• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2014年06月23日

たまには土曜に出かけてみるテスト

普段、土曜はあまり休みが取れないこともあって、
日曜出かけることのほうが圧倒的に多いのですが、
NCSさんが軽井沢で入手したお宝つけるよ~ということだったので、
ちょっくら某基地まで。


行きがけにこういうトラックの後ろになって。
もしここでぶちまけられても見た目は大して変わらんかもな~などと
馬鹿なことを考えながら下道で。




ちょいとペースカーに阻まれつつもちょうどいい時間?に到着w


NCSさんがつけたものはコレ。



インテグラル神戸さんのビートサウンドマフラーです!
日本発装着?

配管グネグネですね~。



乗ってきていいよ~とご好意で言われましたので遠慮せずに乗らせて頂きました。

まぁ音に関してはいろんな趣味があると思うので私の意見としてですが、

凄く大人な音 です。

バリバリカンカンなレーシーサウンドと言ううのとはちょっと違いますね。

マニやら入ってないのもありますが、音量的には検対マフラーでもかなり静かな部類。
アイドル~低回転はやや低音気味の乾いた音、少し回すとやや中高音の乾いたサウンドになります。
所謂共鳴系の感じとは違って特定領域から音が跳ね上がる感じはあまり無いです。
ただ凄く粒立ちが細かく、3000前後のこもり音が殆どありません。
高速乗った時とかすごく聞きづかれしなさそうでとても良い音だと思います。

マニやら入るとまた大化けしそうな予感もしますね。
見た目の雰囲気も良くて良いと思いました^^

んでこの後、OH!さんに今後のことでちょっとご相談しつつ、
だべってると話の流れで東大宮今からでも行けるんじゃね?という話になりw
NCSさんの慣らしも兼ねて行くことになりました(笑)

東北道経由で約2時間半で到着。
一度行ってみたいとは思ってたのでね。


あまり広いところではないんですが、ショップデモカーもいっぱい。


通販もしくは軽井沢でしかお見受けしないパーツなんかも普通においてあって
こんな店うちの近くにあったら俺の財布いつもからっけつですw

まぁあって買い物自身はしなかったんですけどもw

達さんに呼び止められてムフフなもの見せてもらったり(笑)(アレはいいものだ~。)
気になってたパーツつけれんのかな~と疑問に思ってたところも直接聞けたので行った価値はありました^^
ショップデモカーの他にもなんとこんな方も。
NCターボ乗りの白鴉。さんです。
みんカラでは存じ上げてたんですがご本人とお初にお目にかかりました。


そしてコレがターボ仕様。
仕様だけでスゲーとなりそうですが、細部にわたってすご~く綿密に作りこまれてて
とても参考になりました。

しかもちょっとだけ助手席で乗せて頂けましたが、うん。すんごいw
その後自分の車乗ったら普通の車だな~と感じました(爆)

有難う御座いました。

その後はNCSさんと帰路につきましたがスタンドに寄ったのでハグレてしまったので、
外環経由で帰宅しました。

結局キャノンボール移動な一日でしたが楽しかったです♪
ブログ一覧 | チューニング日誌 | 日記
Posted at 2014/06/23 01:20:46

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

南へ
バーバンさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2014年6月23日 1:29
最後の写真、ほほー!と
思いました。

凄いデスねー

軽量な車体に暴力的な
ターボという組み合わせ
が何とも、、、、(´ω`)
コメントへの返答
2014年6月25日 12:56
凄いですよ!
乗ってみるとホント、ロードスターってこんなにもなれるんだって感じです(笑)

昔インプレッサに乗せてもらったときのような加速感でしたw
2014年6月23日 4:39
福島と埼玉に出没できるなんて、すごくタフな1日でしたね

埼玉ってすごくとおいイメージあるんですよ
行こうって思えば、イケないとこなんてないんだね
コメントへの返答
2014年6月25日 12:57
郡山まではいつものルートなので散歩道感覚でしたがw埼玉はちょっと余計でしたね(笑)

圏央道つながればもう少し身近になりそうですが今はぐるりと回らないといけませんからね~。ま、高速だったらいけないことはないです(笑)
2014年6月23日 8:11
あらら~~~っ

ご本人より先にうpですか~~~
パシャッ!! Σp[【◎】]ω・´)

マフラーかっこいいね
コメントへの返答
2014年6月25日 12:58
後ろから見ててもなかなか凛々しくてかっこいいですよ!
2014年6月23日 8:19

ごめんなさい~~~~~っ

NCSさんのブログあったー

失礼いたしました
コメントへの返答
2014年6月25日 12:58
一応、ブログアップされるまでは待ちました(笑)
2014年6月23日 8:29
そのトラック!
僕も後ろ走ってました(^^)/
もしかしてスッゴい近くを走ってたんですね。
僕はOH!さんとこの軽でしたけど。

NCSさんのマフラー、カッコ良いですね!
音が気になります♪
コメントへの返答
2014年6月25日 13:00
nicoさん来るのは知ってたんで、もう少し待ってれば会えたかもですね!

自分ももう少しあそこいるつもりだったんですが急遽行くことになりましてw

マフラーかっこいいですよ~。
ぜひ聞かせてもらってください^^
2014年6月23日 10:17
有意義な一日でしたね♪
東大宮でこんなイベントをやっていたとは・・・(^^;)

NCターボ、速そう!
タービン、コンピューター、カム等々・・・
結構、費用がかかりそうですね。(^^)
コメントへの返答
2014年6月25日 13:10
なかなかどっぷりな一日でしたねw
今週末もやってますよ♪

ターボはやばいですね。
あれは麻薬です(爆)
費用は・・・考えないようにしたほうがいいかも^^;
2014年6月23日 12:08
大宮まで来たなら、、
もぅーチョイ進んで、我が家まで来て、ラッピングお願いします^_^
コメントへの返答
2014年6月25日 13:13
そっか、Oku_yu-さん家近かったのか(笑)
これは出張旅費が必要ですね(笑)
まぁ道具持って来てなかったからやれなかったですけどw
2014年6月23日 19:56
お疲れさまでした。

アレしか乗ってないのに色々分かってすごいねマジで
さすが経験値が違う(笑)
コメントへの返答
2014年6月25日 13:15
お疲れ様でした~!
ありがとうございました。

ちょい乗りだから適当なこと言ってるだけですよw
長く乗るとまた違う感想かも^^
2014年6月23日 20:04
「ぶちまけられても色が変わらない」に笑わせて貰いました!NCターボいいですよねぇ・・・しかし先生はアフターバーナー化とかSTOVL化してくれるのを期待しています!NG号の最終進化系はどこなんでしょうか・・・。
コメントへの返答
2014年6月25日 14:25
車の色は変わらないけどオーナーは泣いてると思います(笑)

ターボはマジですげぇですよ。直線加速のGだけでひー!となったの久しぶり(笑)

NG号はどうなっちゃうんでしょうね。自分でもわからなくなってきました^^;

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation