• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2015年07月01日

【はじめて?のほっかいどう:5日目】霧の・・・斜里~多和平編

【6/24(水)】
ルートイングランティア知床-斜里駅前-泊だったので、広い部屋で借りてた0円マップを読みながら、
温泉入ったりしてゆっくりできました。

ここの温泉、若干茶褐色の少し滑る感じの湯ですが体も温まっていい感じ。
硫黄臭くないので個人的には好きですね。

無料PCでプリンタも使えたので、帰りのフェリーの予約をして
予約券を印刷・・・しようと思ったらなんか調子悪くて職業病が発症して
その場で直すのにちょっと時間要してしまいました。

朝食のバイキングを頂いて

出発~いざ知床方面へ。
天気は・・・雨です(^^;)

途中0円マップに乗ってた長~いストレートを確認。

ナビだと案内してくれない道なんですが、普通に県道レベルの道幅あります。
オホーツク海までまっすぐ続く道。天気が良いとなお良いんだろうけど。

本線に戻り知床方面へ。
途中、正に芸術的なねずみ取りに遭遇。
が、0円マップで予習済みでゆっくり走っていた僕には何の問題もございません。
車の雰囲気だけで旗揚げられそうになったけど(爆)
記念切符なんていらねえよω

そのまま海岸線を進んでいくと、オシンコシンの滝が見えてきました。

北海道来てから初の滝ですね。
岩壁を流れるさまはなかなかに迫力があります。
結構観光客も多かったですね。

ちなみにこの先にも三段の滝があったのですが、勢いあまって通り過ぎてしまいました。
あちらもチラッと見ただけですがよさげでした。

そのまま進んでいってゴジラ岩を見て、

天気が悪いので五湖巡りはやめて羅臼峠へ。

登って行くに従い霧はどんどん深くなり(汗)

展望台では・・・ステルス化してる焼鳥号w


白い霧にしか見えませんがどうやら北方領土が見えるらしいです。
やりました!


大きな雪渓が見え羅臼山が近くにある事も感じつつも
激しい霧でそれどころじゃない感じで山を降りていきます。


熊の湯も立ち寄るかと思ってたんですが、結構車いっぱいだったのでスルー。
そんな感じで道の駅知床・らうすまでサクッと来てしまいました。

道の駅では海産物とかいろいろ売ってまして、結構安い。
でお店の人ともいろいろ交渉しまして、今晩のおかずお安くゲット!

その後は中標津方面へ。
途中から雨もやんで来たのでオープンに切り替えます。
やっぱオープンが良いよね。

お昼は昨日の晩に見つけていた
「郷土料理 武田」さんへ。
開店直後でまだいろいろ準備中だった中失礼しました。

で、頼んだのが「しべつ鮭三代漬け丼」

鮭、ホタテ、いくらの漬けと鮭節が乗ってます。
味噌汁はオプション料金でホタテの稚貝汁に。

特にこのホタテが漬けになったことで甘みが増してて美味い。

具をいろいろな組み合わせで食べれてお得感もあります。
ホタテの稚貝汁も非常に上品な出汁が出てて美味い。

個人的には当りでした!

その後は開陽台展望台までこーんな道を通って行きました。
気持ちいいですね~。


で開陽台展望台はというと見渡す限りの霧・霧・霧!!


真っ白であります。
焼鳥号はもはや判別不能レベルw

とりあえずレストハウスで「しあわせのはちみつソフト」を戴きました。

さっぱりとした甘さのバニラソフトにさわやかな酸味のあるはちみつがかかってまして
とてもおいしいです。ちょっとべたつくけど(笑)

でソフトクリーム食ってるとだいぶ霧が晴れてきました。

実際は地平線が見えるくらい360度パノラマな風景画広がってるらしいですが、
今日のところはこのくらいで勘弁しましょう^^;

開陽台を出て、お次はこちらに行きました。

湯宿だいいち

様々な方に人気の温泉だったので日帰り入浴です。

総檜の広い室内風呂や、何種類も楽しめる露天風呂(混浴もあり)
そして目の前に流れる川に面した湯船など、バリエーションも充実。
泉質は透明で硫黄臭さは少なく温度は40~42度程度。
ゆっくり楽しめます。

中の風景は写真撮っていませんがここ超お勧めです。
摩周湖周辺行かれるならぜひお立ち寄り下さい。

だいいちでちょっとゆっくりしすぎてしまったのですが、
その後は裏摩周湖展望台へ。

まぁ展開は予想できていましたが・・・

ハイ、見事な霧の摩周湖ですね。


婚期が遅れないよ!やったねkachan!
(すでに遅れてる人には効果がありません)


ま、予想はしていたことなのでさっさと次にいきます。
裏摩周をさらに北上して神の子池へ。

途中、ロードスター乗りだったらみんな大好きだよね?という感じの
ダートコースを通り、駐車場へ。


こんな車がダートを超えてくるので皆さん変な顔で見てました。そりゃそうだ。


熊が出ます(マジ)

幸い他にも人がいたので安心w


小さな池ですがホントに青くて神秘的で綺麗ですね。
(ちなみに来てた人の話で今年は青さが薄いんだそうです。)


関西からの団体さんが来たのでその場を立ち去り・・・
今度はぐるっと回って摩周湖第三~第一展望台を目指します。

摩周湖周りは結構遠回りしなければならないので時間がかかります。
途中霧が晴れて行けるんじゃね!?コレ。

と思いましたが、摩周湖へ登っていくと・・・
ま、こんな感じですね。結構標高高い位置にあるのね摩周湖って。。。

こんな霧なんで、第一はよらずにスルー。
この後はパイロット道路まで出て買出しし、
今日の宿泊地の多和平キャンプ場へ。

多和平、以前から調べてて凄く行きたかったところで、実際すばらしく景観のいいところでした。
クリアな景色は凄かったですよ。ザ・北海道って感じ!

で、受付で「今晩寒いから気をつけてね~」と言われながら設営していたら
霧で隠れてしまいました(^^;)


ちなみにテント宿泊一人だったのでこんなでかいキャンプ場独り占め!!
でその後も天気は良くなることはなく・・・星空を楽しみにしていたんですが残念。

さ、気を取り直して夕飯ですよ。
今日は知床で買ったご馳走があります。

ズワイ蟹2杯と塩水バフンウニ!

なんと合わせて1700円!
一人分だからあまり量いらないんだよね~て交渉したら
ホレ、もってけと包んでくれましたw

ウニはセイコーマートであっためて貰っていたご飯にそのまま乗っけて醤油をさらりとかけて。
贅沢に戴きます。あめー!うめー!


蟹は・・・さてどうさばいたら良いのか?
その場で携帯で調べて、解体開始~。
ズワイは食うとこ少ないけど一人なら十分な量ですね。身も甘い!

胴体部分はばらして味噌を取り出し甲羅焼きに。
お酒がなかったのでコンビニで買ってた十勝ワイン(トカップ)で。


ちなみに甲羅を直接バーナーに当ててはいけません。穴が開いて大変なことになります(なりました^^;)
網か何か引きましょう~。

しかし、高原の牧場キャンプ場で海産物を食うというなんか罰当たりな感じです(笑)

こんな感じで豪華な晩飯を食いますが、外は霧雨状態が続いており。。。
洗い物しに外に出ようと思ったら・・・まわり何にも見えない(怖)

ヘッドライトをつけて水場を探し・・・やっとの思いで発見。
危うく50mの距離で遭難するところでした。

その後も雨はやみましたが霧は晴れず・・・温度も結構下がってしまい寒い。
持ってきていたマイクロダウンを出して着込み寝袋をアルミシートで巻いて
バーボン飲んでさっさと寝ました。。。

外で何かの音がするたびに何とも言えない恐怖心に駆られながらも、意外とあっさり眠りにふけていくのでした。


つづく。
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2015/07/01 23:34:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のできごと…✏️😉✨
Mayu-Boxさん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

体調不良にて・・・
彼ら快さん

この記事へのコメント

2015年7月2日 0:05
この行動力と情報収集能力。充実したスケジュールに頭が下がります。
困難も難なく乗り越えるのも、ボーイスカウトは伊達じゃないですねω
コメントへの返答
2015年7月3日 12:45
Google先生有能だから調べりゃ大抵分かりますね。調べても出てこないような景色に出会えたときはやった!と思えます^^
図太そうに見えますが結構と繊細なんですよ。まぁちゃんとしたキャンプ場なんで大事にはならないだろうって安心感も根底にはあったりしますω
2015年7月2日 4:56
クマに会わなくて本当に良かったですね
いい匂いさせちゃうと寄ってきちゃいそうな気もしますが・・・

私もずっと前に吹雪で札幌で遭難しました( ゚Д゚)

霧も怖いですね~
コメントへの返答
2015年7月3日 12:47
熊が出そうなところは避けてますからね^^;キツネや鹿は出るかもですが。

吹雪はホントにシャレになりませんからねぇ。霧は怖いです。アップライトつけると余計見えなくなったりもしますしね。
2015年7月2日 6:17
ホタテ養殖が盛んな青い森の県

昔は、この「ホタテの稚貝」がスーパーで山盛りパックで、100円だったんですが
最近、需要が増えてきたのか、2倍以上になりました。


このブログとかで、紹介されて「需要がまた増えるんですね...」 f(^_^;
コメントへの返答
2015年7月3日 12:49
「ホタテの稚貝」ってそんな安かったんですか!?

普通のホタテより食べやすくてアサリ感覚で食えたので結構気に入ってました(笑)
きっと私程度ではそこまで影響度はないと思います(^^;)
2015年7月2日 6:54
カニウニ安っ!(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年7月3日 12:50
安いでしょ~?
一人じゃ食えないかも・・・と思いながらも思わず買ってしまいましたw
2015年7月2日 7:31
うに~~~

うに丼美味しいそう!!
コメントへの返答
2015年7月3日 12:51
うに美味かったですよ~。
お店なら2000円コースですね♪
2015年7月2日 8:24
キャンプ場独り占めなら、全裸ランニングは欠かせないところですね。
コメントへの返答
2015年7月3日 12:54
裸は少し寒いのでV字サスペンダー持って来ればよかったですねω
2015年7月2日 11:48
そっか、キャンプなら、安上がりに豪華な夕食が♪
でも、クマとか…怖いっすよね…注意って書かれたって、どう注意してよいやら…(^_^;)

やっぱ、この道ですね!まさに北海道です♪
コメントへの返答
2015年7月3日 12:56
キャンプで安上がりな分食事が豪華にできました。といってもお店で食うより安いですけどw
熊はもう諦めるしかありませんね。
もともと彼らの住処に入ってる身ですので^^;
ホントストレートはとにかく多かったです!
2015年7月2日 12:47
これまでの写真に
ほぼ人影が写っていないよね。
キャンプ場独り占めとかすげえな。
ウニ半額ってすげえな。

ニャホニャホさんなら記念切符GETしてまぁすω
下手すると赤い奴。
コメントへの返答
2015年7月3日 12:59
シーズンずれるとホント人いないんですよね。リタイヤ組と中国人ばっか。
寒いこともあってここに泊まろうと考える人は少なかったようですω

いや、あのねずみ取りは凶悪。
多分他県から来た知らない人普通にサイン会場になりますよ。
俺を颯爽と抜かしていったAUDIさんサインしてましたω

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation