• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月18日

幸せになるために…

幸せになるために…

今回はかなり重たい内容となっています

ただ、現在でも苦しんでいる方が多くいらっしゃると思います

なので、今回書き留める事にしました
















 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い起こすこと半年ほど前から

医療関係の勤務先で

22人定員の5階から

45人定員の二階に異動になってから

あまりの多忙さに


ミスが多くなり


それが明らかに顕著になり

最近は凡ミスで、患者さんを出血させてしまう事が

2回もあり

私は新人さんと一緒に

メニュは少ないながらも

同僚に見てもらいながらの

…いうなればトレーニングの仕直しと言う

ことにまでなってしまい

心身共に完全に憔悴しきっていました

alt

4月16日

完全に憔悴モードだった私

会社を休んでネットサーフィンをしてると

とある文字が

「ADHD」

=Attention Deficit Hyperactivity Disorder

注意欠如・多動性障害

検索を掛けて簡易診断をすると

4個以上当てはまるとADHDの可能性が高い所

4個当てはまりまして…ふと思い立って

alt

いつもとは違う心療内科を受診してみました

まずは問診

ADHD大人になって突発で出るものではないので

幼少、学校ではどうだったか聞かれました

…小学校の頃は忘れ物をすると

シールが貼られるんですけど

私だけ枠からはみ出て

抜きん出ていた事を思い出しました

通称”忘れん坊キング”(苦笑)

教科書、体操着、割烹着

何かしら忘れて居た記憶が蘇ってきました

空気が読めない発言から

暴力を伴ういじめも

中学のときに体験しました

alt

という訳で診断はADHDということになり

次週の通院より投薬が開始となります

書いてる今も思い出しましたが

高校のときもあまりいい思い出が無かった記憶

特に女子の反応が良くなかった記憶があります

それも私が発したKYな言葉がきっかけでした

コレは、さっき帰宅の途中の車中で思い出しましたが

大学の時も

アルバイトで某高級中華料理チェーン店

バー◯ヤンの工場でピッキングと言う

材料を指示通りの数集めて配送コンテナに積む作業をしてましたが

…検収差異と言いまして数が違って居るのが

ダントツで私でした…

社会人になって車を買いましたが

コツコツぶつけてましたね(現在進行系(;´Д`))

alt

これらを体験する度に自己嫌悪に陥り

ファン登録させて頂いてる方の記事にありましたが

命を絶とうと…

…する勇気すらも私にはありませんでした

結局心療内科に通うこと10年以上のお付き合いと相成りましたが

コレ、ADHDに置き換えると

alt

すべてが当てはまる

パズルのピースが一気に揃うように

謎が全て解けるように

心が晴れて来くるのが実感できました

自身のせいじゃない、コレはれっきとした

言葉が変ですが病なんだと

それも完治できる病なんだと…

alt

今は気持ちが晴れやかで




母曰く

「アンタ、ずいぶん穏やかになったじゃないの( ̄ー ̄)ニヤリ」

とからかわれています

私は運良く自己診断にて病と判断出来ましたが

自身で気がつかず

苦しんでいる方が沢山いらっしゃると思います

そんな方でも

誰しもが幸せに暮らす権利はある


この記事を読んで

少しでも気がついてくれる方がいれば…

そう願ってPCの前に居ます

alt

ファン登録させている方はおっしゃっていました

15分に一人、自ら命を落としている

その行為の前に、誰かに助けを求めてほしいんです

ミン友さんはDEENの「ひとりじゃない」と言う曲を引いて

おっしゃってくださいました

誰かに助けを求めても良いのでは無いでしょうか

alt

一人で背負うことは無い

そして苦しむことは無いと思います

少しずつですが、前を向いてゆきましょう

alt

…幸せになるために…


 

 

ブログ一覧 | 心と体 | 日記
Posted at 2018/04/18 23:17:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マミー🍛を喰らってきました😋✌️
あぶチャン大魔王さん

皆さん〜こんばんは〜今日も暑かった ...
PHEV好きさん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

フラり県境越え、山向こうの廃線跡を ...
LEN吉さん

久しぶりのスンブドゥ^_^
b_bshuichiさん

ばたあさん主催のオフ会に参加して来 ...
Black s204さん

この記事へのコメント

2018年4月19日 0:28
私も以前から、「よく忘れる、やろうとしていたことに対して気付いたら違うことやってた」などで仕事が回っていないため、もしかしたらADHDかなぁ、と疑うようになりました。ネットにあるの診断をいくつかやってみましたが、大体どこの診断をやっても当てはまります。
親からも「あぁ、確かにその可能性あるよねぇ」と普通に言われてますw
かといって、受診する時間もなく、そもそも何科?ってところで止まっていますね。
コメントへの返答
2018年4月19日 0:36
Racooonさん、記事を読んで頂きありがとうございますm(_ _)mコメント重ねて感謝致します。診断で合致するようでしたら、幼少期、学生時代をちょっと思い出して見てください。忘れ物は多かったか、これに付きます。可能なら、診断結果をプリントアウトして、心療内科を謳っている病院に行きます。科目は心療内科です。この検査で病院検索が出ますので、お住まいの県を入れると街の名前が出てきます。お近くの心療内科を受診する形になります。早めの受診をオススメします。ありがとうございました。
2018年4月19日 7:29
いろいろね、考え出すとキリが無いくらい…
ネガティヴになっていると、ネットで検索しちゃいますよね〜
僕も入院中は、そうでした。
病気のこと、後遺症のこと、注意すること…
あぁ…なるほどね〜と思うことも。

ただ、やはり考え方もあるのかな?

出来ない→みんなより劣っている?
病気なんじゃないかな?
そうだ、病気なんだって!

でも、少しで良いからポジティブに考えませんか?
昔?
ほんの昔、あの西川きよしさんが議員になった時に言ってました。
「 大きな事はできないけど…小さな事からコツコツと‼️ 」
これで充分なのでは?

クルマのコツコツも、注意すればいいんじゃないのかな?

ネガティヴに頑張りましょうよ \(^o^)/
コメントへの返答
2018年4月19日 10:46
シュウさん、記事を読んで頂きありがとうございますございます。コメント重ねて感謝致します。病であれば、しかも治るのであれば、一気に心もモヤも晴れますね。決してネガでは無いと思っています
2018年4月19日 7:32
最後の締めくくりは…

ネガティヴではないよね。

ポジティブでした。(・_・;

ポジティブだよ!

ポジティブね〜

気楽にいきましょうよ!\(^o^)/
コメントへの返答
2018年4月19日 10:52
シュウさん、ありがとうございます。
ええ、気楽に行きたいと思います。
今はだいぶ肩の力が抜けています
2018年4月19日 8:26
症状などは違いますが……私は何年もうつ病と情緒不安定な状態を繰り返してきて、もしかしてと調べてみたところ、イジメ後遺症に当てはまっていました。
そうやって意識し始めるまで、十数年という時間はかかりましたが、カウンセリングを通じて、幸せというものを取り戻しつつあります。
まだ不安定なところもありますが……。

病気は、治せるものだと私は思っています。
自ら気付き、治したいという決意を持つことができれば。
その決意が、治療の大きな原動力になると私は思っています。私も、そうでしたから。

誰にだって、幸せになる権利がある。
誰だって、「ひとりじゃない」。

共に、まだたくさんある幸せ、見つけていきましょう。
コメントへの返答
2018年4月19日 10:57
白兎さん、お読みいただきありがとうございます。コメント重ねて感謝致します。今思えば、カウンセリングで主訴としてこの事を言ってれば変わっていたかも…なんて思いますけど、今回はセカンドオピニオン的な意見で的確に意見貰えて、まだ治療してないのにだいぶ楽になっている自分がいます。
仰る通り、確実に治るものなんですから。
だれかに頼っても良いのかなって
切実に感じています。
今月末は宜しくお願いします
2018年4月19日 19:48
こんばんは。

小学生の頃、忘れ物が多くて先生によく叱られて、親もかなり嫌味を言われたそうです。
「○○君は良い部分が全然ない」みたいな事を言っていたそうです。
ぶっちゃけ自分はどこかおかしいじゃないのかと悩んだ事もありました。
大人になってから忘れ物はあまりしなくなりましたが、当時の親の一言が心に深く刺さったからかもしれません。
「子供の良い所を見つけるのも先生の仕事じゃないのか」と。
ちなみに、他の先生は私の良い所をちゃんと親に言っていたそうです。
人を傷付ける人も居ますけど、人を助けてくれる人も必ずいるんですよね。
何気ない一言で傷付く事はありますし、何気ない一言で救われる事もあります。
不思議ですね(^_^)。
コメントへの返答
2018年4月19日 21:56
ocyappachiさん、お読み頂きありがとうございます。コメント重ねて感謝致します。ずいぶんと酷い評価ですね(p_-)先生って本来、生徒さんを評価するべきなのでは?と思いますけど…
本当、言葉って言霊って言われるように
何気ない一言でも、傷ついてしまうことが多々あります。この、ADHDと言う病気も空気が読めない発言をしてしまいがちなんだそうです。が、私の場合、その辺で痛い目を見てるので、気をつけるようになったみたいです。捨てる神あれば拾う神あり、一言でイラッとすることもあれば、ラジオで流れた曲に共感を覚え涙することも…
本当に不思議ですね
2018年4月19日 20:24
こんばんは~

病は治りますので、気楽にいきましょう~
自分も過去にうつ等ありましたが・・・良き先生に巡り合えたのもあって最近は睡眠障害のカウンセリングに行ってるだけです。
油断すると色々と考えて駄目な事ばかり考えてしまいますが(汗)

最悪?ぱ~っとお金使えば少しはスッキリするかもです?(自分ですw
また機会があればお会いしたいですね~
コメントへの返答
2018年4月19日 22:07
三月葵さん、お読み頂きありがとうございます。コメント重ねて感謝します。
ADHD…実はアインシュタイン、ピカソ、エジソン、坂本龍馬もADHDだったと言われています。最近ですとセカオワのFukase氏も公表しているようです。私も鬱の診断で心療内科に通っていましたが、今回のセカンドオピニオンで、ADHDによる、二次障害で鬱であるとの診断に達しました。ADHDだと確実に治るらしく、今はかなりスッキリしております。1月に秋田に行ったのも、みん友さんとのオフ会も、実はストレスがMAX状態だったから…何してるでもツブしましたが、BOSEのスピーカーがあるのにJBLのブルートゥーススピーカーに手を出したのもストレス発散の為…実は結構散財しています(苦笑)
富山訪問の際には、話が募りましたからね…またお会いしたいですね(^_^)鈴鹿は参戦されますか?
2018年4月19日 22:25
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ


自分も忘れものは多い方です(^_^;)

色々な病があるんですね。この現代社会は特にストレスが掛かりやすいですから。

自分は学生時代、いじめられた経験もあります。
小学校低学年の時の担任が異常にスパルタで、問題が解けないと怒鳴り散らされたり…。

なので、今でも相手の態度によって萎縮してしまうクセがあります。。多分担任の影響が最もデカイと思います。
これだけは何年経っても治りません。


社会人になった後も先輩等々にキツく当たられたりして、10年近く萎縮との闘いでした。

ただ、負けん気だけは強かったので、少しずつ外堀を固め、今では職場でも強い立場に位置してますが(笑)
なので、最近は後輩にキツく当たる連中も少なくりました。


最近は萎縮する場面自体がないのですが、転職などしたら再発すると思います。

たーぼうさんのように、自分なら病院に行けないと思います。病と診断されたくない!と言う気持ちが邪魔しちゃって。結局病んでた時期も家族に勧められても行きませんでした。なので、自分の病に向き合い、更にブログまで綴って、たーぼうさんは強いです!

何か、長文・乱文になっちゃってすいません💦
コメントへの返答
2018年4月19日 22:44
あん君さん、お読み頂きありがとうございます。コメント重ねて感謝致します。そうですか、私も相手によって萎縮してしまうのはよくあることですね。凄くわかる気がします。
社会人3年目くらいまでは、私も先輩にキツく当たられた時期があります。自分だけ出来る事を見つけ、それを実践したら、評価が一気に変わりました。私は転職してしまったので、今萎縮がかなりあります。私の場合、長い事心療内科に掛かって居ますので、抵抗無く行けた経緯があります。フォロー頂き本当にありがとうございます。感謝、感謝です。心強くなります
2018年4月19日 23:16
こんばんは🌠

このブログを拝読し、たーぼぅさんが紡ぎ出す一つ一つの言葉が心にしみました。

今の私にはこんなことしか言えませんが、自分のペースで回復に努めていただければと。

話しは変わりまして、今月末の八ヶ岳オフですが参加の許可が下り参加表明しました。
また今月末にお会いしていろいろお話ししましょう。
コメントへの返答
2018年4月20日 19:26
やまちゃんさん、お読み頂きありがとうございます。コメントも頂き重ねて感謝いたします。実は今日のネタですが、現在の45人の多床階の2階から22人定員の五階に里帰りが出来る事になりました(●´ω`●)凄く安堵してますし、何より仲間が良いので五階は…とても嬉しいです。
一気に運気が好転していまして、八ヶ岳ではいい笑顔でお会い出来そうです。どうぞよろしくおねがいします。
2018年4月20日 14:03
ハイ。何を隠そう私も典型的なADHDです。
「でした」ではなく現在進行形です。

私が子供の頃はADHDという言葉もなく、単に「異常に落ち着きが無い子供」ということで、小学生の頃はよく母親が学校に呼び出されておりましたw

色々と書きたいことはありますが、自分で自覚している時点で、いちいち診療内科など掛からなくても大丈夫です。ソースは私自身です。
全く説得力0ですが、ADHD歴半世紀の私の意見です。


コメントへの返答
2018年4月20日 19:30
しるこサンドさん、お読み頂きありがとうございます。合わせてコメント感謝いたします。元来、心療内科には掛かっていたので、延長線と思っていますが、現在の症状は二次的なもので、ADHDであれば、仰る通り心療内科の通院もなくなるかもしれません(●´ω`●)
ADHDの告白ありがとうございます。先輩の意見を頂戴してありがたい限りです(^_^)

プロフィール

たーぼぅ@アクセラです。よろしくお願いします。 現在“はてなブログ”でも記事を書いています。 ***みんカラでのお友達申請に関して*** 基本どなたでもウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リニア鉄道館⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/28 10:58:22
愛知旅行② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 23:33:04
鈴鹿サーキットパレードランオフに行ってきました② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 02:16:38

愛車一覧

マツダ アクセラハイブリッド Camino de Esperanza (マツダ アクセラハイブリッド)
前愛機が限界になったため 程度の良いアクセラハイブリッドに乗り換えました。 前車が希望を ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
父の車ですが、私もよく使います。希少5速MT
フォード レーザー セダン フォード レーザー セダン
愛車の最終投稿です どんだけ乗ったんだ… マークⅡが天寿を全うしたので ちょうど社会人に ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
私が物心付いた時に親が乗っていたのが AE86でした 真夜中の国道を 爆走してました 写 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation