• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月14日

エアロバンパー

エアロバンパー そろそろ涼しくなるかと思ったけど、暑くてまだ走りに行く気になりません。

久々の連休だったので、以前からやろうと思っていたけどなかなか手を出さなかった「加工」を実施しました。

ディフューザーを付けた時にリアが重く感じ、最初は96apecのバンパーの下半分を切って取り付けようかとも考えましたが、ナンバー付きではちょっと目立ちすぎる気がしてやめました・・・


整備手帳参照♪


暑いあせあせ(飛び散る汗)暑くて、フラフラになりました。


かなり大きく穴開けをしてしまいましたが、バランス的にはどうなんだろうexclamation&question
そもそもパンパーの形状自体を変えないと、リアの重みは解消されないような気がしました。
逆に穴が目立って重みが増したような気も・・・・冷や汗

まぁ、社外品っぽくなくなったのでヨシとしましょう冷や汗

次回は、フロントアンダーパネルを少し改良しようと思います。


0914



0914-2
ブログ一覧 | ドラテク・セッティングetc | クルマ
Posted at 2011/09/14 16:12:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お得な旭川ラーメンに気を取られて大 ...
エイジングさん

✨BLOWIN' ✨
Team XC40 絆さん

嬉しい悩みを抱えました!
JUN1970さん

ランチはくら寿司行って来た
晴馬さん

石垣島に来ています。
つよ太郎さん

梅雨明けは、いつよ⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年9月14日 20:48
てっきり、「リアが重い」=走行中の挙動かと思ってましたw

膨張色である白に対して、アクセントとして収縮色の黒系を入れたりする手法は、住宅内装ではよく使いますよ。
パラシュート効果?対策としての空気抜きにもなりますので、一石二鳥ではないでしょうか。
コメントへの返答
2011年9月14日 22:05
文才が無くてスミマセン(爆)

ネットを黒くしようかとも考えましたが、何だかランボルギーニのパクりのようになるような気がして冷や汗

エア抜き効果があると良いですグッド(上向き矢印)
2011年9月14日 21:01
こんばんわ、たっくんさんのインテめっちゃツボです♪(かっこいいってことですよぉ)
なんか純正色を残しつつかっこよさをさりげなくアピールしているというか・・・
個人的にはリアディフューザーが気になりますね、わたしはクロウハウスというところ
のリアアンダーパネルを持っているのですが、いまいち迫力に欠けるといいますか
これにはかないませんよね♪とまぁ話は横にそれてしまいましたが、
最高速する人とかでもリアバンパー内の乱気流防止のため穴あけ加工すると言われて
ますよね、個人的には98バンパーの妙なあいだのあそこを穴あけするだけで
そこそこいけそうな気がしてたんですけどねぇ~wwwwww
コメントへの返答
2011年9月14日 22:08
こんばんは。

お褒め頂きありがとうございますウッシッシ
クロウハウスのエアロもチェック済みで、以前自分も検討したのですがお値段が・・・

ディフューザー効果はそこそこ体感できたのですが、更に効果が得られればいいですがわーい(嬉しい顔)
2011年9月14日 21:55
そのせつはお世話になりました。

個人的には・・・あくまで個人的にはですよ?
前の方がカッコよかったかも・・・でも見なれればこっちの方がよかったりするのかも。
anyway,私もたっくん様のようにカッコインテグラにした~い!
コメントへの返答
2011年9月14日 22:15
どうもお久しぶりです。
コメントありがとうございます。

私も実は・・・後悔はしていませんがディフューザーとバンパーの大穴という組み合わせは不釣り合いかなと感じてしまいました冷や汗

ただ、現在リアに15インチを履いているのですが、アタック仕様に16インチを履かせるとリアがずっしりして重そうに見えるのです。

15インチと16インチでは外径が異なり、車高もツライチ具合も変わりますからね。



2011年9月15日 19:32
良い感じですね!
鈴鹿のような大きいコースならば効果は感じられるでしょうね。

この手の加工って
やりだせば一気に作業して完成させますが
手を付けるまでが億劫ですよね。
コメントへの返答
2011年9月16日 21:13
ありがとうございますウッシッシ
最高速が伸びればいいです♪

そうなんですよ。
一度始めてしまうと後戻りできないので一気に作業を進めてしまいますが、やり出すまでに一年近くかかりました(笑)
2011年9月16日 1:38
こんばんわー♪

相変わらずのレーシーさがいいですね~♪
見た目もいいですが、バンパー内の空気がちゃんと抜ける
っていう点でも、これはアリですよね。
僕もちょっと穴加工やろうと思ってましたが、
ここまで思い切った寸法では怖くてできません(^^;
コメントへの返答
2011年9月16日 21:24
こんばんは♪

ありがとうございます。
結構メジャーな加工ですが、効果があるといいですグッド(上向き矢印)

もう少し小さな穴を開けるだけでもイメージが大きく変わると思うので、是非挑戦してみて下さいあっかんべー

プロフィール

「車検の準備 http://cvw.jp/b/185110/42406079/
何シテル?   01/13 22:28
穏やかな性格で、マイペースに趣味を楽しんでいますが、 かなりマニアック路線です。 やっていることと乗っている車は、性格と真逆であると 周りから言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2020年11月からS660のオーナーとなりました。 次は街乗りやドライブに焦点を当て、 ...
ルノー カングー KanGoo (ルノー カングー)
初の新車です。 マイナーチェンジ後のMT車 色はブルーアルジョン のんびり走ってカーライ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
2017年式 MT-09トレーサー チビのくせにトレーサーに憧れ、15ミリローダウンして ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
家族が増えて増車を考えた時、軽自動車を選択するよりも、趣味も兼ねて二輪車に乗ってみたくな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation