• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

ニュース3連発(操作性、基準不適合警告、タイヤ騒音規制)

日刊自動車新聞みてると、いろんな記事があるのですが、、、

まとめて3連発!

11月6日(金)
「空調スイッチなど操縦装置 操作可能範囲を明確化」

対象スイッチは
動力伝達装置(アクセルのこと?)
ブレーキ
ヘッドランプ
警報器(クラクション)
ワイパー
デフロスター
などが対象。

これが、国内基準ではステアリング中心から50センチ以内に設置という基準があるそうです。

海外は、「シートベルトを絞めていても操作できる範囲」
かなりアバウト。

貿易障害ということで、日本基準が緩やかになるようですね。
60センチになるとか。

でも、私みたいな小さい人間は、あまり関係ないかも?
どっちにしても、お尻うかせないと、センターパネルのところは、なかなか届きません。
(ハザードは対象外だったかな)

11月7日
「タイヤ単体に騒音規制」
(検討会ができるそうです)

要はロードノイズが低いタイヤができるってこと?
そうなったら、室内静かになりそうです。

大変なのは、タイヤメーカーと、消音効果をたかめようとするパーツや素材を販売しているメーカー?
(^_^;)
うるさいタイヤがほしい人って、いるのかしらん?

11月7日
「基準適合性実地調査」

今年、実は東京オートサロンでも、調査員がきていたのは知ってました。
でもね、じろーちゃんの「前面スキャナーは公道では禁止です」と、注意書きしていましたので、特に警告はうけてません。

東京オートサロン、大阪オートメッセ、福岡オートサロン、名古屋オートトレンドで、展示車両1800台以上調査したそうです。

保安基準不適合なのに、その旨記載していない業者さん、公道走行できないことが記載されていない車両については、注意喚起の文書が手渡されたそうです。
もらったところ、けっこうあったみたいですけれど。(@_@;)
ちゃんと事前説明では、書いてくださいってあったので、そのとおりにすればよかったのに。

自動車用品店も検査されたそうです。

用品としては、LEDランプ、反射器、ウィンドーフィルム、ステッカーなどが多かったそうです。
後付シフトノブも、シフトパターンを表示しないと不適合になることが明示されてないという商品?
それらが、注意されたそうです。

ん~、ぬきうちもあるのね。

来年オートサロンはでませんが、出展者も大変です。\(◎o◎)/!

と、ちょっと書いてみました。

日曜日は新聞お休み。

ブログ一覧 | --その他車関連の話題 | クルマ
Posted at 2009/11/08 00:29:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

病院までひとっ走り
giantc2さん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

この記事へのコメント

2009年11月8日 0:50
問題になるタイヤは、オフロード車に使われるブロックタイヤの事だと思いますよ。
これはかなりうるさいですから。
通常のタイヤは問題ないと思います。
コメントへの返答
2009年11月8日 20:45
あら、そうなのかしらん。
新聞は、一般市販タイヤとありましたです。

だから普通のタイヤもその対象かなぁって。

2009年11月8日 1:12
色々がんじからめに規制するのもどうかと思いますがねぇ。
(^_^;)

危険な物に対する規制はわかりますが・・・
(´-ω-`)
コメントへの返答
2009年11月8日 20:46
今一番どこでも問題になっているのがRみたいですね。

というか、それをしらないショップさんがそんなブログあげていいのか?
っていうのを見つけて…
びっくりしちゃいました。
(@_@;)

そこ車検とるショップさんですよ。笑
2009年11月8日 2:33
昔、ハイリフト(車高を高くしたRV車)に乗ってたとき
ブロックがげんこつより大きい最大級のタイヤを
履いていたので、会社の人からはタイヤの音で
来るのが判ると言われてました・・・

でも、最近極端に車高の高い四駆車って
見ないですけどね・・・
コメントへの返答
2009年11月8日 20:47
乗り降りってどうされていたのでしょう?
って、そこが気になります。笑

タイヤの音って、ブロックにもよるのですね。
( ..)φ
2009年11月8日 6:41
ナイト2000は公道ではスキャナは禁止なんですよね。前にどこかのオーナーさんが、知らずにスキャナをつけて走っていたら、お巡りさんの止められて、線をはずされたと聞いています。
コメントへの返答
2009年11月8日 20:50
赤は前面は禁止なんです。
(^_^;)
緊急車両と間違えるからですね。

でも、許可してもらったら高速道路でパトロールできるのに。笑
だいたい速度落とすでしょうねぇ。

とはいえ、ナイトを見るとみなさん並走しようと試みるようです。

うちのは今スキャナーは修理していますので点灯しないようになっていますが、おまわりさんは、眺めます。
(眺めているだけです。笑
見せてほしいといわれることもありますね)

車検のときは、物体がいなくなります。笑
隙間があきますねぇ。
2009年11月8日 7:22
ステッカーも貼る位置が決められてますからね。
特に「盗難警報装置装着車」のステッカーを
運転席や助手席のドアガラスに貼る場合
ピラーから何センチ以内に
貼る事が決められてますよ。
自分は前車ファンチッチに
そのステッカーを貼ってて
Dで2度ほど指摘されたので
すぐに改善してもらいましたけどね。

今のアルもステッカー貼ってますが
全然問題ない位置に貼ってあるので
指摘された事ないです。
コメントへの返答
2009年11月8日 20:51
ステッカーはフロント、側面、規制ありますね。
視界のためだから。

CCはセキュリティシールつけてないです。
ハードトップになって、ついてないほうがシンプルかも。

プロフィール

「パサートCCから外したパーツを売却予定です。ほしいものがあったらメッセージくださいね。今まとめ中」
何シテル?   11/06 09:58
皆様みてくださってありがとう。 【愛車】ナイト2000仕様コンバチトランザム(オープンカー)です。 カスタマイズはLEDを中心にてんこ盛りです DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

保安基準と車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 23:16:34
「メンバー間トラブルの予防、対処のひとつとして…」(再掲) 
カテゴリ:その他
2011/10/07 07:08:06
華氏、摂氏変換 
カテゴリ:○計算サイト
2009/06/08 20:58:22
 

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード じろーちゃん/ナイト2000 (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年 PONTIAC FIREBIRD TRANS AM GTA コンバーチブル ...
トヨタ プリウス かめ/かめ姫 (トヨタ プリウス)
2011年秋;とても崇高な方へ嫁いでいきました。  幸せにね。 2010年10月17日 ...
フォルクスワーゲン パサート CC 鷹号 (フォルクスワーゲン パサート CC)
外装内装とも黒です。 18インチ、interlagosホイール(本国オプション) を装着 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン ゆきちゃん (フォルクスワーゲン パサート ワゴン)
※まもなくお別れです。長い間ありがとう!  7年間11万キロ。本当にいろんなところを見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation