• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年07月07日

小さな縁の下の力持ちと夜の練習

ある程度カメラを使ってると「あ~、三脚もってきてればな・・・」と思う瞬間に結構遭遇します。ですが、三脚を持ち歩くのって意外とかさばるし、いざって時に取り付けて・・・ってのも結構面倒です。

そこで見つけたのがコレ。
マンフロットポケット三脚

カメラに直接装着できる折りたたみ三脚です。
マンフロットは高級三脚メーカですがこちらはかなり安価で販売しています。 

S95につけるとこんな感じ。
まるで移動砲台みたいですね(笑)





ある程度角度をつけた状態で
も安定して立てることができるので
フォトビューア的に使用する際でも
便利です。
マンフロットのメーカーマークが輝かしいですね。







折りたたむとこんな感じです。
重量も30gしかないので基本的につけっぱなしで問題なし。

ただS95の場合バッテリー交換の際は一度外す必要があります。





さて、これが届くのに宅急便待ってたら夕方になってしまいました(汗)
とりあえず三脚の試しとカメラ練習です。

日立市内、某ダムそばの公園にて(笑)

UFO?型展望台が有名なところなんですが、最近は節電でライトアップされてないので俺以外誰もいませんでした(笑)

下側に草が見えるのわかりますかね。三脚で地面に置いてます。
ISO下げて撮って見ましたがなかなか良い感じには撮れますね。

一応D40でも。

やはり色の表現力はローエンドのD40でも一段違います。そこはさすがはデジイチなのですがS95も結構頑張ってる方だと思います。(もともとCanon系には苦手な場面です)

全然S95関係ないですがせっかく三脚撮影してるので露出違いの写真撮ってHDR合成してみました。なんかゲームの背景画みたいでなかなか面白い絵になります。



噂では苦手とされるS95のマクロ撮影ですが一応試してみます。
ちょっと暗いのでピントが上手く合ってませんが・・・。




ものすごい近くにはよれないのですが、コンデジサイズの割には背景もしっかりぼけてますしマクロもそんなに悪くなさそうです。

さて夜になってしまったので、せっかくなので日立市内でおそらく最も夜景の綺麗な場所へ。

三脚あれば夜景もこの位撮れます。


もう少し色々試したかったですがカップルが近寄ってきたので早々に撤退しました(笑)

あ、そうだ三脚あるならこれもやっとかないと。



S95にはバルブ撮影機能はありませんがシャッタースピードを15秒まで落とす事はできます。なので三脚あればこのようなレーザービーム(?)撮影も可能です。

かなり真っ暗な場所なのですがISO200でも長時間露光撮影で
あればこれ位明るく写す事ができます。


とりあえず三脚についてはやはりあるとできることの幅がかなり広がります。
マンフロットのはデザインも良いし値段も安いのでお勧めです!

S95については思ったよりいろんな撮影にも対応できるので、ほぼメインとして使えそうです。ただピント合わせは液晶でやるのはやっぱつらい。花撮りマクロとかはやっぱ一眼とかを使いたい気持ちになりますね。
Auto撮影が想像以上に良い画を出すのであまり考えずAutoで一発撮りをメインで使うのがいいかもしれません。
ブログ一覧 | デジモノ | 日記
Posted at 2011/07/07 01:06:00

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

おはようございます!
takeshi.oさん

祝・みんカラ歴18年!
ゆうちゃん0209さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

この記事へのコメント

2011年7月7日 2:25
こんばんは。
夜の練習…ゴクリ。
しかも「何か」を想起させる形状の塔が(爆)ォィ

この三脚いいですよね。ブツ撮りでギリギリまで寄る時にも使えますし。
私はコレ↓をトランクに積みっぱなしにしてます。
http://www.slik.co.jp/f-series/4906752214732.html
このデカさでAmazonでなんと\2,830!
そういう値段って事はソレナリって事なんですが(ォィ)、であるからこそ積みっぱなしに出来ようというものです。
家にはブツ撮り用の20年以上使ってる三脚があります。ベルボンの安物3段式ですが、最下段を伸ばすとバネがビヨンビヨン飛んでどこ行ったか分からなくなるので2段しか伸ばせません(笑)
コメントへの返答
2011年7月8日 12:36
ああ、そう見ましたか(笑)
満月の夜は宇宙エネルギーが集まってきっと凄いデスヨ(笑)

これは思いのほかおもちゃっぽさもなくて良い感じでした。
私もSILKの里美さんが紹介してくれたものよりも安物車に積んでますが、そろそろしっかりしたやつ欲しいかな~って思ってます。
マンフロットのカーボンのやついいなぁ・・・。
2011年7月7日 5:18
きゃ、パノラマ公園だ~~~
最近行ってないな~

夜景も綺麗
日立もいいね~~~
コメントへの返答
2011年7月8日 12:38
夕方行ったら誰もいませんでしたね~。前は結構いたような気がしたのですが。
地元のよさ再発見ですね♪
2011年7月7日 6:10
《カップルが近寄ってきたので早々に撤退しました》あちらからよって来たのなら、三脚を活用して撮影してあげなきゃダメですよ(^O^☆♪

なかなか良いアイテムの様ですね(*^^*)気になります
コメントへの返答
2011年7月8日 12:41
もう二人のワールドに入ってましたのでお邪魔しては悪いかと(笑)
草むらに隠れたりはしてませんよw

この三脚は思いついたときにさっと出せるので良い感じです。
重量600gまでらしいのでデジイチじゃきびしそうですが。
2011年7月7日 18:40
いろいろやってみてますね。参考になるなぁ(^-^)ゝ
ボクもグリップ買うときこのミニ三脚買いました。
S95ってマクロがニガテなんですか?なるほど~そうなんだ。そうするとメシ撮りには向いてないってことですね。
マンフロットの三脚はイイですよ~同程度のスリックやベルボン買うなら間違いなくマンフロットのほうが剛性が高いです。デザインもいいしね(^-^)ゝ
コメントへの返答
2011年7月8日 12:45
少しずつなれていこうかな~と時間あるときに触るようにしてます♪
苦手といっても比較相手が1cmマクロできるようなカメラとの比較なので飯取りぐらいだと十分です。ちょっとピントが甘くなる傾向があるみたいですが。
マンフロットのカーボン三脚いいですよね~。この前ちょっと触ってみたんですが確かに使いやすいんですよね。値段的に飛びつけませんでしたが(笑)
2011年7月7日 20:30
kachan7さんのブログを見た際、うっかりポチッと行きそうでした…後で思い返してみたら、小さい三脚持ってたんですよねw

マクロを撮る際は、まぁ、D40を使えばいいんじゃないですか?
私も普段はGF1+パンケーキ20mmなんですが、やはりちゃんとした写真を撮ろうかなって思うと、D40使ってますし(^^;
コメントへの返答
2011年7月8日 12:47
意外と結構皆さん持ってるのかな?

花撮りとかはデジイチでしょうね。
飯撮り位ならS95で十分かなと思います。
デジイチ用にちょっと良いマクロレンズが欲しい(笑)

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation