• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2015年11月02日

TMS2015に行ってきたのん。

TMS2015に行ってきたのん。 RX-VISIONがとっても気になったので行きたいな~と思いつつ、混んでるだろうし良いか・・・と考えていたところ、
偶然にもChishiruさんにチケット頂いたので行ってきました!背中押されないと動き出せないねw

取り敢えず、新橋でChishiruさんや親子さん、カワシャンさん達と合流。
親子さんの息子さんの誘導で先に昼食へ。シャレオツな喫茶。


おいらが頼んだグリルドなんとかプレート。結構ボリューミーで美味かった!


食事後は「The Momentum by Porsche」に立ち寄り。

GT3RSかっけぇ。

上を見上げるとミニカーをあしらったライト。
こういう飾り方があるんだね。面白い。



その後はゆりかもめでビックサイトまで。

タイミングが良かったのか入口付近はそれほど混んでいませんでした。

西か東か?
やっぱり見たいのはマツダブースだったので西から攻めることに。


入口入ってすぐマツダブース(笑)
今回ロードスターはたくさん持ってきてましたね。


で肝心のRX-VISIONはというと・・・。
黒山の人盛り(滝汗)
腕を延ばしに延ばしてこんな感じ。



やっとの思いで前に出て拝むことが出来ました。


詳しくはフォトギャラで見てね。
もうかっこ良すぎ!
コレを見てしまったが故、残りのモーターショーの展示物に
感動を覚えなくなってしまったのは失敗だった(爆)

マジで買いたいな。頑張って働こう。

その後も色々見て回りました。
あまりにも枚数が多いのでフォトアルバムで・・・。

取り敢えず気になったものは何点か。

日本初公開?のマツダ越
想像してたよりかっこよかった。
まぁCX-9?で発売するんでしょうけど、ミニバン勢を取り込めるかな?



ポルシェ ケイマンGT4

もう日本では買えないらしいですねw
いいなぁ。911より好きです。

別に新しい車でもないけどジャガーFtype。
やっぱりかっこいいいなぁ。こういうスタイリング大好きなんだよね。


ヤマハのライトウェイトカー。

和製ミニゾンダって感じ。
内外装とも完成度高そうだけど担当さんの話だと実際販売するのは限りなく難しいらしい・・・。
もったいないね。

実際座ることも出来たアルトワークス。
派手な赤ラインなんていらないね。この渋さがたまらない。


シートはレカロでほぼSR-7Fまんまだけど、ペダルやハンドルのポジションも適切で
何よりMTの感触がすごく良い。NCの5MTに近い感じかな。
ほぼ発売するんでしょうから欲しい人は買いだと思います。


まぁこんなところですね。
かなり疲れましたけど楽しかったです!
お付き合いいただいた皆さん有難う御座いました!




ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2015/11/02 15:41:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2015年11月2日 19:49
このまんま出るわきゃねえわな、とわかってはいても
もう少し現実的なサイズで活発で燃費のいいロータリーターボを組み合わせてくれて
RX-7程度のプライスが実現されたら車好き垂涎の一台になるよね。

3年前はマツダがここまで活況するとは思わなかったし
自分がソウルレッド2台持ちになるとも思わなかった。
RX買えるといいな。
コメントへの返答
2015年11月3日 23:06
ロータリーでリッター15とか走ったら感動しちゃいそうですね。
このまんまだと絶対高くなるけど現実的にロータリー勢が乗り換えること考えるとそこまで値上げできないんじゃねんかなって気もするんですけどね。

スーパーカークラスはGT-R、NSXがあるし、安価なクラスは86、ロードスター、S660がある。
多分日本市場で空洞化してるミドルレンジあたりを狙うのが得策な気がします。

3年前にマツダ株買っておけばなってすご~く後悔してますw
2015年11月2日 20:33
お疲れ様でした。
まさか一緒になるとわ(笑)

RXヤバかったですね!
艶かしささえ感じるデザインに脱帽です!
その後何を見ても色褪せて見えてしまうとは(^^;
コメントへの返答
2015年11月3日 23:08
お疲れ様でした。
まぁ前日まで行く予定なかったですから(笑)

いやぁアレはヤバイですね!
ホント好みのど真ん中貫かれちゃった感じ^^;

あのまんまって訳にはいかないでしょうけど、近いデザイン実現して欲しいなぁ。
2015年11月2日 21:48
個人的にはトヨタのS-FRが安い値段で発売されないかなーと願っております。
あと、モーターショーが終ったらうちの近所のトヨタ会館に展示されないかなーと(笑)
コメントへの返答
2015年11月3日 23:10
S-FRサイズ感いい感じでした。
あのグリルはねえなって思ったけどω
ベース車として転がすには面白そうなんですけどね~。
トヨタさんが一番体力ありそうなのになんで売らないかなぁ~。
2015年11月2日 23:02
フォトギャラ&アルバム堪能致しました。
やったー!行かなくて済んだ(笑)
コメントへの返答
2015年11月3日 23:12
すごーく個人の趣味に偏りがあるので写ってない車多数です(笑)

実車で見るとさらにイイですよ^^
2015年11月3日 5:51
ご一緒できてよかったです

ほんとお世話様でした(^^♪

マツダから見たのがほんとやばかったですね
そのあと、どの車を見ても、はいはい、って感じになっちゃった

早速、ディーラーに行ってパンフレット渡してきちゃった
持ち実際みた自慢話がしたかったんだけどね
コメントへの返答
2015年11月3日 23:15
チケット有難う御座いました!

いやぁあそこまでハートをズキュンとされちゃうとは思わなかったので(笑)

東館から回ってればもう少し冷静に見れてたかも。

RX-VisionというかRX-9?が実際ディーラーに置かれる日が来るのが楽しみですね^^
2015年11月3日 8:10
アルトワークスが一番気になったりして(笑)

RX-Visionは本当によくやったなぁと思います。
が,ロータリーの開発はまだまだ時間かかりそうですね。
コメントへの返答
2015年11月3日 23:20
多分一番現実的で安くて楽しいのはアルトワークスかとw

現実的にはまだ色々問題はありそうですね。
出したとしてもすぐに環境基準が変わった途端に販売できなくなったら意味無いですし。
ハイパワーなプラットフォーム用のFRシャーシもきっと新規開発でしょうしね。
まぁ先ずは高確率で「いつか出す!」って分かっただけでもめっけもんでしょうか。
2015年11月6日 0:21
旧RE勢としては目に毒ですが、
スタイル見て『あ、これ買えんヤツや』と・・・。
最低でも日産のZクラスのお値段になりそうです~。

REだったら踏んでも10km/Lなら欲しいです!
16Xらしいので、多分無理でしょうが|'д';|
コメントへの返答
2015年11月6日 12:44
実物見ると惚れ込みますよw
Zクラスの価格なら多分即購入ですね。
このままの雰囲気のデザインなら・・・ですけど。
まぁ出す以上10キロは超えてきそうですけどね。ハイブリッドにするのか他のウルトラCが隠れてるのか・・・。
まだまだ楽しみですね。

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation