• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月17日

十数年ぶりのジムカーナ




三連休はR-SPEC Kakizakiでジムカーナ三昧をして来ました🤭

結果…なんと2日でフロントタイヤが終わってしまいました😭

学生の時以来のジムカーナでしたが、元々細かいコーナーが得意だったのもあり、ウエットのタイムでドライのVIVIOに迫るくらいのタイムが出たてしまうという珍事件が起きてしまいましたw

タイムを測ってたサーキットの人がびっくりしてましたわw

後輩に測ってもらったタイムだとウエットで40秒8くらい。動画のタイムは大体41秒1くらい。

初日に後輩に測ってもらった時と2日目の動画の時では車の仕様を少し変えたので、動画はほぼドライなのに左コーナーが全然曲がらなくてタイムロスしてしまったって感じでした。

あとは動画の時はすでにフロントタイヤがズルズルだったので、元の仕様に戻してタイヤが復活すれば39秒は間違いなく入ってたかな。

まだうまく行ってないコーナーがいくつかあるので、もう少し車体とライン取りを煮詰めていきたいと思います。

今回久しぶりにジムカーナを走って思ったんですが、間瀬サーキットで練習したせいか、LSDがなくてもそれなりに走れるようになりました。

昔だったらありとあらゆるところでフロントタイヤが空転してたのが、ちゃんとオープンデフでもうまく前タイヤを転がせるようになってきた感があります。

走ってて進歩を感じたのは、こんな非力な車でも少ない直線区間を生かしてブレーキングでちゃんと荷重移動してリアを動かせるようになったところかなぁ〜。

こんなハイグリップタイヤ履いててもスピンしそうになるくらいリア動かせるようになったのは昔の自分じゃ想像できなかったなぁ〜。

余談ですが、今回初めてショート動画を作ったのですが、あんまりショートになってないw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/07/17 22:15:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

梅雨は作手で滑って遊ぶ
ネコカーさん

今日も貸し切り?(SAVER4のセ ...
n山さん

岡山国際サーキットライセンス走行
パンダコさん

APG走行会 動画編
KULOBiさん

YKOHAMA ADVAN 052
lmscさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゆかいな仲間たち走行会 http://cvw.jp/b/1879794/47755786/
何シテル?   06/01 16:12
最近306から306に乗り換えました。が、今はNAFFのミラで奮闘中です。→ミライースで復帰! 車遍歴的には RVR→ビート→丸目インプWRX→GF8S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Rezaxさんのダイハツ ムーヴカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 23:20:44
官九朗さんのプジョー 306 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/07 01:07:23
ストレート サービス缶切りバルブ (HFC-134a用) 27-3150 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/17 00:12:23

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
プジョー 306 (ハッチバック)に乗っていました。→最終更新日2013年から約9年ぶり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation