エアコン ガスチャージ失敗🥲
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
ヒーターバイパスバルブも無事に取り付け終わったので、いよいよ本丸のエアコンガスチャージに取り掛かります☺️
やっとAmazonでポチっておいた機器の出番が来ました🤣
2
10時15分頃から初めて30分殆ど真空引きをしました。
低圧側は大気圧以下になりました😊
3
同じく高圧側も大気圧以下になっています。
ネットとかの情報によれば、これで30分程度放置して変化無ければ配管上に漏れ箇所は無いと判断する様です🤔
4
これも以前から用意しておいたR12のガス缶とOIL缶です。
今となっては貴重なガスなので失敗はしたくないですね😅
情報によるとレトロフィット車やNA8は650程度らしいがNA6は700gらしい。
んなもんで一応400gと250gにOIL缶50gで合計700g用意しました😉
5
そんなこんなで30分経過。
低圧側です。
数値は30分前と変化無しでした😮💨
6
高圧側も同様に30分前と同じ状態を保っています。
これで漏れは無いと判断でき一安心です😮💨
7
動画も撮ったのですがブレブレだったので停止画像を切り出しました💦
先ずは高圧側に接続して引圧を使って入るだけ入れます😊
高圧側なんで缶を逆さまにして液状で入れました😉
覗き窓の中に波🌊うってるのが見てとれます。
んでもって「もう入らないかなぁ」ってなったので缶を外そうとしたら「プシュー」ってなったんで慌てて戻して低圧側から再チャージしました😅
*高圧側のバルブは閉止して低圧側からなので、ここからはエンジン始動&エアコンONです。
8
最初の250gは順調に入っていたのですが残りの400gを入れてる途中から中々入って行かなくなってしまいました💦
「缶が冷えると入らない」とか聞きますが缶はほんのりと温かいままだし、まだ規定量は入って無いはずなのに入って行かずパニックです😱
9
サイトグラスを覗いてもご覧の通り泡で真っ白😱
まぁチャージ前は全く入って無かったので泡が見えただけでも「少し入った」って思えてホッとしている自分がいます🤣
缶を振っても 重さから まだ入ってる感じがするので何としてももう少し入れたいんですけどねぇ💦
ネットで調べると中々入って行かない原因として「エキパン詰り」や「コンプレッサー不良」が出て来るので「ホッ」としとる場合てば無いんですけどね🤣
10
ただ「エキパン詰り」が起きると冷風が出なくなるとかコンプレッサーがON/OFFを繰り返すとかが起きる様ですが、とりあえず冷風も出てる様だし窓全開でのエアコンONでコンプレッサーは回りっぱなしなので「エキパン詰り」の症状には当てはまらない様です💦
適当な温度計🌡が無かったので水温用で計りましたが9℃まで下がってます😊
11
結果的に1時間ほど費やしてやっと缶が軽くなって来たので終わりとしましたが外す時に僅かに「プシュー」って大気放出してしまいました🥲
エンジン停止させて暫く経った時のメーター指針がコレです💦
これもネット情報ですがエンジン停止時は低圧/高圧共に0.7Mpa程度とか言われてる様なんですが写真では低圧7barに高圧11bar位になってます1Mpa=10barなので低圧側は良いとして高圧側は高過ぎ⁉️😱
でもサイトグラスは泡出てるし🙄🙄🙄⁉️
訳分からん🤔💦
12
とりあえず今日はこれから出勤なので まだOIL缶が残っていますがここでいったん終わりとします💦
明日になったら冷えなくなってるとか嫌な予感もしますが「まぁダメなら仕方無い」って事で諦めます😅
元々NB用に交換しようと準備はしてあるのですがボディへの穴開けやコンデンサーのステー作りなどハードルが高いのでR12のまま何とか使えればって事で用意したガス缶なので、ダメなら諦めが付きます🤣
って事で明日またOIL缶を入れたら報告ですね😁
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( エアコン の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク