最近のクルマなので電子部品はテンコ盛りですし、イモビライザーも付いているので、あと2年~3年は使えると良いかなw



決して大切に使っているワケでなく、毎日乗ることもあれば1ヶ月以上放置することだって珍しくないため、バッテリーの状況としては「平均より悪い」方だと思います。アイドリングストップ搭載車なので、停止時に12Vを下回ると、そろそろ交換時期と判断していますが、前回交換から4年半経過して、今のところはテスターでは12.5Vを維持しており、今年も交換せずに過ごせるかな、と考えています。
Posted at 2023/12/09 07:49:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月02日 イイね!

ヒルホールド機能

愛車の安全装備でヒルホールド機能、と言うのが有ります。購入する前は「坂道で手動でサイドブレーキを引けばいいのでは?」と考えていたのですが、実際に乗り始めると「これって便利な機能なんだ」と実感しています。さりげなく運転をアシストしてくれる機能でお気に入りです。



一部の大排気量バイクにも最近は付いている機能で、重量車の場合は有るときっと便利だと思います(僕の二輪達には付いていませんがw)後部座席に人を乗せている時に坂道で信号待ちなどで停車した時、発進時にクルマが下がることが有るのですが、ヒルホールドをONにしていると、スバルの場合は電動パーキングブレーキがかかりクルマが下がらなくなります。長く乗りたいので、安全装備は購入時から全てチェックしていましたw

似たような機能でAVH(オートビークルホールド)と言うのが有って、こちらは信号待ちで停車した時に、自動でブレーキを保持にしてくれる機能だと認識しています。愛車には付いていませんw 確かアプライドEから付いているのかな?愛車では付いてない事も有りますが、信号待ちでは電動パーキングブレーキをONにするクセが付いているので、あまり気にしていませんw 恐らくAVH有れば便利だと思いますので、次に買うクルマも両方ともに必ずチェックする項目になる、とは考えています。
Posted at 2023/12/02 08:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@パワーキャッツ ヘッドライトのLED化でしょうかw」
何シテル?   05/03 07:18
どこにでも居るドライブ好きなヒトです。二輪車も好きで、限定解除を20代で取得、あの時の苦労が今でも僕の運転ポリシーに成っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

エンジンカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/01 17:56:09
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2017年9月4日から、こちらがメインに成ります。一言でこのクルマの特徴を言いますと、ツ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2017年9月4日まで乗りました。 走行距離は19万キロを超えましたが、定期点検のお陰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation