• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらっちのブログ一覧

2025年10月26日 イイね!

RZ34慣らし運転中〜

RZ34慣らし運転中〜2,000kmの慣らし運転が必要...とのことで3,500rpm以下、アクセル全開無し縛りでせっせと距離を稼いでいます😅

生憎昨日、今日と雨が続いてますが慣らしなので問題無し😆

現在1,100kmほど...昨日たまたま999kmで停車したので記念撮影


1年前もスープラを慣らし運転してたのでデジャブかと思う

ということで、運転していて気付いたスープラとの違いをまとめ😄

▫️スープラにはアイドリングストップがあるけどRZ34にはない...発進後アイドリングストップはオフにしたたので、RZ34の方が手間が省けて良い😀

▫️スープラは発進時アクセルなしでいけるけど、RZ34は普通にアクセル煽りながらクラッチを繋いでの発進が必要...渋滞の時、坂道発進はスープラの方が楽ちん😁

▫️スープラはサイドブレーキがスイッチだけど、RZ34はバーがある...サイドターンができるRZ34の方がドリフトする人には楽しめる...いつかまた東北サファリで走りたいなぁ😆

▫️シートポジションはスープラの方がやや低い...スープラの方がよりスポーティ感がある⁉️

▫️ウィンカー、ワイパーレバーが逆...日本車だからウィンカーレバーは右にある方が良いに決まってる😆交差点進入時にシフトダウンしながらウィンカー出す時は断然右がウィンカーレバーの方が良いんです😆

▫️スープラは毎回エンジン始動時なスポーツモードにする必要があるけど、RZ34はエンジンを切った状態で始動する...ほんと微妙な差だけど...エンジン始動時からスポーツカー乗ってるって感じさせてくれるのはRZ34の方が上だな〜

▫️RZ34のウィンカーレバーはやや遠い...それもあってか3回点滅させる時の力加減が繊細💦...器用な人と手が大きい人はには違和感ないかもしれないが何であんなに遠いの?もしかしてサーキットで激しく運転している時の誤操作防止のため?
ハイビームになってるかと思ってしまう...

▫️サイドミラーのロック時自動格納機能はスープラは標準装備だけどRZ34はセキュリティオプションを付けないといけない、それと、バック時にスープラは助手席側のミラーが下を向くけどRZ34はオプションでもその機能はない...使い慣れると下を向いてくれる方が良いなと思ってしまうんだよね😅

▫️スープラはリアルタイムでトルクが確認できるけどRZ34にはパワーとかトルクを確認できない...運転中に確認することはほぼないけど💦

▫️どちらもタイヤ空気圧は車内で確認できるけど、RZ34の方がステアリングのダイアル操作で簡単にできる...スープラはセンターモニターの操作が必要

▫️その他、どちらもアップルカープレイは使えるし...音質も同じ感じだし...ステアリングでオーディオ操作もできるというところは操作感も含めて違いはないかな〜

結局、どっちもとても良くできた車なので優劣はつけ難いなぁと改めて思う...

あと、1,000km...早く終わらせてアクセル全開にしたい〜
Posted at 2025/10/26 07:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月05日 イイね!

Z納車まで1週間〜😆

Z納車まで1週間〜😆来週末RZ34納車予定となりました〜

今朝はペルフォルマンテで大黒ドライブですが...来週からはZメインになりそうです!注文から納車まで約3ヶ月と相当納期は短くなりましたが...やっぱり納車が待ち遠しい...毎度の妄想納車前パーツ購入進めています😅

ところで、みんカラ初めて約20年となりますが...最近女性と思われるアカウントからメッセージが
頻繁に届きます...こんなことは今までなかったです...内容は決まって「ドライブ好きなのでいつか一緒にいきましょう♪」というものです。いただいたメッセージには返信していますが...その返しもチャットGPTで作成したような...少し話が噛み合わない違和感のあるもの...これは怪しいと思いその後はブロックしたりしてます。そんなことありませんか?

思い過ごしなら良いのですが...気をつけた方がいいなぁと思っているところです...

最近は厳しい暑さもなくなりゴルフシーズン❗️今朝も大黒には乗り合いによる放置車両チェックマンがいますので...こちらも気をつけた方が良いですね😆

おまけ...大黒の日の出☀️


Posted at 2025/10/05 06:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月24日 イイね!

夏休みの思い出...

夏休みの思い出...遅めの夏休みも今日で終わり〜

日曜日で道もすいてるので...愛車と少し長めの早朝ドライブへ

まずはいつもの大黒へ...そういえば最近早朝ドライブで大黒に行くと青い制服の監視員のような人が何人か立っている...

前回は遠目からだけど、ランボの後ろに立ってナンバーを控えられているようだった...なんか気持ち悪かったけど...違法改造もしてないし...何かの調査と思っていた...そして今朝も同じ制服の人がいて...駐車をするとすぐにランボの近くに寄ってきた...またメモられるのかと思い車から降りて少し離れてじーっと見ているとこちらに気付いたのかなかなかメモらない...なんか変なので何をしているか直接聞いてみた...すると長時間駐車をしている車がいないかチェックしているとのこと...相乗りでゴルフなどに行く人が置いてく車をチェックしてるのだそうだ😅
ちなみに改造車はチェックしてないとのこと...ゴルフに行きそうな車をチェックしているということだが...ずーっと見てるのだから今来たばかりの車をチェックするのは効率的ではないな〜...でも理由がわかってスッキリ😊


安心して次の目的地海ほたるへ


お店も開店前なので写真を撮って次の目的地...市原SAへ


こちらのお店はオープンしてたので...朝食としておにぎりを購入...早朝でもまだまだ暑い外のベンチで愛車を眺めながら食べました😄

帰り道の都心方面はすいていたので快適に走れました〜


Posted at 2025/08/24 09:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

大黒まで練習ドライブ〜

大黒まで練習ドライブ〜YouTubeなどでランボルギーニの動画を観ているとやっぱりランボルギーニは音を楽しむものだと思うのだが...どうすれば良いのやら😅

車の少ない日曜日の早朝に練習兼ねて山手トンネル、湾岸線経由で大黒までドライブ〜

モード...ストラーダはバルブオフのため、スポーツかコルサモード😄

スポーツモードはオートマ走行も可能...踏み込めばシフトダウンしてレッドゾーンまで引っ張ってシフトアップしてくれるけど...毎回レッドゾーンまで引っ張ってくれなくても良いのでマニュアルモードの方がいいな〜

コルサはマニュアルモードしかなく好きなギア、回転数でシフトアップ...そしてアクセルオフ後はシフトダウン...これが一番気持ちいい〜

スポーツ、マニュアルモードとコルサの違いはあまりない気がする...😅

ポルシェはスポーツモードのオンオフしかないけど...スポーツモードはハード過ぎて常時オンにしておく気になれなかった😓...ランボルギーニはスポーツモードで少し回転数が上がりバルブが開くけど...ストラーダと比べて音量が増すくらいの感覚で常時モードとして使える感じ...燃費は同じく悪い気がするけど気筒数の違いかな〜

ガソリンが半分くらいになったので給油に行ったら...約40リットル...まだ3回しか動かしてないのに...これがV10かぁ〜😆

満タンにすると航続可能距離が620km...ほんとかなぁ...☺️
Posted at 2025/07/13 09:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月05日 イイね!

ペルフォルマンテ初走行〜

ペルフォルマンテ初走行〜納車から1週間が経ちようやく動かしました〜😓いつもの辰巳PAまで安全運転で無事到着〜

ファーストインプレッションは...軽い!動きもステアリングも軽くて扱いやすい...あとは視点が低いからかスピード感がない...普通にコーナーを曲がろうとするとステアが足りずアンダー感があって少し焦る😁

走行モードはストラーダ...スポーツ...コルサ...がある...ストラーダではオートマだけど...どうやらモードを変えるとマニュアルモードになるらしい...再度ストラーダに戻してもマニュアルモードのまま?オートマモードに戻す方法はあると思うけど💦→センターコンソールのMボタンでマニュアル、オートマモード切り替えられました〜💦

ウインカーは使いにくいなぁ〜...目視でメーターパネルを確認しないとウインカーが出てるか不安になる...車線変更時は消さなければならないので忘れそう😓

ハザードもたくさん並んだスイッチの真ん中にあるけど見て操作しないと間違えそう😓

でも、やっぱり音は最高😊シフトダウン時からのアクセルオンは低速でも十分楽しめますね😄

スープラの件は...悩みましたが売却で検討中です...やっぱり新車で購入したということとサーキットで安心して走りたいということが大きいかな〜...続報はまたブログに書こうと思います😁
Posted at 2025/07/05 06:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「いつもの平和島で...なんか暗いなぁと思ったら街灯が1つしか点いてない⁉️前からか❓」
何シテル?   01/05 21:52
■初代愛車:トヨタ セリカZZT231 就職を機に初代愛車CERICA購入!もっとパワーをということで、CERICAにスーパーチャージャー装着し230psに?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車高調取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 17:58:43
GruppeM POWER CLEANER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 18:50:57
BLITZ INTAKE PIPE KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 08:32:31

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
PORSCHE991.1GT3RSからの乗り換えです。 2025.9.16 加筆 5.2 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
思いもよらない形で手放すことになったスープラ...それでもやっぱりマニュアルターボ車は乗 ...
トヨタ スープラ ぷらっち2号 (トヨタ スープラ)
80スープラを手放してから約15年...再びスープラに乗れるとは...今や希少種と化した ...
ポルシェ 911 RiSa (ポルシェ 911)
■PORSCHE 991.1 GT3RS ・4L水平対向6気筒エンジン ・500PS 4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation