• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

一段落

昨日の続きで・・・取り敢えずは配線修正してみます。

以前購入してたO2センサー用のカプラー。
BOSCHのPosi-Lockというものです。

BOSCHの汎用O2センサーに添付されてるものなんですが、
以前ヤフオクでカプラーだけえらい安く販売されてた方がいて、この価格なら~と購入しておりました。

配線をねじ込むことで固定する方式で結構しっかり固定されます。
線材にもよるでしょうが安易に抜けたりということはないと思います。

仕組みが気になる方はは下記のURLから見てください。
PosiーLock

コレを用いてこのように接続します。
ちゃんとハンダ出来る人なら別ですが、私を含めて素人はカプラーで
やったほうがむしろ確実だと思います。



でもうちのおウマさんはあまり高く上げられないの結構大変でした(汗)

センサーの配線は4本あって、それぞれ下記の役割になります。
(後ろ側のO2センサーも共通です。)

 青:センサー信号線
 白:グランド
 黒:ヒーター線
 黒:ヒーター線

ヒーター線はどちらも黒ですがどっちに繋いでも問題ありません。

接続した状態で一旦エンジンをかけOBD2スキャナーで信号がフィードバックされてることを確認。

取り敢えず問題なし。
エラーコードも出ていませんでした。

あとは、配線が垂れないようにコルゲートチューブとタイラップ、耐熱ハーネステープで仕上げ。

ふぅ・・・取り敢えず完了です。

あとは試走してどうか・・・。
取り敢えず・・・・8割解決ってとこ?

2000rpm位での巡航も問題なし。妙なエンブレ感も無いので、
取り敢えず解決したと言ってはいいでしょうか。

オーナーには判る?ぐらいの
1800rpm以下、2200~2400付近でビミョーな違和感はあるんですが、
取り敢えずは許容範囲かなと。

完璧求めりゃセンサー交換かなぁ?
まぁしばらくはこのまま乗ってみましょう。
Posted at 2014/04/27 13:29:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2014年04月26日 イイね!

GW?知らない子ですね。

というわけで絶賛普通に土日です(^^;)
ま~車も調子よくないのであんま出かけられてないんですけどね~。

先日原因はココらへんと目星は付けたものの時間なくて中々手が出せてなかった
A/Fセンサーですが、やはりそのままの状態だとたまに1500~2500rpm付近でのエンブレ症状が発生。3000以上だとやっぱり問題ない。

で症状から色々考えた結果、どうにもフィードバック領域(クローズドループマップを使う1500~2500rpm付近)で問題が起きてると考えられました。ならば、怪しいA/Fセンサーを無効化すればECUはフェールセーフでフィードバック制御をやめるので症状が消えるはず。

という訳でまずは切り分けのため
ぶった斬りました!
(コレはあくまで私の場合だけ。。。普通はカプラー外すだけでOKですからね^^;)


一応ハンダではついていた模様(一本一本テープは巻かれてました)
断線はしてない様だけどテスター当ててみないとわからんですね。
丁度そんな時にテスターが調子悪くて調べられててないんですが。


取り敢えずぶった切った状態で試走。

(注)
 A/Fセンサー外すとチェックランプ付くことがありますし、ずっとそのままで走ると触媒傷めますので
 あくまで確認程度にしましょう。


結果。 現象消えました!



という訳で、配線もしくはA/Fセンサーが問題だったことは確定。
まずは配線のはんだ部を修正してみましょう。

こんな事もあろうかと!大量入手していたセンサー用の防水カプラーがやっと役に立つ日が来ましたw


A/Fセンサーが逝ってないと良いなぁ・・・(汗)
Posted at 2014/04/26 18:14:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2014年04月17日 イイね!

魂赤とNDシャーシ

魂赤とNDシャーシああ、チキショウ!
25周年車カッケェよ!!

みんな大好きソウルレッドに
ブラックチューンドの企画担当者さんも「なんとかしてやりたかった」と仰ってたピラー、ルーフの全面黒化
ホワイト内装に手塗りパネル。
そして25周年にふさわしい、バランスドエンジン。

日本でもこの仕様で出すんですかね?出されたらヤバイんですけどw
ふぅ・・・・。


さてワールドプレミアするする詐欺もあったものの(笑)予定通りシャーシだけ公開された
NDロードスター。
「歴代MX-5の中で最もコンパクトなレイアウト」とされるこのシャーシ。

どこが変わったのでしょう。
ちょっと比較対象にNCのシャーシ図探してきました(雑誌の写真ですけど)



こちらがND




一目瞭然でまず違うのはリアメンバーが凄くコンパクトになってますね。
サスペンションはマルチリンクを引き継ぐようですが、ダンパーは
あのスーパーストロークアップ仕様にはなってないようですね。
デフマウントはNCと同じく縦型。

PPFはNDはかなり大胆に肉抜きしてきてますね。
軽量化に貢献してそうです。

エンジンはMZRより小型。Sky-G1.5かなぁ。
この構造だとSky-Dはないかな?
見た目NCの時よりエンジンが少し傾いてるようにも見えます。
低重心化のためか?
サスタワーから見ると少し奥まったようにも見えます。
というかプレスリリースで言ってるので奥まったのでしょう。

ステアリングラックが何やら大きい物に変わってますね。
ピニオン式の電動パワステかな?
初のテレスコ搭載なるか(笑)

フロントサスは伝統のダブルウィッシュボーン。
ブレーキローターはNCより小型で4Hole。
15インチ履けそうですね。

あとサスペンションのバネが結構巻き数が少ないものになってます。
この辺も軽量化のためでしょうか?


まぁ何にせよ、形としては出てきましたし。
何はともあれ公式で
「車両重量は現行モデル比で100kg以上の軽量化を目指します」
を公言したのが最大のニュースでしょうね。

NDは1t以下で来るぞ!?マツダは本気だ!

早くお姿を拝みたいですね♪




Posted at 2014/04/17 00:10:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月16日 イイね!

ロードスターってどうなんですか?

ロードスターってどうなんですか?って、会社の後輩に聞かれたので

狭くて荷物載らなくて乗り心地固くて、五月蝿くて、(スポーツカーとしては)そこまで速くないし、燃費もすげー良いわけでもないし、シート二つしかないし、リクライニングまともに出来ないし、親からは白い目で見られて近所からは呆れられるけど、屋根開けたら全てがどうでも良くなる車だよ。

って答えたら、今度試乗に行くと言ってました。
見所があると思いましたω

うちのに乗せてといわれたので、良いけど先に普通の状態、体感してからの方が良いとおもうよと伝えておきました(笑)

でも、もう一個のお目当ての方に転びそうな雰囲気だったけど、
ま、迷ってる時が一番楽しいよね♪

Posted at 2014/04/16 12:56:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | ちょいと小話 | 日記
2014年04月13日 イイね!

もうつかれました

もうつかれましたこの前ので治ったと思った!?

残念まだでした~(泣)




最初は良かったんですけど、やっぱり現象は再発。。。

ただ、センサー類あれこれ変えたおかげで現象としては変わったんですが・・・
現状は、低中速のトルクが壊滅的になくて坂登るのもひーこらしてる状態
負荷かかってない状態だと回るのでなんだべなぁ~ッて感じだったんです。

で、症状的に有り得るかなと思いイグニッションコイルを交換。
(まぁ新品ではないけど比較的年式の新しいやつ。)



すこーし吹けは良くなった気もしないでもないけど殆ど変わらず。
やっぱ点火系ではないかぁ・・・。

だんだん色々めんどくなって
もう車買い替えよっかな~とか思いはじめて、

こんなのとか


こんなのとか


こんなのとか


こんなのとか



が一瞬頭をよぎりましたが、まぁ現実的に色々無理なので、
OBDⅡのスキャナつけて今日も色々走って見てたんですが、
やっとこさペンディング項目が出てきた・・・。

P0131 - Oxygen O2 Sensor Low Voltage (Bank1, Sensor1)

Bank1のセンサー1とはA/Fセンサー(触媒エキマニ側)
以前交換してるんですが・・・。また故障?

で実際の動作をロギングしてみる。
正常な場合、下記のように1前後で走行状態に応じてリアルタイムに変動します。



一応説明しておくと、A/Fセンサーとはその名の通りAir(空気)とfuel(燃料)の比率を判定するセンサーで、上記の項目で表示している値はこの混合比を表します。

この値(γとします)が γ>1 のときはLean(薄い)
               γ<1 のときはRich(濃い)
とされ、この判定に従って、ECUが燃料の噴射量を調整します。
(これが所謂フィードバック制御の一部です。主に低回転、低負荷領域に影響します。)

なのでエンジンが動いている間は常に変動しているべき値です。


が、

何故かずっと1.000に張り付き。。。
どんだけ回しても変動せず。

故障か?断線か?

早速見てみると、目視では断線はない模様。

ただ結構ハーネスがキッチキチに張ってたので
ちょっとハーネスを緩めにしてみたら・・・。

ちゃんと変動するようになりました(汗)

走ってみると、トルク感も復活。
コレが原因だったか・・・。

でもハーネスの張り具合で信号が来なくなるってことは
どこかで断線しかけてるってこと。

で断線箇所調べよう思って一回センサー外すか~と思って
ハーネス探ってみたら、あれ?カプラーがどこにもない(汗)

そういや前に替えた時に、ハンダ付けにしました~。とは聞いてたんだけど・・・
まさかエンジンハーネス側のカプラーまで切除されていたのかorz
コレじゃハーネス断線してたらエンジンハーネス毎交換じゃん(泣)

取り敢えずハンダ付けの箇所を探ってみるか・・・。
下もぐれないとキツイなぁ。。。

Posted at 2014/04/13 18:07:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記

プロフィール

「@chishiru さん ウィスキーの香りはバニラの香りと近いのでマッチングは最高ですよ♪ウィスキーフロートはこんないいお酒ではもったいなさ過ぎてできませんがw」
何シテル?   12/17 12:25
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   123 4 5
6789101112
131415 16 171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)] TVキャンセラーを付ける その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 05:58:26
[ホンダ ZR-V] Android Auto 無線設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:19:59
センターコンソール外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 23:16:39

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
9月頭に注文、11月4週に正式オーダー入ったみたいです。 実車お迎えするのは来年?位にな ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation