• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニッタ@標準車の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2025年2月23日

ヒーターユニット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
オリジナルのヒーターコアの寿命も不確かなので、ストックしていたNB用を投入します。
NA用が真鍮製のヒーターパイプですが、NB用はアルミ製に変更されています。
2
NA用はパイプとヒーターコアをゴムの短いホースで連結してましたが、NB用にはそれが無いです。ウイークポイントが改善されています。
3
ヒーターコア自体もアルミに変更されています。
4
NB用をNAに流用するにあたり、この三角のパーツが不要なので外します。スクリュー3か所で固定されてます。
5
ベルトを止める際に干渉するので、先程の外したパーツのスクリューの受けを切り落とします。
6
3か所中2か所半分ほど切り落としました。私の様に装着後に切り落とすと非常に作業し辛いので、装着前がお勧めです。
7
あと、ヒーターユニットを装着する前にエバポレーターのカバーを装着してしまうとヒーターパイプが通せません。先にヒーターを付けてからです。
8
エバポのカバーの左後ろのクリップが無茶苦茶外しにくいので注意しましょう。クリップ1個外すのに1時間程掛かりました。
9
NB用のベルトのスポンジが薄かったので、それより厚手の隙間テープをNA用のベルトに貼り直して使いました。締め付けるのに少しきついですが、これでズレて繋目から漏れることはないと思います。
10
室内側はこれで完了。
11
オリジナルを使いたい気持ちもありましたが、再度ダッシュボードを外し、エバポカバーを外し、ヒーターホースを切断し、ヒーターユニットを交換する手間を考えれば、ストックしていたNB用新品を今投入するのが賢明と判断しました。
だって、もう2度とこんな作業したくないんだわ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

やり直しのエアコンさん③

難易度: ★★

エアコンガスチャージ

難易度:

牛歩😅

難易度:

エアコンガスの点検

難易度:

エアコンパイプ修理その②

難易度:

エアコン ガスチャージ失敗🥲

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車遍歴も素人を頼りにしだしたらネタ切れやね。たまに見るには面白いけど、連発しだしたら厳しいなあ。」
何シテル?   08/18 21:54
2016.10よりブログには閲覧制限をかけさせて頂いております。 今まで立ち寄って頂いていた方には、ご迷惑をおかけしております。 閲覧制限をかけると、画面上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダストブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 07:33:44
オルタネーターの組み立て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:31:30
ドライブシャフトブーツ破れ。デフ下ろし。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:30:41

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
営業車です。今度は15万キロは走りたいです。 2018.06 10万㌔目前にしてター ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
出来るだけ長く乗れたらイイなと思っています。 ユーノスの誕生日は、1993.11.01 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
営業2号車です。使用者が2025.03で免許返納するので、そこで引退の予定でしたが、不具 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2000年前後、3年程度乗っていたと思います。勿論MT。 280馬力に憧れてました。ツイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation