• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月23日

陸奥国府と阿武隈川。

陸奥国府と阿武隈川。 今日は突如、霊山に行ってみたくなり、

丸森から梁川方面へ放浪。


正月なら初詣客でごった返してるンでしょうが、

こんな天気のフツーの週末は閑散としてました。



おかげで、サムネのような写真も撮れましたがw



北畠顕家卿の像もあります。

北畠顕家と言えば、NHK「太平記」の後藤久美子ですな。
もう25年くらい前ですけどw




南北朝期、陸奥守・鎮守府将軍として陸奥にいた南朝方の武将です。

陸奥国府と言えば多賀城ですが、顕家卿が霊山城に国府を置いてた時期もあるのです。

明らかに足利尊氏との対峙目的ですがな。

ってなことで、霊山神社は北畠顕家やその父の親房などが祀られてます。





で、この辺を放浪してたら。

この辺のローカル線、阿武隈急行の駅を全巡りしてみたくなったw

仙南人なので、槻木~丸森まではナンかで通ってるンですが、

その先は行かないと通らない、伊達、福島に抜ける山ン中ルートなので。

ほとんどが無人駅ですし。




雪の狭い山道、しかも土砂崩れや道路損壊で工事もしてるようなトコ。


雪化粧の阿武隈川と山々、景色は確かにイインですがね。



さすがに帰りは、そこを引き返す気にもならず、

福島から国見を経由し、4号線北上で帰還しましたが。



まったく、なにやってンだか・・・σ( ̄∇ ̄;)

ブログ一覧 | 放浪病。 | 日記
Posted at 2016/01/23 21:41:04

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2016年1月25日 18:59
無茶しやがって…。
ゴクミ…いや、アレジ夫人は愛姫と「鶴姫伝奇」も忘れちゃいけませんわ。

で、ゴクミと宮沢りえではどっち派だったん?
俺はゴクミでしたが。
コメントへの返答
2016年1月26日 0:17
ハイ、無茶しましたwww
この時期にあそこ行くのは( ̄▽ ̄;)

ワタシャゴクミでしたね。
宮沢りえは、もしかしたらその辺にいるかも知れないカワイイ娘、
ゴクミは間違ってもその辺にはいなさそうな美人、って感じでしたな。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日 10:53 - 17:22、
296.35 Km 6 時間 29 分、
2ハイタッチ、コレクション1個、バッジ20個、テリトリーポイント170pt.を獲得」
何シテル?   08/16 17:30
クルマと歴史大好きの陸奥人・タケです。 イイ歳になりつつも、気持ちイイクルマにしたいなァと考えてます。 若い時ほどヤンチャな走りはしなくなりましたが。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東リ ソフト巾木 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:54:57
カスタムステッカー fz (フォルツァンド) ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 21:21:13
身近なモノで未塗装部分の白化対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 19:31:47

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトスポーツから素イフトですが。 ZC#1、#2系から#3系なので正常進化です。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年(H31)初売りにて、ZC32S購入。 ZC31Sを降りてから5年、再びスイフ ...
トヨタ ヴィッツ TRDスポーツM (トヨタ ヴィッツ)
ヴィッツTRD sportsM (MT)、2007(H19)年式。 当時はRS限定色の、 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2007(H19)年10月。10年ぶりの新車購入。 2型のスイフトスポーツ(MOP車)で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation