• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cool-Vの愛車 [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2023年6月3日

サブウーファー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
この車は純正でHi-Fiサウンドシステム仕様なので8インチのサブウーファーが運転席と助手席の下に入っています。
普通に聴くぶんにはウーファー単独で鳴らずちゃんと低音もダッシュボード上から聞こえるのでバランスは良いのですが、ボリュームを大きくしたり低音を強めにするとボックスの剛性不足からか床が響いてしまう状態になります。

ショップに相談した際も「スピーカー(ウーファー)変えるのも一つの手ですがスピーカーが高性能になれば同時にかなり大掛かりにデッドニングしないと箱鳴りは顕著になる可能性があり、やりすぎるとウーファーが鳴らなくなるので別体で設けるのも良いかも…との事だったので前車C-HRから外して家で遊んでいた10インチのサブウーファー(μ-Dimension BlackBox X10)を別体で付けることにしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/188040/car/2321477/10916567/parts.aspx
2
取付場所ですが、前車C-HRではシート下に置けたのですがこの車はシート下の純正サブウーファーも生かすのでのでボツ。
トランクルームは広いのでどこに置いても不便はなさそうですが、嫁クレームを避けるため極力邪魔にならず目立たない&トランクルームをエンクロージャーとして活かせる場所を模索してトランク内のスペースに下に向けて吊り下げることにしました。
3
本体は重いのでとりあえず段ボールで本体と台座の取付シュミレーション用ダミーを作ってみました。
4
元々空いている穴があったのでここにターンナットを挿入して固定する事にしました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nejiya-jp/30450064s.html
5
デフォの穴だけだと直線状でして、重量的には引っ張りに強いターンナットが3個有れば問題なさそうですが、船で言うアウトリガーみたいな役割を持たせてブレ止めとしてもう1箇所鬼目ナットでサポートを設置しました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nejiya-jp/30438125.html?nodeeplink=1
6
固定用の足は床に置いて固定する分には問題ないのですが、おそらく吊って使うことは想定してないでしょうから、吊って使い続けると割れてしまう恐れがあるのでこれは使わずに別の方法で固定します。
7
倉庫に3ミリ厚のフラットバーがあったので当ててみるとちょうどいい感じでしたのでコイツを加工します。
8
採寸したら久々に登場の高速カッターで切って面取りします。
9
イイ感じになりました。
これなら吊り設置でも問題なさそうです。
10
台座はホームセンターで300×450×12mm厚の板を調達しました。
木ねじやタッピングでは抜け強度に不安があるので板の上面側に爪付きナットを設置して板を挟んで下面側からウーファーを吊ったフラットバーをボルト止めします。


https://store.shopping.yahoo.co.jp/nejiya-jp/30610084.html

https://store.shopping.yahoo.co.jp/nejiya-jp/610815.html
11
フィッティングテストしたところです。
写真では上向きですが実際にはトランクルーム天面(リアトレイ下)に下向き設置します。
12
基本見えない場所ですが、覗き込んで目に入る部分だけちょっとお化粧しておきました。
フラットバー部分は塗るか設置後にネジごと貼るか…何かします。
13
台座を車両に固定するためのターンナットを車輌側にセットします。
14
台座の固定完了。
スエードシートは手を抜いて見えるところだけしか貼っていません💦
15
台座に本体を吊りました。
イイ仕事してくれそうです😆👍
16
これならほとんど邪魔になりません👍
ちなみに台座と本体の間に見えてるのは下地板でなく防振用のゴムです。
17
通常の目線だとこんな感じなので見た目はほとんど変わりません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正画面でCarPlay化

難易度:

アンドロイドモニター

難易度:

アンドロイドナビ

難易度:

今度こそAndroidナビ換装 12.3インチ

難易度: ★★

データ専用プリペイドSIM設定

難易度:

センタースピーカー裏のエンクロージャー化&デッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月14日 20:54
こんばんは〜🎵
素晴らしいですね✨
さすがネジ博士🎓ですね〜
上からのアプローチとは全く思いつかないですね。
今度会ったら聴かせてください😉
コメントへの返答
2023年6月14日 21:12
こんばんは♪
トランクがエンクロージャーになってなかなかイイ仕事してくれてます😊
今度ぜひ聴いてやってください😆
2023年6月16日 6:01
こんにちは、トランクウーハー羨ましい。
取り付け場所辺り記憶では、結構強度弱くて私はロードノイズ的な対応
防音、防振した記憶があります。

かなり低音出ましたか?音の広がりなどトランクウーハーとのバランス気になります。🎵




コメントへの返答
2023年6月16日 9:19
ちょびさん オーディオについて伺った際には丁寧に教えていただきありがとうございました!
この取付部分の車体側ですが、おそらく材質はアルミのパネルで穴あけする際も少し逃げる感じでしたのであまり剛性は高くないですが、今のところはこの止め方でなんとか保っており、今後トラブル有れば改善と内容を整備手帳などで報告をしていきます😅
しかしこんな部分まで補強されているとは流石ですね!

音に関してはトランク内に下向き設置ですので身体にドンと来るようなダイレクト感はありませんが、全体的に包まれる低音の層が出来たように自然な感じで鳴っていると思います。

纏める時間が無くて小出しにアップしてますが、同時に床下純正も追加の別体アンプ経由でバイワイヤ化し、ゲインとローパスを調整して、床下ともナチュラルに繋がっている感じがあります。

コメントいただきありがとうございました。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月17日15:15 - 17:36、
52.17km 2時間18分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ3個を獲得」
何シテル?   08/17 17:37
少ない時間と小遣いをやりくりしてます。お金がないと人って器用になるもんで、安全に支障が無い部分は仲間の助けも借りつつほとんどDIYで仕上げて工賃分をパーツ代に回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IG電源取出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:20:34
チャージパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 23:01:30
チャージパイプ破損予防のため 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 22:33:41

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ハイブリッドのトヨタC-HR👉純エンジンと時代を逆行してますw 人生初の白い車、人生初 ...
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
メインのC-HRを家族で使っていましたが、家族内で使う時間がダブったりする事があり、嫁、 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
とても思い出と思い入れのある車です。 実車も見ずに2016/11/4予約→2017/1/ ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
仕事用の車なので大きくはいじれませんが…快適仕様目指してます。 //////////// ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation